NHK BSプレミアムで放送している「2度目の旅」シリーズ。
ちょっと個性的で、ディープな穴場を巡る旅は毎回とても楽しそうで、わたしも行ってみたい!と思ってしまいます。
2018年4月から30分番組に生まれ変わって新登場。1日に凝縮した旅の行程になっています。
2度目のクロアチア アドリア海の真珠編 ちょっとディープな海外旅行(初回放送:2018年11月15日 23:00〜23:30)の声の出演は 室井滋(むろいしげる)さん、旅人(食べ人)は 仲川希良(なかがわきら)さんでした。
クロアチアの通貨は クーナ。1クーナ=17.8円(2018年9月のレート)で計算しています。
紹介されたお店の位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ!
ドブロブニク MAP
2度目のシリーズには ウィーン・プラハ・ロンドン・ロンドン(エレガンス編)・ロンドン(ダーク&ファンタジー編)・パリ・パリ(路線バス編)・パリ(パリジャン編)・アムステルダム・ベルリン・スイス レマン湖・フィンランド・ローマ・ローマ(超ローカル編)・ミラノ・ベネチア・フィレンツェ・トスカーナ・ナポリ・アマルフィ・シチリア・マドリード・バルセロナ・サンセバスチャン・アテネ・ザキントス島 などヨーロッパの都市の紹介も多いです。
2度目のクロアチア プリトヴィッツェ湖群国立公園編はこちらへ!
- 2度目のクロアチア|Old Town of Dubrovnik(ドブロブニク旧市街)の名所
- Vrata od Pila(ピレ門)【ドブロブニク】
- Murallas de Dubrovnik(ドブロブニク城壁の上の遊歩道)【ドブロブニク】
- Velika Onofrijeva Fontana(オノフリオの大噴水)【ドブロブニク】
- Ulica Placa(プラツァ通り)通称・Stradun(ストラドゥン)【ドブロブニク】
- Luža i Gradski Zvonik(ルジャ広場の時計塔)【ドブロブニク】
- Isusovacka Crkva sv. Ignacija(聖イグナチオ教会)【ドブロブニク】
- Gundulićev Trg(グンドゥリッチ広場)【ドブロブニク】
- Dubrovnik Cathedral(ドブロブニク大聖堂)【ドブロブニク】
- 2度目のクロアチア|おすすめ人
- 2度目のクロアチア|ドブロブニクで買う
- 2度目のクロアチア|ドブロブニクでケーブルカー
- 2度目のクロアチア|ドブロブニクで昼ごはん
- 2度目のクロアチア|ドブロブニクで遊ぶ
- 2度目のクロアチア|ドブロブニクで夜ごはん
- 2度目のクロアチア|ドブロブニク MAP
2度目のクロアチア|Old Town of Dubrovnik(ドブロブニク旧市街)の名所
「アドリア海の真珠」の異名を持つ Croatia(クロアチア)の Dubrovnik(ドブロブニク または ドゥブロヴニク)。15〜16世紀には海洋都市国家として栄華を誇りました。
17世紀の大地震、その後の戦争や内戦で度々破壊されながらもそのたびに修復され、今もなお中世の趣の残る美しい街並みを誇っています。城壁に囲まれた市街地が旧市街。ユネスコ世界遺産に指定さていていて世界中から観光客が訪れます。
ドブロブニクはジブリ映画『紅の豚』と『魔女の宅急便』のモデルとなった街ともいわれていて日本人にも人気の都市。海に開け山を背にオレンジ色の屋根が並ぶ城壁に囲まれた街は、おとぎ話に出てくるイメージそのものなのかもしれません。
またドラマ『Game of Thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)』のロケ地になったことで、そのフォトジェニックな街並みが一層広く知られることになりました。ハイシーズンのホテル代はかなり高騰しています。
番組は2度目のドブロブニクという設定のため観光名所はちょっと映るだけでしたが、初めてだったら定番も行っておきたいところ。最初に旧市街の名所をまとめておきます。
Vrata od Pila(ピレ門)【ドブロブニク】
城壁に3つある門のうちのメインゲート Vrata od Pila(ピレ門)。空港からのシャトルバスはピレ門の前に着きます。
空港シャトルバス 40クーナ(712円)です。
名前 | Vrata od Pila(ピレ門) |
---|---|
