NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。
世界はほしいモノにあふれてる ジョージア&スウェーデン 恋しい故郷に里帰り(初回放送:[総合]2020年12月10日22:30〜 再放送:[総合]2020年12月14日25:00〜、[BSP]2022年12月28日16:08〜)のMCは歌手の JUJU(ジュジュ)さん、ナレーション(語り、天の声)は声優の 神尾晋一郎(かみおしんいちろう)さん。10月からの新MCは三浦春馬さんと親交のあった俳優の 鈴木亮平(すずきりょうへい)さんです。
10月以降も三浦春馬さんの話題がときどき出てきて、番組出演者とスタッフの「これからも旅を続けていく、一緒に」という気持ちが伝わってきます。そんな温かさも番組の魅力。
今回はバイヤーさんではなく 大相撲力士 栃ノ心(とちのしん)関とスウェーデン出身のモデルでアウトドアガール、Janni Olsson(ヤンニ・オルソン)さんがご出演。
番組を参考に、自分で行くときのために気になるお店やスポットをまとめてリストにしてみました。レシピもあります。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
せかほし最新の放送は NHKBS 2024年10月24日(木)20:30〜21:30「鈴木亮平のイタリア旅特別編文具&世界遺産偏愛SP ナレーター:小栗旬」です。
5分の短縮版「せかほし5min.」が放送されます。 せかほし5min. 放送スケジュール
語り(旅のオトモ)は JUJU(ジュジュ)さん。
・NHK総合 2021年3月25日(木)27:31〜27:36「世界の美酒 ほろよい紀行」
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。花子とアン などの朝ドラや 西郷どん などの大河ドラマも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2021年8月27日に三浦春馬さんMC回を含むセレクション DVD & ブルーレイが発売されました。収録内容は こちらの記事 に詳細をまとめています。
クリスマス直前!フランス・キャンドル生放送 のまとめはこちらへ!
愛しき紙の世界へ のまとめはこちらをどうぞ!
せかほし|出演者は誰?場所はどこ?物はどこで買える?
今回はバイヤーさんでは無く外国出身の方たち。恋しい故郷の美味しい食べ物や素敵なところを紹介してくれました。
栃ノ心剛史(とちのしんつよし)関 / ジョージア出身力士
Georgia(ジョージア)出身の関取 栃ノ心剛史(とちのしんつよし)関。191cmの長身で力強い取り口が魅力です。角界のニコラス・ケイジの異名もあり。
本名は Levan Gorgadze(レヴァン・ゴルガゼ)さん。1987年に ジョージアの古都 Mtskheta(ムツヘタ)近くの山村で生まれ、子供の頃から恵まれた体格で柔道やソビエト連邦の格闘技・サンボをの有力選手として活躍。
2004年の世界ジュニア相撲選手権大会に全く相撲の稽古をしないまま出場し、3位入賞。同じジョージア出身の 黒海(こっかい)関の活躍を見て柔道から相撲に転向。17歳で来日し角界入り、春日野部屋所属に入門。
2006年3月場所に初土俵を踏んで以来順調に昇進していましたが、故障に泣かされ大関に2度昇進するも2度陥落。2020年11月場所では東前頭7枚目で9勝6敗の成績でした。
ジョージアでは販売しなければ自宅用のワインを作ってもいいことになっていて、実家でもワインを作っているのだとか。栃ノ心関も子どもの頃から実家のワイン作りを手伝っていたそうです。酒豪としても知られる栃ノ心関、お料理をつくるのも得意です。番組ではジョージアの食にフォーカス。
母の Nunu Markarashvili(ヌヌ・マルカラシビリ)さんをはじめジョージアにいるご家族も登場され、ジョージア料理が紹介されます。
Janni Olsson(ヤンニ・オルソン)さん / スウェーデン出身のモデル・タレント・女優
