NHK BSプレミアムで放送している「2度目の旅」シリーズ。
ちょっと個性的で、ディープな穴場を巡る旅は毎回とても楽しそうで、わたしも行ってみたい!と思ってしまいます。
2018年4月から30分番組に生まれ変わって新登場。1日に凝縮した旅の行程になっています。
2度目のイタリア アマルフィ海岸編 ちょっとディープな海外旅行(初回放送:2018年6月7日 23:00〜23:30)の声の出演は 室井滋(むろいしげる)さん、旅人(食べ人)は 呂敏(ROBIN ろびん 現:古屋呂敏 ふるやろびん)さんでした。
イタリアの通貨は €(ユーロ)。1€=133円(2018年4月のレート)で計算しています。
紹介されたお店の位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ! アマルフィ海岸MAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
虎に翼・
らんまん などの朝ドラや
光る君へ・
鎌倉殿の13人 などの大河ドラマ、紀行番組やドキュメンタリーも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2度目のシリーズには ローマ・ローマ(超ローカル編)・フィレンツェ・トスカーナ・ベネチア・ミラノ・シチリア・ナポリ などイタリアの都市の登場が多いです。イタリア好きには嬉しいですね!
2度目のイタリア|フェリーでサレルノからアマルフィへ
ナポリ南東部の美しい海岸 アマルフィ海岸。1997年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。約30km続くアマルフィ海岸の中心的な街がアマルフィ公国の首都として栄えた Amalfi(アマルフィ)です。
番組では Napoli(ナポリ)から Salerno(サレルノ)まで電車で行き、サレルノからアマルフィへフェリーで乗っていました。
Salerno Concordia(サレルノ・コンコルディア、フェリー乗場)【サレルノ】
ナポリ駅から Stazione di Salerno(サレルモ駅)まで電車で約40分、サレルモ駅からフェリー乗場 Salerno Concordia(サレルノ・コンコルディア)まで徒歩7分です。
フェリー乗場からは TravelMar社 がアマルフィ行きのフェリーを運行しています。サレルノ〜アマルフィ は約35分、定期船フェリー 8.00€(1,064円)です。
夏季は便数が多く、冬季は便数が少なくなります。時刻表は オフィシャルWEBサイト で確認してください。
名前 | Stazione di Salerno(サレルモ駅) |
---|---|
住所 | Piazza Vittorio Veneto, 84123 Salerno SA |
WEB | https://www.italotreno.it |
アクセス | ナポリから電車で約40分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 1 |
名前 | Salerno Concordia(サレルノ・コンコルディア、フェリー乗場) |
---|---|
住所 | Piazza Concordia, 84123 Salerno SA |
WEB | http://www.travelmar.it/ |
@travelmarofficial | |
アクセス | サレルモ駅から徒歩7分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 2 |
名前 | Amalfi Ferry Terminal(アマルフィ フェリー乗場) |
---|---|
住所 | Via Lungomare dei Cavalieri, 74, 84011 Amalfi SA |
WEB | http://www.travelmar.it/ |
アクセス | サレルモからフェリーで約35分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 3 |
2度目のイタリア|アマルフィでファストフード
C.I.C.A / シーフードフライのファストフード【アマルフィ】
新鮮なシーフードの Friggitoria(揚げ物屋さん)C.I.C.A。お隣の魚屋さん Pescheria Cica が営業しているから美味しいはず!魚介の宝庫・地中海で朝水揚げされたものをフレッシュなままフライにしています。
アマルフィ名物 Cuioppo(クオッポ、海鮮のフライ)は人気のストリートフード。カタクチイワシ、イカ、タコなどが並んでいます。
おすすめは Cuoppo Maiori(地元産エビの唐揚げ)4.00€(532円)。
カリカリ、サクサクのフライにアマルフィ特産のレモンをたっぷり絞っていただきます。
名前 | C.I.C.A |
---|---|
住所 | Via Pimenio Vescovo, 6, 84011 Amalfi SA |
WEB | http://www.centroitticocica.com |
@pescheriacica | |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | Piazza Duomo(ドゥオーモ広場)から徒歩3分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 4 |
2度目のイタリア|アマルフィで体験する
Amalfi Coast Sea Kayak(アマルフィ・コースト・シーカヤック)/ シーカヤックツアー【アマルフィ】
