世界はほしいモノにあふれてる 三浦春馬&JUJU「キッチンから世界旅行!」紹介リスト

travel

NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。

番組は3年目。新型コロナウイルスの影響でスタジオ収録が中止されていた間もリモート出演や過去回の再編集で放送が続いていましたが、2020年7月18日に三浦春馬さんが亡くなられました。
三浦春馬さんの多才で魅力的な俳優としての活動に加えて、誠実で感受性が強く和やかなMCも素敵で毎週毎週この番組を楽しみにしていました。未だに三浦さんが亡くなったことが信じられません。
三浦さんとともにMCをされていたJUJUさん、ナレーションの神尾晋一郎さん、そして番組を制作されていたスタッフの方々の悲しみと喪失感ははかり知れません。そのような状況でも収録済みの番組を放送してくださって本当にありがとうございます。
「世界はほしいモノにあふれてる」での三浦春馬さんの優しい笑顔、あふれる好奇心、率直なコメントを忘れません。心よりご冥福をお祈りいたします。

三浦春馬さんが7月16日に収録した映像は3回分あり、7月30日、8月20日、8月27日に放送予定です。
世界はほしいモノにあふれてる キッチンから世界旅行!(初回放送:2020年7月30日22:30〜 再放送:2020年8月3日24:30〜)のMCは俳優の 三浦春馬(みうら はるま)さん、歌手の JUJU(ジュジュ)さん。ナレーション(天の声)は声優の 神尾晋一郎(かみお しんいちろう)さん。過去放送回と新しく収録した映像を編集した特別編。世界の美味しいものをめぐります。バイヤーと料理人は
Morceau(モルソー)フレンチシェフの 秋元さくら(あきもと さくら)さん、
Airando FIJI Restaurant & Cafe(アイランド フィジー レストラン&カフェ)オーナーシェフの エドウィン・クマール さん、
東京ジャーミイ・トルコ文化センター スタッフの Zeynep Durmaz(ゼイネップ・ドゥルマズ)さん、シェフの Taner Topcu(タネル・トプチュ)さん、
元・Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)、現・フリーのフードプランナー 桑折敦子(こおり あつこ)さん、
駐日南アフリカ共和国大使 Lulama Smuts Ngonyama(ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ)大使、
ペルー料理研究家 又吉グロリア(マタヨシ グロリア)さん、
ベトナム料理店 Kitchen.(キッチン)オーナーシェフの 鈴木珠美(すずき ますみ)さんです。
番組を参考に、自分で行くときのために気になるお店やスポットやレシピをまとめてリストにしてみました。
せかほし最新の放送は 2023年11月4日(土)15:55〜16:20祝5周年!とっておきの旅SP」です。

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

2021年8月27日に三浦春馬さんMC回を含むセレクション DVD & ブルーレイが発売されました。収録内容は こちらの記事 に詳細をまとめています。

世界はほしいモノにあふれてる セレクション BOX
NHKエンタープライズ
¥12,540(2024/04/26 05:19時点)

スペイン・バスク地方 究極の美味を探す旅 のまとめはこちらをどうぞ!

恋しいペルシャ 美の源流 のまとめはこちらをどうぞ!

せかほし | せかほしレストラン

今回は せかほしレストラン。世界の絶品料理をフルコースでご用意。

三浦春馬&JUJU / 世界をめぐるスペシャルコース

三浦さんの思い出深い料理は 三浦春馬とJUJUが旅に出る!70分拡大夏SP(初回放送:2018年9月17日)フランス サヴォワ地方 エミリーさんの農場で食べた チーズフォンデュ
「本場の味ってこんなに違うんだ!」っていうくらいに濃厚な口当たり。忘れられない一品になったようです。

JUJUさんの思い出深い料理は JUJUが行く!究極のパスタを探す旅 イタリア(初回放送:2019年4月25日)シチリアで食べた 生ウニのパスタ。殻からじゃないと出せない味。

世界をめぐるスペシャルコース

《前菜》
パンの上の芸術(スペイン)
南の島の絶品マリネ(フィジー)
ナスのサラダ 魔法のソース・スパイス添え(トルコ)

《メイン》
海と大地の出会い(ポルトガル)
豪快に”ミート”!(南アフリカ)
緑のごはん(ペルー)

スペシャルコーヒー(モロッコ)

《デザート》
ひんやりまぜまぜスイーツ(ベトナム)