住所 | Ul. Vrata od Pila, 20000, Dubrovnik |
WEB | https://www.wallsofdubrovnik.com/dubrovnikwalls-forts-gates-entrances/ |
アクセス | ドブロブニク空港からシャトルバスで約30分 |
地図 | ドブロブニクMAP 1 |
Murallas de Dubrovnik(ドブロブニク城壁の上の遊歩道)【ドブロブニク】
番組ではこちらへは行かずにスルジ山に登るケーブルカーに乗っていましたが(2度目のディープな旅という設定なので)、初めてのドブロブニクなら Murallas de Dubrovnik(ドブロブニク城壁の上の遊歩道)は行っておきたいところ。
全長 約2kmの城壁の上ををぐるっと回れます。景色を楽しみながらゆっくり歩いて約1時間くらい。時計回りの一方通行で再入場はできません。
入口は3箇所あり、ピレ門そばの入口でチケット購入できます。大人 150クーナ(2,670円)、子供 50クーナ(890円)。クレジットカードOK。年々値上がりしているようです。
ピレ門そばの入口のほか、プロチェ門そば、聖イヴァン要塞そばにも入口あり。
名前 | Murallas de Dubrovnik(ドブロブニク城壁の上の遊歩道)ピレ門そば入口 |
---|---|
住所 | Stradun 32, 20000, Dubrovnik |
WEB | https://www.wallsofdubrovnik.com/info-ticket-prices-working-hours/ |
営業時間 | [4月・5月・8月・9月] 8:00~18:30、[6月・7月] 8:00~19:30 [10月] 8:00~17:30、[11月~3月] 9:00~15:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ピレ門から旧市街に入ってすぐ左手 |
地図 | ドブロブニクMAP 2 |
城壁の外ですがピレ門すぐ近くの5つ星ホテル。旧市街を眺めるお部屋で優雅な滞在が楽しめます。
エリア:City Centre(城壁外)
ピレ門まで徒歩2分の好立地。改装済みの綺麗な客室。
ジム、サウナ、プールあり。旧市街が見えるお部屋あり。
Velika Onofrijeva Fontana(オノフリオの大噴水)【ドブロブニク】
ピレ門から旧市街に入ってすぐ右手にある大きなドーム屋根のかかった建造物は Velika Onofrijeva Fontana(オノフリオの大噴水)。1438年につくられたこの噴水はなんと12km離れたところから水を引いているそうです。
15世紀にはもっと装飾がついていて豪華だったそうですが17世紀の地震で失われてしまいました。吹き出し口のちょっとユーモラスな顔のレリーフはまだ残っています。ひとつひとつ違った顔です。お水は飲むことができます。
名前 | Velika Onofrijeva Fontana(オノフリオの大噴水) |
---|---|
住所 | Poljana Paska Miličevića 2000, 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.tzdubrovnik.hr/lang/ja/get/spomenici/5397/_オノフリオの大噴水brbr.html |
@experiencedubrovnik | |
アクセス | ピレ門から旧市街に入ってすぐ右手 |
地図 | ドブロブニクMAP 3 |
ピレ門から徒歩3分のラグジュアリーなブティックホテル。
エリア:旧市街
旧市街中心部の好立地。親切なスタッフ。
広いバスルーム。全室簡易キッチン付き。スイートルームあり。
Ulica Placa(プラツァ通り)通称・Stradun(ストラドゥン)【ドブロブニク】
旧市街をメインストリート Ulica Placa(プラツァ通り)。地元の人たちは通称・Stradun(ストラドゥン)と呼んでいます。
ピレ門の前から旧港まで東に200m以上伸びる目抜通りにはカフェやショップが並んでいます。石畳は15世紀に敷かれたもの。
名前 | Ulica Placa(プラツァ通り)通称・Stradun(ストラドゥン) |
---|---|
住所 | Ulica Placa(プラツァ通り) |
地図 | ドブロブニクMAP ピンクのライン |