春先から夏にかけて海が穏やかになるため Sea Kayak(シーカヤック)のツアー がおすすめ。Amalfi Coast Sea Kayak(アマルフィ・コースト・シーカヤック)社がツアーを運行しています。
インストラクターはイケメン揃い。コースは5種類から選べます。カヤックツアー(2〜4時間)1人 69.00€(9,177円)です。
ライフジャケットと防水仕様の貴重品バッグは貸してもらえますが水着は必要。集合場所に更衣室あり。
ツアーの運行は4月〜10月まで。ローシーズン(4月・5月・10月)とハイシーズン(7月・8月・9月)の集合場所が違います。事前に予約が必要。詳細と予約は オフィシャルWEBサイト でどうぞ。
名前 | Amalfi Coast Sea Kayak(アマルフィ・コースト・シーカヤック)ローシーズン |
---|---|
住所 | [Low Season: Lido Delle Sirene Beach] Piazzale dei Protontini 4, 84011 Amalfi SA |
WEB | https://www.amalfikayak.com |
@amalfikayak | |
営業時間 | 4月・5月・10月 |
アクセス | Piazza Duomo(ドゥオーモ広場)から徒歩10分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 5 |
名前 | Amalfi Coast Sea Kayak(アマルフィ・コースト・シーカヤック)ハイシーズン |
---|---|
住所 | [High Season: Duoglio Beach] Spiaggia Duoglio, 84011 Amalfi SA |
営業時間 | 7月・8月・9月 |
アクセス | アマルフィ・フェリー乗場から公共ボートで5分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 6 |
Arco degli Innamorati(Arch of Lovers、愛のアーチ)
呂敏さんが参加していたツアーは Amalfi Furore Fjord という10kmほどの3〜4時間のコース。
アマルフィの周囲には穴場がたくさんあって、ローシーズン出発地の Lido Delle Sirene Beach からカヤックで15分ほどで Arco degli Innamorati(Arch of Lovers、愛のアーチ)と呼ばれるパワースポットに到着。
2頭の像が花でキスしているように見える岩があり、恋人同士でくぐると一生の愛が約束されると言われています。インスタチェックしているとやはり岩の下でキスをするカップルがいらっしゃいますね。アモーレ。
名前 | Arco degli Innamorati(Arch of Lovers、愛のアーチ) |
---|---|
住所 | Via Cappella, 84011 Amalfi SA |
アクセス | Lido Delle Sirene Beachからカヤックで15分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 7 |
Grotta Ruochetiello(Ruochetiello Cave、小さな洞窟)
愛のアーチから20分ほどで Grotta Ruochetiello(Ruochetiello Cave)という小さな洞窟に到着。Google Mapにも載っていない秘密の洞窟。
小さな洞窟なのでカヤックでしか入れないそうです。その日の天候と時間によって海の色が全く違って見えるという地元の人たちしか知らない穴場スポット。
名前 | Grotta Ruochetiello(Ruochetiello Cave、小さな洞窟 |
---|---|
住所 | Via Trasita, 84010 Furore SA |
アクセス | 愛のアーチからカヤックで約20分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 8 |
2度目のイタリア|コンカ・デイ・マリーニでお昼ご飯
La Tonnarella(ラ・トンナレッラ)/ 絶壁に囲まれた隠れ家レストラン【コンカ・デイ・マリーニ】
絶品ローカルフードで大人気のレストラン La Tonnarella(ラ・トンナレッラ)。目の前はエメラルドグリーンの海、背面にそびえ立つ崖というロケーションは船でないと行くのが難しい隠れ家レストラン。
呂敏さんはカヤックを途中下船して行っていました。店内更衣室で着替えもOK。
こちらのお店は4月下旬から10月上旬までの夏季限定オープン。事前に予約するとアマルフィの港までお迎えの船を出してもらえるようです。
アマルフィの良さは海と山の両方の美味しい食材が味わえること。
おすすめは Paccheri con la Ricciola(カンパチとトマトのパッケリ)15.00€(1,995円)。Ricciola(リチョラ)という地魚(カンパチの仲間)にナポリの赤い宝石の異名を持つ伝統品種 Piennolo(ピエンノロ)トマトのソース、そしてこの地方特産のパスタ Paccheri(パッケリ)の組み合わせ。魚、トマト、パスタの魅力を一度に楽しめます。
パッケリは大きな筒状で肉厚のもちもちパスタ。とろみのある濃いソースでも弾力が損なわれなくて食べ応えあり。
Spaghetti e Zucchine(ズッキーニのスパゲティ)や Aqua Pazza(アクアパッツァ)も人気メニューなので食べてみたいですね!