という素敵なメニューです。
実は泣きながら見ていたのですが、三浦さんが「ひんやりまぜまぜスイーツ」で噛んでしまったところでうっかり笑ってしまいました。

三浦春馬さんが47都道府県47のメイド・イン・ジャパンを巡った連載の書籍化。真摯に日本の伝統工芸や手仕事に向き合った三浦さんの素直で温かい人柄が感じられる本です。

日本製 / 三浦春馬
ワニブックス
¥2,640(2024/04/26 21:34時点)

せかほし | パンの上の芸術(スペイン)

前菜にはパンの上の芸術 ピンチョス。
スペイン・バスク地方 究極の美味を探す旅(初回放送:2018年12月6日)が再登場。美食の街 サンセバスチャンのバルの小皿料理・ピンチョスが紹介されました。
バイヤーは Morceau(モルソー)フレンチシェフの 秋元さくら(あきもとさくら)さん。

秋元さくらさん / Morceau(モルソー)【東京】

秋元さくら(あきもとさくら)さんは26歳の時CA(キャビンアテンダント)から料理人に転身したという異色の経歴。
エコール辻調理師学校で料理を学び、卒業後に木下威征シェフの「オー・ギャマン・ド・トキオ」で修行。
2009年にソムリエである夫 秋元史彦さんと共に東京・目黒に創作フレンチレストラン Morceau(モルソー)をオープン。2018年に東京ミッドタウン日比谷に移転し予約の取りにくい人気レストランとなるほどの大盛況。
秋元さくらさんはレシピ本の出版や料理番組に出演など大活躍。いま最も注目を集めるシェフのひとり。
NHK あさイチ『ハレトケキッチン』に出演されているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

名前Morceau(モルソー)
住所東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷2階
予約TEL050-3184-3794
営業時間11:00〜15:00, 18:00〜23:00
定休日なし

Bar Gorriti(バル・ゴリッティ)/ ピンチョス【サン・セバスティアン】

San Sebastian(サン・セバスティアン)でバル巡り。旧市街の狭い路地には100軒以上のバルがひしめいています。
まずは1921創業の Bar Gorriti(バル・ゴリッティ)へ。

酢漬けにしたいわしとピーマン、アンチョビとオリーブなどピンチョスが並んでいます。
秋元さんはたらのスパニッシュオムレツも注文。普通はジャガイモが入っているスパニッシュオムレツですが、たらも卵との相性抜群。発見です。

名前Bar Gorriti(バル・ゴリッティ)
住所De la Brecha Enparantza, 2, 20003 Donostia / San Sebastián, Gipuzkoa, Spain
WEBhttp://bargorriti.com

Bartolo(バルトロ)/ ピンチョス【サン・セバスティアン】

バルはしご、続いては Bartolo(バルトロ)へ。長いカウンターにピンチョスのお皿がぎっしり。

ゴリッティで会ったおじさんに再び遭遇。スペイン人のお昼ごはんは2時過ぎと遅く、昼前にバルに寄って軽くピンチョスをつまむのが地元流。
1日に5食ぐらい食べるそうです。ずっと食べてるんですね。流石は美食の街。
家族揃って、小さな子供も一緒にバルで食事をしている方も。子供の頃からバルは身近な場所。

名前Bartolo(バルトロ)
住所Fermin Calbeton Kalea, 38, 20003 Donostia / San Sebastián, Gipuzkoa, Spain
WEBhttps://bartoloetxea.com
営業時間10:30〜24:00
定休日なし

Munto(ムント)/ レストラン【サン・セバスティアン】

次に訪れたのは2001年に Gómez Muñagorri さんがオープンした人気のバル&レストラン Munto(ムント)
秋元さんが注文したのは旬のきのこのパイ。注文すると温めてセップ茸の温かいクリームソースをかけて仕上げてくれました。バスクの山の恵みがぎゅっと詰まった一皿。
ポルチーニがすごく香ります。パイ生地に包まれて生ハムとソースがトレビアン!と秋元さん。

名前Munto(ムント)
住所Fermin Calbeton Kalea, 17, 20003 Donostia / San Sebastián, Gipuzkoa, Spain
WEBhttp://muntobar-restaurante.com
Instagram@munto_jatetxea
営業時間日火水木:11:30~23:30、金土:11:30~25:00
定休日月曜

せかほし | 南の島の絶品マリネ(フィジー)

フィジー料理店 Airando FIJI Restaurant & Cafe(アイランド フィジー レストラン&カフェ) オーナーシェフの エドウィン・クマール さんがフィジー料理を紹介。