2017年にオープンしたゲストハウス。ピレ門から徒歩4分の好立地ながらも静かな場所。
エリア:旧市街
旧市街中心部の好立地。新しく清潔でスタイリッシュな客室。
親切なスタッフ。テラス付きのお部屋あり。
Luža i Gradski Zvonik(ルジャ広場の時計塔)【ドブロブニク】
プラツァ通りの突き当たりの Trg Luža(ルジャ広場)にあるのはドブロブニクのランドマーク Luža i Gradski Zvonik(ルジャ広場の時計塔)。1444年に建設された高さ31mの鐘楼は旧市街で最も高い建物です。
毎正時と30分ごとに鐘が鳴るのですが、よく見ると銅でできた2人の兵士の男が鐘を突く動きのからくり仕掛けもついています。2人の男は通称 Zelenci(ゼレンツィ、緑の男)と呼ばれ地元の人たちや観光客から親しまれています。
名前 | Luža i Gradski Zvonik(ルジャ広場の時計塔) |
---|---|
住所 | Luža ul, 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.tzdubrovnik.hr/lang/ja/get/spomenici/5421/luza_and_the_citybell_tower.html |
アクセス | ピレ門から徒歩5分 |
地図 | ドブロブニクMAP 4 |
グンドリッチ広場に面した18世紀築のバロック様式の宮殿内にある5つ星ホテル。時計塔もすぐ近く。
エリア:旧市街
最高の立地にある趣のあるホテル。親切なスタッフ。
グンドリッチ広場に面したお部屋あり。
Isusovacka Crkva sv. Ignacija(聖イグナチオ教会)【ドブロブニク】
旧市街の中心部から少し離れた高台に建つ Isusovacka Crkva sv. Ignacija(聖イグナチオ教会)は1725年に完成したバロック様式の建築。
裕福なイエズス会員 Gundulića(グンドゥリッチ家)の寄付によって建てられたこの教会の見所は祭壇の見事なフレスコ画。建築家で画家でもあった Ignazio Pozzo(イグナチオ・ポッツォ)の作品です。
入場無料(寄付箱あり)。
グンドゥリッチ広場から聖イグナチオ教会へ登る階段はドラマ『Game of Thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)』のロケ地にもなっているフォトジェニックな場所。グンドゥリッチ広場の青空市場に行ったら聖イグナチオ教会もどうぞ。
名前 | Isusovacka Crkva sv. Ignacija(聖イグナチオ教会) |
---|---|
住所 | Poljana Ruđera Boškovića 7, 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.tzdubrovnik.hr/lang/ja/get/sakralni_objekti/5104/_聖イグナチオ教会.html |
営業時間 | 7:00~20:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ピレ門から徒歩7分 |
地図 | ドブロブニクMAP 5 |
Gundulićev Trg(グンドゥリッチ広場)【ドブロブニク】
牡蠣を食べていたレストラン Buffet Kamenice(ビュッフェ・カメニツェ)がある Gundulićev Trg(グンドゥリッチ広場 または グンドリッチ広場)は午前中は青空市場が出ています。
17世紀の大地震で建物が崩壊してからは市民が憩う広場となり、青空市場がたつようになりました。地元の人たちのための生鮮食料品や生活雑貨のお店が並んでいましたが観光客が増えてからはお土産向きのハーブ類や乾燥フルーツも揃うようになっています。カットされたフレッシュフルーツなども販売されているのでちょっとした休憩にもぴったり。
夏季はお店の出店が多く、冬季はかなり少なくなります。
名前 | Gundulićev Trg(グンドゥリッチ広場) |
---|---|
住所 | Gundulićeva poljana, 20000, Dubrovnik |
WEB | https://www.godubrovnik.guide/dubrovnikthingstodo/gundulic-square/ |