Sweden(スウェーデン)出身のモデル・タレント・女優 Janni Olsson(ヤンニ・オルソン)さん。
1985年にスウェーデンの Göteborg(ヨーテボリ)で生まれたヤンニ・オルソンさんは2012年東京学芸大学に交換留学で来日。留学中に友人のモデルオーディションに付いて行ったときにスカウトされモデルの仕事を始めました。スウェーデンにいた頃はテーマパークの着ぐるみマスコットの仕事を10年間していたという明るい人柄と、とってもキュートな笑顔がチャーミング。
スウェーデン語、英語、日本語の三か国語を操るトリリンガル。NHK「Trails to Oishii Tokyo」「エイエイGO!」「おもてなしの基礎英語」などNHKの出演も多いです。
湖と森の国・スウェーデンで子供の頃から自然の中で過ごすことが好きだったというヤンニ・オルソンさん。「スウェーデンのアウトドアガール」としてアウトドア関連のメディアに登場することも多く、アウトドアコラムも執筆されています。
2018年からはグローバル制作集団 Tokyo Cowboys に所属し女優としても活躍。Amazonプライムビデオで配信中の「The Benza(ザ・ベンザ)」「Benza English(ベンザ・イングリッシュ)」では Seoul Webfest で助演女優賞を受賞されています。
ヤンニ・オルソンさんが出演されたコメディシリーズ「The Benza」「Benza English」。Amazonプライムビデオで配信中。
せかほし|ジョージア&スウェーデン 恋しい故郷に里帰り 番組内容
コロナ禍の今、里帰りが難しい日本在住の外国人。その恋しい故郷に、せかほし現地取材班が直行!
1人目はジョージア出身の関取、栃ノ心関。秘境・ジョージアの知られざる勝負メシや、懐かしの絶景をお届け。
さらに実家の心温まるエピソードも。
2人目は森の国、スウェーデン出身のアウトドアガール、ヤンニ・オルソンさん。
おすすめスポットをめぐり、北欧ならではのアウトドアグッズや、自然を楽しむ豊かな生き方にふれる。
2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。
せかほし|Georgia(ジョージア)
栃ノ心(とちのしん)関の故郷 Georgia(ジョージア)。1991年にソビエト連邦から独立しています。以前の日本語の国家名称は Gruziya(グルジア)でしたが、2015年4月に正式に Georgia(ジョージア)に変更されています。
ヨーロッパ?アジア?と悩む位置ですが番組では「ヨーロッパ最後の秘境」と紹介。wikipediaによれば、東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分される、とのこと。シルクロードもジョージアを通るなど古来数多くの民族が行き交う交通の要衝であり、幾度もの他民族支配にさらされた歴史を持ちます。シルクロードもジョージアを通過していて、西洋・中東・東洋の中継地点であらゆる地域の文化を受け入れながら独自の文化を育んできたジョージア。
多様な文化を吸収しながら独自の文化を築いたジョージアの象徴が「食」。番組では栃ノ心関の恋しく思う郷土料理を紹介していました。
Tbilisi(トビリシ)/ ジョージアの首都【ジョージア】
Georgia(ジョージア)の首都は Tbilisi(トビリシ)。
ジョージアの国土は黒海沿岸部からコーカサス山脈まで広がってて、トビリシは内陸部、コーカサス山脈に南に位置しています。三方を山や小高い丘に囲まれて街の中心を Kura(クラ)川 あるいは Mtkvari(ムツクヴァリ)川が流れています。
元大相撲力士の 黒海(こっかい)さん、臥牙丸(ががまる)さんはトビリシの出身。同郷のジョージア出身力士とあって栃ノ心関と親交があるそうです。
トビリシにはヨーロッパや中東など異なる文化が共存しています。マルコ・ポーロが「絵のように美しい」と称えたと言われます。
ジョージアワイン / 8000年の歴史【ジョージア】
温暖な気候のジョージアはワイン発祥の地。ワイン造りが始まったのは紀元前6000年頃と言われています。