エドウィン・クマールさん / アイランド フィジー レストラン&カフェ【沖縄】

エメラルドグリーンの海がまばゆい南国の島のように見えたのは古宇利島(こうりじま)に2019年2月オープンしたフィジー料理専門店 Airando FIJI Restaurant & Cafe(アイランド フィジー レストラン&カフェ)。青い海と青い空、絶景が望める素敵な場所。

フィジュー出身のオーナーシェフ エドウィン・クマール さん(愛称:エディさん)と妻の 真美(まみ)さん夫妻が経営されています。娘の 愛來(あいら)ちゃんもご出演。
お店の人気メニューはトロピカルドリンクやココナツカレー、トロピカルタコスなど。
エドウィンさんが紹介してくれるのはフィジーを代表する家庭料理 Kokoda(ココンダ)。生の魚をレモン汁で一晩漬け、生野菜とココナッツミルクでマリネした料理です。

名前Airando FIJI Restaurant & Cafe(アイランド フィジー レストラン&カフェ)
住所沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利294-1
WEBhttps://www.facebook.com/airandocafe/(Facebookページ)
Instagram@airando_fijicafe
営業時間土〜水:10:30〜17:00
定休日木曜・金曜、年末年始

Kokoda(ココンダ)/ 白身魚のマリネ【レシピ】

南太平洋に浮かぶ常夏の楽園フィジー。豊富にとれる海の幸と合わせるのがフィジーを代表する食材ココナツ。鉄分やカリウムなどを含み栄養たっぷり。ドリンクから料理、デザートまで幅広く使われます。
エディさんの育った家にもココヤシの木がたくさん生えているそうです。
南の島の絶品マリネ Kokoda(ココンダ、白身魚のマリネ)。(材料の分量は番組サイトより引用)

ココンダのレシピ

【材料(4人分)】
 ココナツミルク 400ml(1缶)
 お好みの白身魚 300g
 レモン     6個
 紫玉ねぎ    1/2個
 トマト     1/2個
 パクチー    1株 
 きゅうり    1本
 赤パプリカ   1/3個
 ピーマン    1/2個
 塩       小さじ2

【つくり方】
白身魚を一口大に切りレモン汁をたっぷりかける
①を冷蔵庫で8〜10時間漬け込む(最低3時間はつけた方がいい)
②から白身魚を取り出しココナツミルクと混ぜ合わせる
さいの目に切った生野菜を入れ塩で味を整える
器に盛り付けてできあがり

白身魚はお好みで。エディさんはマヒマヒ(シイラ)を使用。たいやさわら、タコやエビもおすすめだそうです。タコ好きのJUJUさんはタコに反応していました。
夏にぴったりの爽やかな味。

せかほし | ナスのサラダ 魔法のソース・スパイス添え(トルコ)

東京ジャーミイ・トルコ文化センター Zeynep Durmaz(ゼイネップ・ドゥルマズ) さんが施設を案内、シェフの Taner Topcu(タネル・トプチュ)さんがトルコ料理を紹介。
アジアとヨーロッパにまたがり古くから人々や文化が交錯してきたトルコは独自の食文化が育まれてきました。奥深い味わいのトルコ料理はフランス料理・中国料理と並ぶ世界三大料理のひとつと言われています。

東京ジャーミイ・トルコ文化センター / モスク【東京】

駐日本国トルコ共和国大使館の所属のモスク 東京ジャーミイ・トルコ文化センター。2,000人を収容できる日本最大級のモスクです。トルコ人を始めイスラム教徒の方々が祈りを捧げに訪れます。
色鮮やかなタイルが幾何学模様に敷き詰められた美しい礼拝堂の天井はイスラームの造形美が堪能できます。
イスラム教徒でなくとも礼拝堂の見学やカフェの利用ができるようになっているので異文化を体験しに訪ねてみたいですね。

東京ジャーミイを案内してくれたのはスタッフの Zeynep Durmaz(ゼイネップ・ドゥルマズ) さん。東京ジャーミイはトルコの文化とイスラームの文化を伝える場所。誰でもウエルカムとおっしゃってくれました。
施設内にはイートインができる食料品店(ハラールショップ)が併設されていてイスラム教徒が食べることができるハラールフードを販売。イスラム教徒は豚肉が食べらません。牛肉や鶏肉も適切な処理が必要です。そういったお肉を取り揃えてイスラム教徒の暮らしを支えています。
トルコの食材も豊富に取り揃えています。