営業時間 | [青空市場] 月〜土:7:00~12:00 |
定休日 | [青空市場] 日曜 |
アクセス | ピレ門から徒歩5分 |
地図 | ドブロブニクMAP 6 |
Dubrovnik Cathedral(ドブロブニク大聖堂)【ドブロブニク】
番組ではビュッフェ・カメニツェに行くときに一瞬しか登場しただけの Dubrovnik Cathedral(ドブロブニク大聖堂)ですが、時間をとってじっくり見ておきたいところ。聖母被昇天大聖堂とも呼ばれます。
最初にこの場所に教会が建てられたのは7世紀だとも言われていますが、その後12世紀にロマネスク様式の大聖堂が建設されました。17世紀の大地震で全壊してしまい、1713年に現在も残るバロック様式の大聖堂が完成しました。
見所はティツィアーノの祭壇画。宝物庫には11世紀から18世紀までの金細工や芸術品、守護聖人「聖ヴラホ」の聖遺物などが保管されています。
大聖堂は入場無料(寄付箱あり)、宝物庫 は 25クーナ(445円)です。
名前 | Dubrovnik Cathedral(ドブロブニク大聖堂) |
---|---|
住所 | Ul. kneza Damjana Jude 1, 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.tzdubrovnik.hr/lang/ja/get/sakralni_objekti/5030/大聖堂.html |
営業時間 | [4月-10月]月〜金:9:00〜17:00、土日:11:00〜17:00 [11月-3月]月〜金:10:00〜12:00, 15:00〜17:00、土日:11:00〜12:00, 15:00〜17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ピレ門から徒歩5分 |
地図 | ドブロブニクMAP 7 |
新市街 Babin Kuk(バビン・クック)地区にあるアドリア海に面したリゾートホテル。旧市街散策とリゾート滞在の両方を楽しみたい方におすすめ。
エリア:Babin Kuk
清潔な客室、親切なスタッフ。レストランも高評価。
ジム、プール、スパあり。ファミリールームあり。
2度目のクロアチア|おすすめ人
イゴル・ハイダルホジチさん / Art Studio Zlatarska(アート・スタジオ・ズラタルスカ)【ドブロブニク】
おすすめ人の Igor Hajdarhodžić(イゴル・ハイダルホジチ)さんは祖父の代から旧市街の住民。イゴルさんは有名な映画俳優でしたが今は流木で船のアート作品をつくる悠々自適の生活。
時計塔の近くの路地に Art Studio Zlatarska(アート・スタジオ・ズラタルスカ)を持ち、夏には子供達のためのワークショップを行うなどの活動をされています。
イゴルさんの出演作品リスト。お父様の Izet Hajdarhodžić さんも俳優でした。
https://www.imdb.com/name/nm1085536/
イゴルさんのドブロブニクのおすすめは小さな路地。狭い路地の隙間から見えるオレンジの屋根、綺麗ですね。
名前 | Art Studio Zlatarska(アート・スタジオ・ズラタルスカ) |
---|---|
住所 | Zlatarska ul. 1, 20000, Dubrovnik |
WEB | https://igorhajdarhodzic.com/ |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
アクセス | ピレ門から徒歩5分 |
地図 | ドブロブニクMAP 8 |
2度目のクロアチア|ドブロブニクで買う
Clara Stones Jewellery(クララ・ストーンズ・ジュエリー)【ドブロブニク】
アドリア海名産の珊瑚の宝飾店 Clara Stones Jewellery(クララ・ストーンズ・ジュエリー)。ピレ門から徒歩3分の路地にあります。
珊瑚は昔は金銀と同じくらい珍重され、アドリア海の特産品として取引されてきました。店内では職人さんが加工する作業の見学もできます。
特別デザインの珊瑚のネックレスは10万クーナ(1,780,000円)ということでびっくりしましたが、お手頃なアクセサリーもあり安心しました。
希良さんは ブレスレット 330クーナ(5,874円)をお買い上げ。似合っていましたね!