素焼きの大きな瓶 Kvevri(クヴェヴリ)によるワイン造りは伝統的な製法。2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されたことから近年世界から注目されています。
8000年前から同じ製法で作られる ジョージアワイン。地面に埋めたクヴェヴリにブドウの果汁、皮、茎を入れ野生の酵母で発酵させます。
ジョージアのワイン産地 カヘチ地方、クヴェヴリ製法でつくられた伝統的な赤ワイン。手しごとによる陶器ボトル入り。
せかほし|ジョージア料理番付
1年以上里帰りできていない栃ノ心関が食べたい ジョージア料理番付。
横綱 ハチャプリ
ジョージア わが心の味
大関 チャカプリ
栃ノ心の勝負メシ
関脇 ヒンカリ
シルクロードが生んだ魅惑の味
番組では紹介されませんでしたが日本で知られているジョージア料理といえば最近人気急上昇中の Shkmeruli(シュクメルリ)。鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ料理で「世界で最もニンニクを美味しく食べる料理」とも言われています。
2019年12月に松屋が「シュクメルリ鍋定食」を試験販売し話題となり、2020年10月にファミリーマートが「お母さん食堂 ごはんにちょいかけ!シュクメルリ」を地域限定で発売。駐日ジョージア臨時代理大使 Teimuraz Lezhava(ティムラズ・レジャバ)さんも推す味です。
Khinkali(ヒンカリ)/ ジョージア風小籠包?【ジョージア】
ジョージアを代表する料理 Khinkali(ヒンカリ)はスパイスも独特。
ヒンカリを紹介してくれたのはトビリシ在住の栃ノ心関の友人 不動産会社経営 ショタ・イオセリアニさん。栃ノ心関をイメージしたワインを開発するなど地域の盛り上げ役。
ロシアとの国境にある標高5042mの Kazbek(カズベギ山)の麓へ。道中で丘の上に建つ ゲルゲティ三位一体教会 のそばを通ります。ジョージアの教会の多くは集落よりも天に近い山や丘の上につくられています。
かつてジョージアの地にあったイベリア王国は世界で2番目に早い4世紀に国教をキリスト教に定めました。イスラムや共産主義勢力など周囲からの支配を度々受けながらも信仰を守り抜いてきました。
トビリシから車で3時間で絶品ヒンカリのある村 カズベギに到着。今も移動に馬が使われる昔ながらの山村。
素晴らしい景色でヒンカリが食べられるという Rooms Hotel Kazbegi(ルームズ ホテル カズベギ)。8年前にオープンしたスタイリッシュなリゾートホテルです。山々を一望できるテラス席で食事をいただけます。
このホテル、山に囲まれていて最高のロケーション。客室やテラスだけでなく室内プールからも絶景が望めます。食事も評判良いです。
シェフは ナナ・シサウリさん。
材料は山で育てた牛と豚の新鮮なひき肉、クミン(ムクリアヴァ)、ミントのような風味のスパイス セイボリーを混ぜて小麦粉を練った皮に包みます。包んだらお湯で茹でます。
小籠包?肉まん?みたいな形。13世紀にこの地を支配していたモンゴル帝国が持ち込んだそうです。ジョージア料理には東方から入って来たものがたくさんあるのだとか。
肉汁たっぷりのヒンカリ。地元の山で採れたハーブを使い小籠包とはまた違った味。
カズベギのスタイリッシュな4星リゾートホテル。絶景テラス席で食べるヒンカリ。トビリシ国際空港からシャトルバスあり。
エリア:カズベギ
清潔な客室。美味しい料理。
プール、サウナあり。朝食込み。
Chakapuli(チャカプリ)/ 仔羊のシチュー【ジョージア】
スパイスを入れて煮込む料理 Chakapuli(チャカプリ)。栃ノ心関は家のベランダでチャカプリ用のハーブを栽培。本場所中に自分で何回も作るそうです。
世界遺産がある古都 Mtskheta(ムツヘタ)でチャカプリを紹介してくれたのは栃ノ心関の2歳年下の弟のラシャ・ゴルガゼさん。
ラシャさんが結婚式を挙げたというホールのレストラン、シェフは トリスタン・イロマシヴィリ さん。