トルコのオスマン帝国時代の応接間をイメージして作られた応接間もあり。トルコではお客様に 紅茶(チャイ)を振る舞うそうです。1日にチャイを何杯も飲むのがトルコの習慣。
2段式のポット Çaydanlık(チャイダンルック)は下のポットでお湯を沸かし、上のポットに水と茶葉を入れてじっくり煮出す仕組み。濃い紅茶を注いだらお湯を足して好みの濃さに調節。
トルコ人は夏でも熱いチャイを好んで飲むそうです。

断食明けの食事会 Iftar(イフタール)が催されたりするための場所もあり。この食事には絆を深めたり貧しい人に食べ物をあげたりする目的があるため家族や友人、できるだけたくさんの人と一緒に食べることを大切にしているそうです。
東京ジャーミイのスタッフにも食事を作るためのシェフがいらっしゃいます。
シェフの Taner Topcu(タネル・トプチュ)さんがナスを使ったトルコ料理 Patlıcan Salatas(パトルジャン サラタス)とヨーグルトドリンク Ayran(アイラン)を紹介してくれました。

名前東京ジャーミイ・トルコ文化センター
住所東京都渋谷区大山町1-19
WEBhttps://tokyocamii.org
Instagram@tokyocamii
営業時間10:00〜18:00
定休日なし
アクセス小田急線「代々木上原」駅から徒歩5分

トルコの2段式ティーポット Çaydanlık(チャイダンルック)とチャイグラス。

Patlıcan Salatas(パトルジャン サラタス)/ ナスのサラダ【レシピ】

タネルさんが教えてくれたのはトルコの前菜 Patlıcan Salatas(パトルジャン サラタス、ナスのサラダ)。旬のナスを主役に夏野菜をたっぷり使った冷製サラダです。(材料の分量は番組サイトより引用)

パトルジャン サラタスのレシピ

【材料(4人分)】
 ナス        中 5本
 紫玉ねぎ      2個
 ピーマン      2個
 赤ピーマン     2個
 トマト       2個
 EVオリーブオイル  適量
 ニンニク      4片
 塩・こしょう    適量
(仕上げ)
 イタリアンパセリ  適量
 ディル       適量
 赤とうがらし    少々
 スマック(スパイス)適宜
 ザクロソース    適宜

【つくり方】
コンロに網をのせてナスをしっかり焼く(※グリルでも可)
ナスを流水で冷まし皮をむき2〜3cm大に切る
にんにくはスライス、ピーマン・赤ピーマンは千切りに、紫玉ねぎ・トマトは角切りにする
鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニク、野菜を炒め塩こしょうで味を整える。赤とうがらしはお好みで
④にナスを加えて1分ほどさっと炒める
冷まして盛り付け、仕上げにイタリアンパセリ、ディル、スマック(スパイス)をふりかける
ザクロソースをかけていただく

トルコのスパイス Sumac(スマック)はウルシ科の植物の果実を乾燥させて粉状にした香辛料。赤ジソのふりかけで代用できるそうです。三浦さん曰く「スマックは梅っぽい味」。
JUJUさんはなぜか家にスマックがある(けどまだ食べてない)のだとか。

そしてクイズに出されたのは Nar Eksisi(ナルエキシシ)と呼ばれるザクロソース。ザクロの果汁を煮詰めたもの。
日本人にとっての醤油のようにトルコ人にはザクロソースが身近な調味料。トルコの家庭には必ずあるそうです。
フルーティで甘酸っぱいソースと炒めた野菜の相性抜群。三浦さんとJUJUさんにも好評でした。

アラビア料理の日本の「ゆかり」といわれるスパイス Sumac(スマック)。

トルコのザクロソース Nar Eksisi(ナルエキシシ)。程よい酸味と爽やかな甘み。

Ayran(アイラン)/ ヨーグルトドリンク【レシピ】

トルコのヨーグルトドリンク Ayran(アイラン)。お手軽にトルコ気分が味わえます。(材料の分量は番組サイトより引用)

アイランのレシピ

【材料(4人分)】
 プレーンヨーグルト 400g
 塩         少々
 水         400ml

【つくり方】
ボウルにプレーンヨーグルトを入れ塩を少々を混ぜ合わせる
ヨーグルトと同量の水を入れよく混ぜたらできあがり

塩分補給にもなるので夏バテ予防にぴったりのドリンク。

せかほし | 海と大地の出会い(ポルトガル)

ポルトガル 旅から生まれるスープ(初回放送:2018年7月12日)が再登場。大航海時代に船乗りを支えた干しダラの料理や郷土料理を紹介。
バイヤーは元・Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)、現・フリーのフードプランナーの 桑折敦子(こおりあつこ)さん。