ピアスも可愛かったですね。指輪もたくさんあります。
名前 | Clara Stones Jewellery(クララ・ストーンズ・ジュエリー) |
---|---|
住所 | Nalješkovićeva ul. 3, 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.clarastones.com |
@clarastonesdubrovnik | |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ピレ門から徒歩3分 |
地図 | ドブロブニクMAP 9 |
2度目のクロアチア|ドブロブニクでケーブルカー
Žičara Dubrovnik(ドブロブニク・ケーブルカー)/ スルジ山の絶景スポット【ドブロブニク】
Žičara Dubrovnik(ドブロブニク・ケーブルカー)で旧市街の裏手にある Srđ(スルジ山)に登ると最高の絶景が楽しめます。
ケーブルカー乗り場は旧市街の城壁の外にあります。ケーブルカー代(往復)150クーナ(2,670円)です。
ケーブルカーの乗車時間は約4分。あっという間に山頂に到着。真っ青なアドリア海とオレンジ色の屋根が見渡せるパノラマが広がります。
山に登るトレイルもあるので行きだけケーブルカー(片道 80クーナ)で帰りは歩きで降りても良さそう。
名前 | Žičara Dubrovnik(ドブロブニク・ケーブルカー)乗り場 |
---|---|
住所 | Ulica kralja Petra Krešimira IV, 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.dubrovnikcablecar.com |
営業時間 | [1月・12月] 9:00〜16:00、[2月・3月・11月] 9:00〜17:00 [4月・10月] 9:00〜20:00、[5月] 9:00〜21:00 [9月] 9:00〜22:00、[6月・7月・8月] 9:00〜24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ピレ門から徒歩10分、プロチェ門から徒歩7分 |
地図 | ドブロブニクMAP 10 |
名前 | Srđ(スルジ山) |
---|---|
住所 | Srđ ul., 20000, Dubrovnik |
アクセス | ケーブルカーで約4分 |
地図 | ドブロブニクMAP 11 |
ケーブルカー乗車付きのドブロヴニク半日観光のツアー。初日に参加すると理解が深まり後の行動も充実。
2度目のクロアチア|ドブロブニクで昼ごはん
Konoba Dubrava(コノバ・ドゥブラヴァ)/ 郷土料理のレストラン【ドブロブニク】
スルジ山山頂から郷土料理で有名な山小屋風の大きなレストラン Konoba Dubrava(コノバ・ドゥブラヴァ)へ。ケーブルカーの山頂駅から歩くと25分くらいかかります。帰りにまた山頂のケーブルカー乗り場まで登って行くのはちょっとつらそう..。市街地まで歩いて降りた方が楽かもしれません。地元の人たちはお店まで車で行っていると思います。
こちらでいただいたのは Peka(ペカ)という調理法でつくられたお料理。
広いキッチンの調理台の上には薪が焚かれていて、大きな鉄鍋入れられた食材は大きな鉄の蓋をかぶせて蒸し焼きにされます。
アドリア海でとれたてのタコにトマトとハーブ類を混ぜ、地元産のジャガイモ、赤ワイン。45分蒸し焼きにすると大きなタコもほろほろと柔らかく蒸しあがります。タコの旨味を吸ったジャガイモもとっても柔らか。
Hobotnica Pod Pekom(タコとジャガイモのペカ)175クーナ(3,115円)です。
ペカは事前予約が必要です。オフィシャルWEBサイト から予約できます。
名前 | Konoba Dubrava(コノバ・ドゥブラヴァ) |
---|---|
住所 | Bosanka, 20207, Bosanka |
WEB | http://www.konobadubrava.com |
@konoba_dubrava | |
営業時間 | 火〜日:11:00〜24:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | ケーブルカー・スルジ山山頂駅から徒歩25分 |