材料は柔らかい仔羊の肉、コリアンダー・タラゴンなどの5種類のハーブ。フランス料理でも重宝されるタラゴンはチャカプリに欠かせません。
細かく刻んだハーブを混ぜ合わせたら鍋にハーブと肉を交互に敷き詰め、ジョージアワインを加え煮込みます。
肉に香りが浸み込んだところでトケマリというジョージアの果実を加えてさらに煮込みます。プラムのような爽やかな酸味のあるフルーツです。
残念ながら日本でトケマリは手に入らないので栃ノ心関は梅干しで代用しているそうです。
お肉たっぷりのチャカプリは普段は食べられないジョージアのご馳走。
お客が来たり何か特別な日に食べるというチャカプリ。弟のラシャさんも栃ノ心関も子供の頃から大好きな料理。食べると楽しかった記憶も思い出されるのでしょうね。
Khachapuri(ハチャプリ)/ チーズ入りパン【ジョージア】
栃ノ心関が愛するジョージアの味はKhachapuri(ハチャプリ)。パンにたっぷりのチーズと卵などのお好みの具材を乗せて食べます。人気の卵入りは卵を潰してチーズと混ぜ、パンにディップしていただきます。
ジョージア人のソウルフード。街のあちこちでハチャプリが売っていて、日本のおにぎり感覚。ジョージアでは週に3-4回は食べるのだとか。
パイ生地のハチャプリ Acma(アチマ)、ほうれん草のハチャプリ プフロヴァニなど。生地の焼き方や具材によって40種類以上もあるハチャプリ。
栃ノ心関の大好物はお母さんがつくる Imeruli Khachapuri(イメルリ・ハチャプリ)。母の味を求めて実家のある Dzegvi(ゼグヴィ)村へ。
途中で栃ノ心関のコーチ ギヴィ・イシハニシヴィリ さんのお宅へ寄り道。6歳の頃から柔道を教え、日本行きを後押しした師匠。78歳になった今も道場に立ち村の子供達の指導をしています。
興奮するとマスクを外してしまう熱血ぶり。未来の栃ノ心と呼ばれる少年 ラティくん、急に師匠から「お母さんの歌を歌っておくれ」と言われて美声を披露。
栃ノ心関の母 Nunu Markarashvili(ヌヌ・マルカラシビリ)さん。ラシャさん一家と暮らしています。ラシャさんの息子は トチ・ゴルガゼ くん。栃ノ心関から「トチ」の名前をもらいました。
部屋には栃ノ心関がアマチュア相撲を始めた頃にもらったメダルがたくさん飾られています。息子は必ず目標を達成すると信じ日本行きを応援してくれた母 ヌヌさん。栃ノ心関の活躍を心から喜んでいて、話をしながら涙を流していました。
【材料】
小麦粉
マーガリン
卵
チーズ 800g
【作り方】
① 小麦粉にマーガリンを加え、混ぜる。
② 丸く大きく伸ばす。
③ チーズを削り生地の上に乗せ包む。
④ 平らにしてオーブンで焼く。
試合の日はイメルリ・ハチャプリをつくってくれていたお母さん。栃ノ心関が子供の頃から大好きな味。チーズたっぷりで美味しそうでした。
駐日ジョージア臨時代理大使のハチャプリ レシピ【ジョージア】
栃ノ心関の母 ヌヌさんのイメルリ・ハチャプリのレシピはチーズ以外の分量が不明だったので、駐日ジョージア臨時代理大使 Teimuraz Lezhava(ティムラズ・レジャバ)さんの ハチャプリ レシピ。(レシピは せかほしinstagramより引用)
【材料】
〈生地〉
ヨーグルト 400g
薄力粉 700g
塩 少々
重曹 少々
〈チーズ〉
ミックスチーズ 400g
カッテージチーズ 100g
バター 30g
塩 少々
〈焼く用〉
植物油 少々
バター 少々
【作り方】
① 生地をつくる。ボウルにヨーグルトを入れ、薄力粉を少しずつ加え、ヘラを使って混ぜる。
② 重曹と塩を加え、手で混ぜていく。粘り気が出てしっとりした状態にする。
③ ぬるま湯で湯煎し、濡れ布巾をかけて1時間ほど発酵させる。
④ チーズ玉を作る。別のボウルにミックスチーズ、カッテージチーズ、バター、塩を入れ全体がなじむように混ぜる。
⑤ 生地にチーズを包む。台に打ち粉をふり、発酵した生地を握りこぶし大にとって丸める。台に置いて平に伸ばす。
⑥ チーズを生地よりも一回り小さめに取り出して丸める。生地の上に置いてチーズを包む。全体を包んだら台に置いて手で平に伸ばす。