桑折敦子(こおりあつこ)さん

バイヤーはフードプランナー 桑折敦子(こおりあつこ)さん。
放送時は Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)に勤務されていましたが、その後独立。現在はフリーとして活動されています。
桑折さんがこれまでに考案したメニューは150種類以上。レシピのヒントは旅。新作スープのヒントを探します。

Soup Stock Tokyoのレシピ集。

Mercado do Livramento(リブラメント市場)/ ポルトガルの食文化【セトゥーバル】

桑折さんが旅で必ず訪れるのは市場。その国の食文化が見える格好のリサーチの現場です。
リスボン近郊の Setúbal(セトゥーバル)という港町に1876年開設された Mercado do Livramento(リブラメント市場)(別名:セトゥーバル市場)。ポルトガルで一番美味しいものが集まるといわれているほどの選りすぐりの食材が手に入ります。リスボンからわざわざ買い物にくる人も多いそうです。

大西洋に面したポルトガルは水揚げされる魚種も多く魚市場も充実しています。
大きなエイの売り場はNHK 2度目のリスボン でも登場していた常連さんですね。
かつて7つの海を制したといわれるポルトガル。こしょうは16世紀頃にインドから、インゲン豆は16世紀頃に中南米から、パプリカは16世紀頃に中南米から、と世界各地から食材が集まってきた歴史があります。
ポルトガル料理は様々な土地からやってくる食材を取り入れ発展してきました。

名前Mercado do Livramento(メルカド・ド・リブラメント、リブラメント市場)
住所Av. Luísa Todi 163, 2900-276 Setúbal, Portugal
WEBhttps://www.facebook.com/Mercado-do-Livramento-201964216489781/(Facebookページ)
Instagram@mercado_setubal
営業時間火〜日:7:00~14:00
定休日月曜
アクセスリスボン中心部から車で約1時間

Bacalhoaria Silva(バカリョアリア・シルバ)/ バカリャウ専門店 【リスボン】

桑折さんがポルトガル Lisbon(リスボン)で向かったのは Bacalhau(バカリャウ)の専門店 Bacalhoaria Silva(バカリョアリア・シルバ)。チーズやワインやハムを扱う隣の Manteigaria Silva(マンテイガリア・シルバ)は系列店で1890年創業の老舗。
バカリャウとは塩漬けの鱈(たら)のこと。ポルトガルでは国民食と言われています。スペインの大西洋側地域でもよく食べられていますね。
大航海時代に保存食としてつくられ始めたそうです。水に数日漬けてしっかり塩抜きしてから調理します。水に着けると身がふっくらと蘇り生の時よりも旨味が増します。

名前Bacalhoaria Silva(バカリョアリア・シルバ)
住所R. Dom Antão de Almada 55, 1100-240 Lisboa, Portugal
WEBhttps://www.manteigariasilva.pt
Instagram@manteigariasilva189
営業時間月〜土:9:00〜19:30
定休日日曜・祝
アクセス地下鉄「Rossio」駅から徒歩1分

【閉店】Chefe Cordeiro(チェフィ・コルデイロ)/ レストラン【リスボン】

桑折さん御一行がバカリャウの料理を食べようと向かったのはコメルシオ広場の西側にある Chefe Cordeiro(チェフィ・コルデイロ)
しかしこちらのレストランは残念ながら閉店しています。

定番の バカリャウのガーリックソテー。塩漬けしたことでタラの旨味が増しています。
バカリャウのリゾット は野菜や米に旨味を移しながらもバカリャウそのものの味もしっかり残っています。

スープストックトーキョーのスープ6セット。

ソフィア・ヴィエイラさんの料理教室【エヴォラ】

珍しい郷土料理があると聞き中南部の Alentejo(アレンテージョ)地方の Évora(エヴォラ)へ。
夏は雨が少なく高温、昔から小麦の生産が盛んでポルトガルの穀倉地帯と呼ばれる土地。

訪ねたのは郷土料理研究家 Sofia Matos Vieira(ソフィア・マトス・ヴィエイラ)さんのご自宅。
ソフィアさんは自宅での料理教室のほか Portuguese Cooking School(ポルトガル・クッキング・スクール)の講師もされています。自宅の料理教室には国内外から受講者がやってくるそうです。