地図 | ドブロブニクMAP 12 |
2度目のクロアチア|ドブロブニクで遊ぶ
希良さんは地元で人気の隠れスポット Otok Lokrum(ロクルム島)へ遊びに行っていました。
フェリーで Otok Lokrum(ロクルム島)へ【ドブロブニク】
Otok Lokrum(ロクルム島)へは旧市街の Old Port(オールドポート、旧港)から小さなフェリーが出ています。オールドポートは海洋国家時代から使われている古い港。現在公共交通でこの港に就航しているのはロクルム島行きの船だけのようです。小さなボートがたくさん停まっています。
15分ほどでロクルム島に到着。
オールドポート〜ロクルム島(往復 入島料込み)150クーナ(2,670円)です。
名前 | Old Port(オールドポート、旧港) |
---|---|
住所 | Ribarnica ul. 1, 20000, Dubrovnik |
WEB | https://www.croatiaferries.com/dubrovnikold-lokrum-ferry.htm |
アクセス | ピレ門から徒歩7分 |
地図 | ドブロブニクMAP 13 |
名前 | Otok Lokrum(ロクルム島)港 |
---|---|
住所 | Lokrum ul., 20000, Dubrovnik |
アクセス | オールドポートからフェリーで約15分 |
地図 | ドブロブニクMAP 14 |
Lokrum Main Beach(ロクロム島メインビーチ)【ドブロブニク】
ロクロム島は静かで緑がいっぱい。港からメインビーチに向かう途中には12世紀ごろに建立されたベネディクト会修道院跡や植物園があります。
19世紀にはハプスブルグ家が保養地にしていたそうです。
現在は無人島ですが野生のうさぎがたくさんいます。
なぜかクジャクもいます。150年前に珍しい動物としてカナリア諸島から輸入され、現在は保護動物になっています。
メインビーチにはシャワー、更衣室、ビーチベッド、救護所があり、すべて無料。岩に囲まれた浅瀬もあって子供でも安心して遊べます。
名前 | Lokrum Main Beach(ロクロム島メインビーチ) |
---|---|
住所 | Lokrum ul., 20000, Dubrovnik |
WEB | http://www.lokrum.hr |
アクセス | ロクルム島の港から徒歩7分 |
地図 | ドブロブニクMAP 15 |
時間に余裕があるならアドリア海クルーズする1日ツアーが素敵。
2度目のクロアチア|ドブロブニクで夜ごはん
Buffet Kamenice(ビュッフェ・カメニツェ)/ シーフードレストラン【ドブロブニク】
旧市街のグンドゥリッチ広場にある安くて最高のシーフードの店 Buffet Kamenice(ビュッフェ・カメニツェ)。青と白の椅子が目印です。
オーナーが漁師から直接仕入れている質のいい魚介が安く食べられるとあって人気店。
店名の Kamenice(カメニツェ)とはクロアチア語で 牡蠣(かき)の意味。
おすすめは当然牡蠣。ドブロブニクから車で1時間ほどの Ston(ストン)というところで養殖されています。ブロン種という平たい形の牡蠣で希少価値の高い高級品。
ストンは牡蠣の産地として有名で、古代ローマの頃にすでに牡蠣の養殖が始まっていたというから驚きです。
Šest Stonskih Kamenica(ストンの牡蠣)6個 84クーナ(1,495円)、白ワイン(500ml)30クーナ(534円)です。
名前 | Buffet Kamenice(ビュッフェ・カメニツェ) |
---|---|
住所 | Gundulićeva poljana 8, 20000, Dubrovnik |
WEB | https://www.facebook.com/pages/Buffet-Kamenice/128416323924158(Facebook非公式ページ) |
営業時間 | 8:00~22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ピレ門から徒歩5分 |
地図 | ドブロブニクMAP 16 |
2度目のクロアチア|ドブロブニク MAP
ピンクのラインが Ulica Placa(プラツァ通り)通称・Stradun(ストラドゥン)です。
2度目のシリーズの放送リストはこちらをどうぞ!