⑦ フライパンに油をひきハチャプリの生地を置く。手で生地を押しつけて伸ばすように焼く。
⑧ 中火より少し弱い火で生地がきつね色に変わったら裏返して焼く。
⑨ 仕上げのバターを表面に塗ってできあがり。
日本で手に入る材料でつくれるように考えてられたレシピです。オーブンを使わずにフライパンで焼けます。
Mtskheta(ムツヘタ)の世界遺産【ジョージア】
栃ノ心関の故郷は首都トビリシから北西に20kmの古都 Mtskheta(ムツヘタ、ムツケタ)近くの山村。1994年に世界遺産に登録された ムツヘタの歴史的建造物群 があることでも知られています。
世界遺産に含まれるのは St. Nina(聖ニノ、聖ニーナ)の伝説と所縁が深い3件のキリスト教建造物。トビリシから日帰り圏内で世界遺産の教会を3つ参拝できるため多くの観光客が訪れます。
世界遺産検定1級の鈴木亮平さんが解説。鈴木亮平さんはジョージアワインやサーメ族の居住地などの世界遺産が登場するたびに「ありがとうございます」と嬉しそうでした。
紀元前4世紀にイベリア王国の首都となったムツヘタ。温和な気候と肥沃な土地に恵まれた交通の要衝でした。
聖ニノは4世紀のグルジア(ジョージア)にキリスト教を伝道・紹介した聖女。西暦334年に聖ニノの働きかけによって、イベリア王ミリアン3世がキリスト教に改宗しキリスト教がイベリア王国の国教となりました。
以来聖ニノはグルジア正教会で最も崇敬される聖人の一人。聖ニノを象徴する葡萄十字はグルジアのキリスト教のシンボルになっています。(参照: wikipedia)
「旅行記書きました。行ってないけど。」というキャッチコピー、世界遺産検定1級・鈴木亮平さんの世界遺産妄想旅行記。挿絵も鈴木亮平さんが描いています。家にいても旅した気分になれる一冊です。
Sveti Tskhoveli Church(スヴェティツホヴェリ大聖堂)
キリスト教がイベリア王国の国教となった後、ムツヘタの王宮の庭に最初に建てられた木造聖堂の跡地に建てられたと言われる大聖堂。ジョージアの聖堂の中では最古で最大。現存する建物は1010年から1029年に再建されたもので、以降も修復や改築されています。
名前は「生きた柱」または「生命を授ける」を意味していて、最初に建てられた木造聖堂の柱がニノの祈りで直立したという伝説にちなんでいるそうです。
名前 | Sveti Tskhoveli Church(スヴェティツホヴェリ大聖堂) |
---|---|
住所 | Narekvavi-Mtskheta-Railway Station, Mtskheta, Georgia |
営業時間 | 月〜金:8:00〜22:00、土:8:00〜17:00, 20:00〜22:00、日:13:00〜22:00 |
定休日 | なし |
Samtavro Church and Monastery(サムタヴロ教会・修道院)
4世紀に聖ニノが住んでいたことがあると言う伝説が残る Samtavro Church and Monastery(サムタヴロ教会・修道院)。初めは小さな教会でしたが11世紀により大きな聖堂が建てられ、16世紀以降に鐘楼や修道院の建物が増築されました。
キリスト教を国教と定めたイベリア王ミリアン3世と王妃ナナの墓も残されています。
名前 | Samtavro Church and Monastery(サムタヴロ教会・修道院) |
---|---|
住所 | Samtavro Monastery, Mtskheta, Georgia |
Mtskhetis Jvari(ムツヘティス・ジワリ)
Mtskhetis Jvari(ムツヘティス・ジワリ、Jvari Monastery ムツヘタ聖十字聖堂)は聖なる場所として崇められた丘の上に建てられた聖堂。ジワリ聖堂、ジュワリ修道院とも呼ばれます。
4世紀に小高い丘の上にあった異教の神殿跡に聖ニノが十字架を建てた伝説に由来し、6世紀半ばに小さな聖堂が建てられ、6世紀末に砂岩の大きな聖堂が建てられました。
丘の上に建つ姿は小さいながらも歴史を感じさせます。ムツヘタの街を見渡せる絶景スポットでもあるため観光客にも人気。