名前 | La Tonnarella(ラ・トンナレッラ) |
---|---|
住所 | Via Marina di Conca, 5, 84010 Conca dei Marini SA |
WEB | http://www.ristorantelatonnarella.com |
@la_tonnarella | |
営業時間 | 火〜土:9:30〜22:00、日:9:30〜17:00、月:9:30〜16:30 |
定休日 | 10月中旬〜4月中旬 |
アクセス | アマルフィの港からボートで10分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 9 |
2度目のイタリア|コンカ・デイ・マリーニで絶景
Monastero di Santa Rosa(モナステロ・ディ・サンタローザ)/ 絶景ホテル【コンカ・デイ・マリーニ】
レストラン La Tonnarella(ラ・トンナレッラ)から徒歩約30分、絶景が眺められる崖の上の Monastero di Santa Rosa(モナステロ・ディ・サンタローザ)は1700年代の修道院を改装した5星ホテル。内装や家具のほとんどは修道院時代のものを使っていて厳かで落ち着いた雰囲気。
宿泊客でなくても見学できるそうで、カフェ、レストラン、スパだけの利用もOK。凄いのはプールと海が一つになって広がるインフィニティプール。目の前全てに青い世界が広がります。プール利用は宿泊客のみ。こんな天国のようなプールで泳いでみたいですね!
呂敏さんも青い海を前にリラックスしていました。
お部屋も素敵。できることなら宿泊してみたいですね!
名前 | Monastero di Santa Rosa(モナステロ・ディ・サンタローザ)![]() |
---|---|
住所 | Via Roma, 2, 84010 Conca dei Marini SA |
アクセス | アマルフィ中心部からバスで約15分「Bivio Conca」停留所下車すぐ |
地図 | アマルフィ海岸MAP 10 |
宿泊客のみ利用できる絶景のインフィニティプール。お部屋も素敵。泊まってみたい!