レッスン開始前にまずはワインで乾杯。
豚肉を使った代表的な郷土料理
豚肉をマッサ・デ・ピメンタオン(塩漬けしたパプリカのペースト)に漬け込みます。パプリカのペーストは南の熱い地域で肉を長持ちさせるために使う伝統的な調味料。
弱火でじっくり30分豚肉を炒めます。

豚肉と合わせるのは Carne de Porco à Alentejana(カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ)。あさりをニンニクとパクチーと一緒に炒めて最後にローストポテトを加えレモンも添えます。
肉×魚介、山の幸と海の幸の絶妙コラボ。

最後にアレンテージョの食卓に欠かせないパンの料理 Migas à Alentejana(ミガス・ア・アレンテジャーナ)。何百年もの間ポルトガルで最も貧しい地域だったアレンテージョの農民たちが古いパンを美味しく食べるために考えた工夫のレシピです。
時間が経って硬くなったパンを1時間ほど水につけてふやかしたら手で握り潰します。潰したパンをパプリカやトマトなどと合わせてさらに潰しながら炒め鍋を振ってオムレツ型に成形します。

名前Sofia Matos Vieira(ソフィア・マトス・ヴィエイラ)
WEBhttps://www.facebook.com/sofia.vieira.52438

せかほし | 豪快に”ミート”!(南アフリカ)

オランダ&南アフリカ 幻の花を探す旅(初回放送:2019年7月25日)が再登場。駐日南アフリカ共和国大使 Lulama Smuts Ngonyama(ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ)大使が南アフリカ式バーベキューを紹介。

南アフリカ共和国大使公邸 / 南アフリカのバーベキュー【東京】

三浦さんとJUJUさんは 南アフリカ共和国大使公邸 にお呼ばれ。元麻布のお屋敷で出迎えてくれたのは Lulama Smuts Ngonyama(ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ)大使夫妻。
日本から15,000km離れた The Republic of South Africa(南アフリカ共和国)が今回の旅の舞台。「花の楽園」とも呼ばれ世界の草花の約10%、22,000種以上が自生しています。
ダイアモンドの一大産地でもある資源豊かな国。2010年サッカーW杯開催国として脚光を浴びました。
多民族国家で公用語は11言語。先住民族を始めオランダやイギリスなど様々なルーツを持つ人々が異なる文化を継承したり混り合ったりして育む多様性が魅力です。

地下2階、地上2階建ての大豪邸。1936年に建てられた三井物産の代表取締役・田島繁二氏の邸宅をリフォームして大使公邸として使用しています。広々としたリビングルームにはネイティブフラワーが飾られていました。
お庭のアウトドアキッチンでは専属シェフが南アフリカ料理を調理中。

南アフリカ式バーべキュー Braai(ブラーイ)
現地で食べていたお肉はスプリングボック、ダチョウ、クードゥー。国のシンボルだと言っていたスプリングボックを食べちゃうんですね。
ラグビー代表チームのメンバーもプライベートでよくブラーイを行うそうです。

大使公邸では日本で手に入る Ostrich(ダチョウ)のお肉をいただきます。三浦さんとJUJUさんはダチョウのお肉は初体験。牛肉のハラミっぽいお味だそうです。JUJUさんが今までに食べたお肉の中で一番美味しいというほどの美味。
南アフリカ人にとってただ肉を焼くのがブラーイではなく、心と心を通わせて会話ができる「場」がブラーイという大使。家族団らんや友人との集まり、来客へのおもてなしにぴったりの料理です。

名前南アフリカ共和国大使公邸
住所東京都港区元麻布3-1-14
WEBhttp://www.sajapan.org/

せかほし | 緑のごはん(ペルー)

ペルー料理研究家 又吉グロリア(マタヨシグロリア)さんがペルー料理 Arroz con Pollo(アロス コン ポヨ)を紹介。

又吉グロリアさん / ペルー料理研究家

ペルー料理研究家 又吉グロリア(マタヨシグロリア)さんがペルー料理を紹介。ペルーの踊りをこよなく愛するグロリアさんは民族衣装を着て踊りながら登場してました。
30年ほど前にペルーで出会った日本人と結婚し来日されたグロリアさん。ご両親はペルーのリマでレストランを経営、幼い頃から料理に親しんでいました。
スペイン語講師をしながらNHKの「きょうの料理」「美と若さの新常識」などのテレビ番組に出演する機会も多くなっています。

Arroz con Pollo(アロス コン ポヨ)/ 鶏肉の炊き込みごはん【レシピ】

マチュピチュで知られるペルーはアンデス山脈の山岳地帯、熱帯雨林のアマゾン、太平洋に面した沿岸部、地域ごとに風土も異なり主食も違います。
トマトやジャガイモの原産地として知られる食材の宝庫。