「ジワリ」はジョージア語で「十字架」という意味で、上から見ると十字架の形になっている集中式四葉型(テトラコンチ)の建築様式。その後多くの教会がムツヘティス・ジワリの四葉型様式を範として建てられました。
聖ニノが建てたとされる十字架は、ムツヘティス・ジワリ内に現存しています。
名前 | Mtskhetis Jvari(ムツヘティス・ジワリ、ジワリ聖堂) |
---|---|
住所 | Mtskhetis Jvari, Mtskheta, Georgia |
営業時間 | 8:00〜22:00 |
定休日 | なし |
せかほし|Sweden(スウェーデン)
Janni Olsson(ヤンニ・オルソン)さんの故郷 Sweden(スウェーデン)。年に数回は母国に帰って北欧アウトドアを満喫していましたが今年は帰れなくてちょっと悲しい思いをしています。
番組では現地取材班が巡った北欧おすすめスポットを紹介。
アームンドゥン / 海岸で朝食【スウェーデン】
スウェーデン西部の景勝地 アームンドゥン。案内してくれたのはヤンニ・オルソンさんの母 Yvonne Olsson(イヴォンヌ・オルソン)さん。
イヴォンヌさんはヤンニさんが里がりするとアームンドゥンの海岸で朝食を食べるのが楽しみ。人がいない早朝に来てゆっくり自然を楽しみます。ヤンニさんはいつも岩の上でヨガをするのだとか。
バスケットにはいつものモーニングセット。ヤンニさんの大好物のヨーグルトとベリー、シナモンロール。
Naturkompaniet/ アウトドアショップ【スウェーデン】
Göteborg(イェーテボリ、ヨーテボリ)のお買い物スポット Naturkompaniet へ。スウェーデンならではのアイテムが揃うアウトドアショップです。
もともとアウトドアが盛んなスウェーデンでも今年はいつにも増して盛況。コロナウィルスの感染拡大のため夏の休暇はいつもの海外旅行にも行けず、身近な場所でのアウトドアが重要になってきたようです。
紹介されていたのは刷毛がついたちょっと変わったナイフは キノコ狩り専用ナイフ。ブラシで傘についたゴミや土を払い落として綺麗にします。ナイフで2つに割き中が新鮮で虫に食べられていないかもチェック。
店員の Daniel(ダニエル)さん一家が徒歩15分のお気に入りスポットでピクニック。焚き火で家族団欒。娘の Elsa(エルサ)ちゃんも楽しそう。
スウェーデンでは日本よりも自由に焚き火をすることができます。持ち主に迷惑をかけなければ誰の土地でもその自然を楽しんで良いと憲法で保証されています。
クイズに出されていたのは ワッフルを焼く道具。腕頭的な木のコップ Kåsa(コーサ、フィンランド語: ククサ)でコーヒーを飲みます。自然への負担が少ないサステイナブルな素材を大事にするのも北欧ならでは。
毎日森で子供を遊ばせる保育園も紹介。生きている木の枝は折らない、ゴミは拾って持ち帰り分別する、などマナーを守って自然を楽しむ方法を教えていました。
名前 | Naturkompaniet |
---|---|
住所 | Östra Hamngatan 25, 411 10 Göteborg, Sweden |
WEB | https://www.naturkompaniet.se/ |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | なし |
ノルウェーのアウトドアブランド EAGLE PRODUCTS(イーグルプロダクツ)のワッフルメーカー。焦げつき防止のコーティングがされていてお手入れ簡単。
アウトドア フィーカ【スタジオ】
スウェーデン語でお茶の時間のことを FIKA(フィーカ)と呼び、リラックスしたりコミュニケーションをとったりします。スウェーデン人にとってはすごく大切な習慣。
せかほし 高島屋北欧展の買い付けの回 でも紹介されました。今回はスタジオでヤンニ・オルソンさん愛用の アウトドア フィーカセットを紹介。
アウトドア フィーカセットの下にはふわふわの トナカイの毛 を敷いています。
コーヒーを淹れて飲むために必要な ガスバーナー、ケトル、コーサ。