エリア:コンカ デイ マリーニ
客室数20室の小さなラグジュアリーホテル。絶景のインフィニティプールはまるで天国。
スパあり。お部屋も素敵。朝食付き。
2度目のイタリア|ヴィエトリ・スル・マーレで買う
Lucio Liguori Ceramiche(ルーチョ・リグオリ・チェラミケ)/ カラフルな陶器【ヴィエトリ・スル・マーレ】
アマルフィの東にある陶器の名産地 Vietri sul Mare(ヴィエトリ・スル・マーレ)でカラフルな食器を探しに行くのがおすすめ。
アマルフィ中心部の Flavio Gioia広場から路線バス(5120番)に乗りヴィエトリ・スル・マーレまで約1時間、海沿いを走ります。
バス代 4.00€(532円)です。
ヴィエトリ・スル・マーレのおすすめのショップは注目の陶器作家の Lucio Liguori(ルーチョ・リグオリ)さんの工房兼ショップ Lucio Liguori Ceramiche(ルーチョ・リグオリ・チェラミケ)。入口にロバのタイルが目印です。
作品のモチーフは地中海。飾りではなくちゃんと使える実用的なお皿をつくることを心がけているそうで、アトリエには料理が抜群に映える素敵なお皿がたくさん!意外とリーズナブルなお皿も揃っていました。
呂敏さんは 黄色の魚柄絵皿 15.00€(1,995円)を購入。色鮮やかで食卓が華やかになりそうなお皿でした。
名前 | Amalfi Bus Stop(アマルフィ バス停) |
---|---|
住所 | Piazza Flavio Gioia, 84011 Amalfi SA |
WEB | http://www.sitabus.it/en/amalfi-cost-connections/ |
アクセス | アマルフィ中心部 Flavio Gioia広場そば |
地図 | アマルフィ海岸MAP 11 |
名前 | Lucio Liguori Ceramiche(ルーチョ・リグオリ・チェラミケ) |
---|---|
住所 | Via San Vito 49, di, 84019 Raito SA |
WEB | https://it-it.facebook.com/Art-ceramica-di-Lucio-Liguori-440657749451956/(Facebookページ) |
@lucio.liguori.1 | |
営業時間 | 10:00〜13:00, 14:00〜18:00 |
定休日 | なし |
アクセス | アマルフィ中心部からバス・5120番で約1時間、「S.s. 163, 53」停留所下車徒歩約15分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 12 |
2度目のイタリア|チェターラで夜ごはん
Ristorante Acquapazza Cetara(リストランテ・アクアパッツァ・チェターラ)/ アマルフィの魚醤パスタ【チェターラ】
アマルフィ海岸料理の本を多数執筆しているジャーナリスト アルフォンソ・サルノさんおすすめはイタリア3大珍味の一つ Colatura(コラトゥーラ)を使った絶品パスタ。
コラトゥーラとはイワシからつくる魚醤のこと。アマルフィ海岸唯一の漁村 Cetara(チェターラ)の Ristorante Acquapazza Cetara(リストランテ・アクアパッツァ・チェターラ)で昔ながらの製法でつくったコラトゥーラがいただけるそうです。
ヴィエトリ・スル・マーレからコラトゥーラまではタクシーで約15分、タクシー代 7.50€(998円)です。
昔のイタリア映画に出てきそうな街並が残るコラトゥーラ。トレッセッテという中世からある国民的カードゲームで盛り上がる男性たちがいたりして南イタリアな雰囲気。
Ristorante Acquapazza Cetara は自家製のコラトゥーラがご自慢。近海で獲れたカタクチイワシのはらわたを取り木の樽に入れシチリアの岩塩と半年熟成、樽の底から1滴ずつ抽出するという手間暇かかった魚醤です。
呂敏さんが食べたのは Spaghetti con Colatura di Alici(珍味コラトゥーラのスパゲッティ)13.00€(1,729円)。ニンニク、トウガラシ、オリーブオイル、そしてコラトゥーラでつくったソースです。
シンプルな見た目ですが、やさしい旨味が凝縮されたなんだか懐かしい味なのだそうです。
コラトゥーラ も販売していて 100ml で 30.00€(3,990円)。なかなかのお値段です。
ちなみにイタリア3大珍味の残り2つはパルマの生ハム、モデナのバルサミコ酢とのこと。イタリアは美味しいものがたくさんあっていいですね!
名前 | Ristorante Acquapazza Cetara(リストランテ・アクアパッツァ・チェターラ) |
---|---|
住所 | Corso Garibaldi, 36/38, 84010 Cetara SA |
WEB | http://www.acquapazza.it |
@acquapazzacetara | |
営業時間 | 13:00〜16:00、20:00〜24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ヴィエトリ・スル・マーレからタクシーで約15分 |
地図 | アマルフィ海岸MAP 13 |
2度目のイタリア|アマルフィ海岸MAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
虎に翼・
らんまん などの朝ドラや
光る君へ・
鎌倉殿の13人 などの大河ドラマ、紀行番組やドキュメンタリーも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2度目のシリーズの放送リストはこちらをどうぞ!