ペルーの料理の魅力は移民がもたらした食文化と各地の食材が混ざり合ったバラエティーの豊かさ。
その代表格が セビーチェ(魚介のマリネ)。原産のとうがらしが味の決め手。
パパ アラ ワン カイーナ(チーズ×とうがらしソースをかけたじゃがいも)、パチャマンカ(伝統の蒸し焼き料理)など、最近では伝統料理を現代的にアレンジした料理が生まれ、世界で最も美食を楽しめる国として注目を集めています。

Arroz con Pollo(アロス コン ポヨ)は中南米やカリブの島々で食べられている鶏肉の炊き込みごはん。ペルーで作られるのはコリアンダーをたっぷり使った色も味も夏向きのもの。
地中海原産のコリアンダーは移民文化の影響を色濃く受けたペルー沿岸部でよく食べられます。(材料の分量は番組サイトより引用、ただしターメリックが「クミン」となってましたが番組映像ではターメリックを使用)

アロス コン ポヨのレシピ

【材料(4人分)】
(ペースト)
 コリアンダー      5~6株
 イエローホットペッパー 1個(青唐辛子で代用可)
 ほうれんそう      1/2束
 水           360ml
 酢           大さじ1
 黒ビール        135ml(缶ビール小1本分)
 チキンブイヨン     1/2個
 塩、こしょう、ターメリック、サラダ油
             適量

 鶏肉(手羽元)     8本
 にんにく        1片
 米           3合
 パプリカ        1個
 玉ねぎ         中1/4個
 塩           大さじ2 
 冷凍ミックスベジタブル 180g

【つくり方】
コリアンダー・イエローホットペッパー(青唐辛子で代用可)・ほうれんそう(手でちぎる)・水をミキサーにかけペースト状にする
にんにくと塩・こしょうで下味をつけた鶏肉をたっぷりのサラダ油できつね色になるまで揚げ焼きにする
鶏肉を取り出し、サラダ油を適量残しみじん切りにした玉ねぎを炒め酢とターメリックを加える
③に①のコリアンダーペースト、コンソメを入れる
パプリカを入れ、さらに鶏肉を戻し入れ3分ほど煮込んで旨味を移す
鶏肉を取り出し水、塩(大さじ2)、黒ビールを加える
米を加えてよく混ぜ蓋をして中火で20分
炊き上がったらミックスベジタブルを加えて混ぜ鶏肉を乗せて余熱で温めたら完成

スタジオで三浦さんとJUJUさんも試食。コリアンダー好きのお二人にはたまらないようです。
ペルーには セコ デ カルネ(牛肉のコリアンダー煮込み)という料理もあるそうです。

せかほし | スペシャルコーヒー(モロッコ)

モロッコのコーヒーに欠かせないもの、それはスパイス。
街のスパイスショップではその店独自の配合でコーヒー豆と組み合わせます。
紹介されていたお店ではブラックペッパー、クローブ、クミンなど選りすぐりの12種類。コーヒー豆としっかり混ぜて一緒に挽けば芳しいコーヒーのできあがり。スパイスの組み合わせ次第で味も楽しみ方も無限に広がります。

天の声・神尾さんは自作カレーのためにスパイスを22〜23種持っているとのこと。
JUJUさんはもっと持っていてまるで研究室のようなスパイスの品揃え。こしょうだけでも7種類あるそうです。

三浦春馬さん+JUJUさん / スパイスコーヒーに挑戦【レシピ】

スタジオでは三浦さんとJUJUさんがスパイスコーヒーのブレンドに挑戦。
モロッコ料理店 Le Maghreb(ル マグレブ)オーナーシェフ Hisham Rifki(ヒシャム・リフキ、ヒシャム・リフキー)さんがおすすめブレンドを教えてくれました。