トナカイの毛の上に座る鈴木亮平さんにJUJUさんが「長(おさ)感でますね」とコメント。
スウェーデンのアウトドアコーヒーはちょっと大きめの粉に挽いてあって、フィルターを使わず粉をそのままケトルに入れて煮出します。
アウトドアフィーカはどこでもできるのが魅力。山でも川でも自宅のベランダでも気軽に楽しんで欲しいとヤンニさん。
スウェーデンのハンドメイドブランド Skandinavisk Hemslojd(スカンジナビスクヘムスロイド)のコーサ(ククサ)。北欧では「贈られた人は幸せになる」と言い伝えられていてプレゼントに最適。S・M・Lサイズあり。
せかほし|Norwa(ノルウェー)
ヤンニさんの兄の Christian Olsson(クリスチャン・オルソン)さんは Norwa(ノルウェー)の北極圏の町 Tromsø(トロムソ)に暮らしています。
トロムソではオーロラが見えることでも知られています。番組冒頭で映ったオーロラはトロムソ近郊で撮影された映像ではないでしょうか。
2度目のノルウェーで Tromsø(トロムソ)が詳しく紹介されていました。オーロラのビューポイントの場所もまとめてあります。
Tromsø(トロムソ)/ 北極圏の町【ノルウェー】
スウェーデンのお隣の国 Norwa(ノルウェー)の Tromsø(トロムソ)へ。北極圏の港町です。
トナカイと暮らす先住民族 Saame(サーメ)または Sámi(サーミ)族が暮らす町。サーメがトナカイを放牧する伝統的な地域は世界遺産に登録されています。
街の雑貨店にはサーメのクラフトが販売されています。
紹介されていたのはトナカイの皮に錫のワイヤーで刺繍を施したブレスレット ドゥオッチ。繊細なデザインが国内外で人気を集めています。
トロムソにはヤンニさんの兄の Christian Olsson(クリスチャン・オルソン)さんが暮らしています。看護師の仕事をしながら恋人 Nina(ニーナ)さんと愛犬 Zelda(セッラ)さんと住んでいます。
アウトドアが趣味のクリスチャンさんはどこに行くにも愛犬のセッラさんを連れて行きます。
愛車はキャンピングカー、車の名前はウォルター。ヤンニさんがトロムソに来るたびに北極圏の大自然に連れ出していたクリスチャンさんは幼い頃からアウトドアの楽しさを教えてくれた存在。今でも会うたびに新しいことを教えてくれるそうです。
クリスチャンさんがヤンニさんに見せたいと思った絶景へ。トロムソから西へ行ったところに絶景ポイントがあるといいます。
ニーナさんと愛犬セッラさんとマウンテンランニング。山を登り綺麗な景色を眺めながら山沿いを走ります。
かなりタフなルート。虹を眺めながら岩場のアップダウンを走り、たどり着いた先には広がる空と海。早くヤンニさんも一緒に行けるといいですね!
せかほし|音楽 BGM
JUJUさんNHK紅白歌合戦初出場決定おめでとうございます。歌うのは せかほしのオープニングテーマではなく「やさしさで溢れるように」です。
番組内挿入歌 をまとめました。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は JUJUさんの「Remember (The Good Times)」です。
エンディングテーマ
2020年10月からの エンディングテーマ は JUJUさんの「Voice」です。
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。花子とアン などの朝ドラや 西郷どん などの大河ドラマも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
U-NEXTでNHKの見逃し配信を視聴する方法はこちらをどうぞ!
世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらをどうぞ!
JAPAN 日本の台所道具 のまとめはこちらをどうぞ!
スウェーデンにも行った高島屋「北欧展」買い付けの回 のまとめはこちらをどうぞ!
鈴木亮平さんがアドリア海の世界ミステリー遺産を巡った番組まとめはこちらをどうぞ!