スパイスコーヒー

【材料】
 フレンチローストのコーヒー

《基本スパイス》
 ブラックペッパー
 ナツメグ
 シナモン
 ジンジャー

《香りづけスパイス》
 タイム
 ローズマリー

【つくり方】
 1杯分のコーヒーと、薬味スプーン1杯ずつのスパイスをドリッパーに入れ
 熱めのお湯をゆっくり入れて抽出する

苦味の強いフレンチローストのコーヒーをベースに基本スパイス4種をブレンド、香りづけにタイム、ローズマリーをお好みで。
薬味用の小さなスプーン1杯が目安。

三浦ブレンド

 ブラックペッパー 1杯
 ナツメグ     2杯
 シナモン     3杯
 ジンジャー    1杯
 タイム      1杯
 ローズマリー   4杯

全部入りの三浦さんはローズマリーが強かったようです。

JUJUブレンド

 ジンジャー    2杯
 ブラックペッパー 12杯
 タイム      11杯

JUJUさんはブラックペッパーとタイムをたっぷり入れたのに「美味しい」と気に入った様子。タイムの大群に癒されたみたいです。

名前Le Maghreb(ル マグレブ)
住所東京都世田谷区玉川3-10-11 1F
WEBhttps://www.lemaghreb.jp
Instagram@lemaghreb_tokyo
営業時間火〜金:11:30~14:00, 17:30~23:00、土日:11:30~23:00
定休日月曜
アクセス東急「二子玉川」駅から徒歩3分
名前Le Maghreb Chandelier(ル マグレブ シャンデリア)
住所東京都港区西麻布1-12-5
WEBhttp://lemaghrebchandelier.com
営業時間月:4名以上営業、火~金:17:00~23:30、土日;11:30~23:30
定休日月曜
アクセス東京メトロ日比谷線・大江戸線「六本木」駅から徒歩6分

三浦さんとJUJUさんが使っていたのは RIVERS(リバーズ)のマイクロコーヒードリッパー。一杯のコーヒーが淹れられるコンパクトで機能的なドリッパーです。

せかほし | ひんやりまぜまぜスイーツ(ベトナム)

ベトナム・極上の美食ベトナミーズを探す旅(初回放送:2018年10月25日)が再登場。
バイヤーは Kitchen.(キッチン)オーナーシェフの 鈴木珠美(すずきますみ)さん。
デザートの「ひんやりまぜまぜスイーツ」のスタジオ試食は無し。JUJUさんと三浦さんも「こなかったよ、ひんやり魔」と残念そう。

鈴木珠美さん / Kitchen.(キッチン)【東京】

鈴木さんがオーナーシェフを務める西麻布のベトナム料理店 Kitchen.(キッチン)。野菜やハーブたっぷりの本格的なベトナム料理がいただける人気店。
元はフードコーディネーターをしていた鈴木さん、ベトナム料理に魅了され2年間のベトナム留学後の2002年にオープンしました。お席は17席なので予約して行くのが確実です。

以前は東京都現代美術館に Càfê Hai(カフェ・ハイ)を出店されていましたが、こちらは閉店されたようです。

名前Kitchen.(キッチン)
住所東京都港区西麻布4-4-12 ニュー西麻布ビル 2F
WEBhttps://r.gnavi.co.jp/p6jvgmr80000/(ぐるなび)
Instagram@kitchen.nishiazabu
電話050-3313-0234
営業時間火〜金:18:30〜23:00(LO:22:00)
定休日土曜・日曜・月曜・祝
アクセス東京メトロ銀座線・日比谷線「広尾」駅から徒歩7分

鈴木珠美さんのレシピ本。

Hoa Quả Dầm(フルーツのチェー)【レシピ】

鈴木さんが教えてくれたのは果物とココナツミルクを合わせた Hoa Quả Dầm(フルーツのチェー)。ハノイ名物の冷たいデザートです。(材料の分量は番組サイトより引用)

フルーツのチェーのレシピ

【材料(4人分)】
 バナナ      1本
 アボカド     1/2本
 りんご      1/8個
 パイナップル   120g
 キウイ      1/2個
 すいか      200g
 マンゴー     1/2個
 ココナツミルク  40g(牛乳でも可)
 コンデンスミルク 80g
 氷        適量

【つくり方】
フルーツを2〜3cmくらいの大きさに切る
  アボカド、バナナ、りんごは、シロップ(レモン汁でも可)につけておくと色が変わらない
フルーツを彩りよくコップに入れココナツミルクとコンデンスミルクを注ぐ
仕上げに砕いた氷をトッピング

ポイントは食感の違う果物を組み合わせること。果物は多い方がより美味しくなるそうです。
アボカドはコンデンスミルクを組み合わせると極上デザートに。ぜひアボカドも試してもらいたいと鈴木さんががおすすめしていました。
果物を潰しながらしっかり混ぜていただきます。

鈴木珠美さんのレシピ本。

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。

ベトナム・極上の美食ベトナミーズを探す旅 のまとめはこちらをどうぞ!

世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらへ!

Content is protected
タイトルとURLをコピーしました