土曜日の8:00〜朝日放送で放送している「朝だ!生です旅サラダ」。2023年4月から3年ぶりに海外の旅コーナーがリポーターのロケになりました。新鮮な旅情報が満載です。
カナダ② ハリファックス~グラン・プレ(2025年8月30日 8:00〜9:30)の出演は 松下奈緒(まつした なお)さん、藤木直人(ふじき なおひと)さん、勝俣州和(かつまた くにかず)さん、澤井一希(さわい かずき)さん、清塚信也(きよづか しんや)さん、大仁田美咲(おおにた みさき)さん。
旅のレポーターは 江田友莉亜(えだ ゆりあ)さんでした。
カナダの通貨は CA$(カナダドル)。番組では円に換算した料金も記載されていて、1CA$(カナダドル)=108円で計算しているようです。
Amazonプライムビデオ で ABCオンデマンド が視聴可能。「旅サラダ 海外の旅」の 2021年放送分・2020年放送分
・2019年放送分
・2018年放送分
・2017年放送分
も一気見できます。佐々木蔵之介さんのハワイの旅
もあり。初回14日間は無料で体験できます。PR
旅サラダ 海外の旅「カナダ① トロント~ルーネンバーグ」はこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「カナダ③ プリンスエドワード島」はこちらをどうぞ!
「海外の旅」コーナー 放送日時まとめ 2025-2026 はこちらをどうぞ!
旅サラダ|Atlantic Canada(アトランティック・カナダ)
番組では、Atlantic Canada(アトランティック・カナダ)を巡ります。
アトランティック・カナダとは大西洋に面する東海岸の4つの州、Nova Scotia(ノバ スコシア州)・New Brunswick(ニューブランズウィック州)・Prince Edward Island(プリンスエドワード島州)・Newfoundland and Labrador(ニューファンドランド・ラブラドール州)の総称。
2回目もノバ スコシア州へ。
旅サラダ|カナダ東海岸への行き方
今回旅した Halifax(ハリファックス)の最寄り空港は ハリファックス国際空港(YHZ)。
日本からの直行便はありません。乗り継いで行くことになります。
カナダの他の都市と組み合わせて巡ると良いのではないでしょうか。
江田友莉亜さんはトロント経由で東海岸へ旅していました。
例えば 東京・羽田空港(HND)→ カナダ・トロント ピアソン国際空港(YYZ)→ ハリファックス国際空港(YHZ)
東京・羽田空港(HND)から カナダ・トロント ピアソン国際空港(YYZ)まで約12時間15分のフライト。
カナダ・トロント ピアソン国際空港(YYZ)から ハリファックス国際空港(YHZ)まで約2時間15分のフライト。
例えば 東京・成田空港(NRT)→ カナダ・モントリオール国際空港(YUL)→ ハリファックス国際空港(YHZ)
東京・成田空港(NRT)から カナダ・モントリオール国際空港(YUL)まで約12時間20分のフライト。
カナダ・モントリオール国際空港(YUL)から ハリファックス国際空港(YHZ)まで約1時間35分のフライト。
例えば 東京・成田空港(NRT)→ カナダ・カルガリー空港(YYC)→ ハリファックス国際空港(YHZ)
東京・成田空港(NRT)から カナダ・カルガリー空港(YYC)まで約9時間のフライト。
カナダ・カルガリー空港(YYC)から ハリファックス国際空港(YHZ)まで約5時間のフライト。
出発地・目的地を入力して希望の行程でフライト検索ができます。
旅サラダ|Halifax(ハリファックス)
Nova Scotia(ノバ スコシア州)の州都 Halifax(ハリファックス)へ。
カナダ東部、ハリファックス港に面した人口約43万人の都市。
17世紀〜18世紀にイギリス(特にスコットランド)やヨーロッパから移民が流れ着いた港町で、現在もイギリス文化が色濃く残されています。
King of Donair(キング オブ ドネア)/ 名物のファーストフード【ハリファックス】
King of Donair(キング オブ ドネア)はハリファックス名物料理 Donair(ドネア)発祥の店。
1973年にギリシャ系移民の Peter Gamoulakos(ピーター ガモウラコス)さんがギリシャ料理の γύρος(ギロス)をヒントに考案。
トルコ料理の Döner Kebap(ドネルケバブ)からもアイデアを得て、Donair(ドネア)を生み出しました。
重ねて回転させながら焼いた牛肉を削いで、ピタパンに乗せ、トマトやタマネギ、そしてコンデンスミルクを使った甘いソースがかけられています。
江田友莉亜さんがいただいたのは Donair The Original(ドネア ザ オリジナル)ミディアム7oz(約207g)CA$ 11.49(約1,240円)。
お肉はちょっとスパイシー。野菜もたっぷりでボリュユーム満点。甘いドネアソースと甘辛ミックスの味。
ドネアのサイズはレギュラー・ミディアム・ラージがあり。チーズの追加やお肉増しもできます。
名前 | King of Donair(キング オブ ドネア) |
---|---|
住所 | 6420 Quinpool Rd, Halifax, NS B3L 1A8 Canada |
WEB | https://www.kingofdonair.ca/ |
営業時間 | 日〜木:10:00〜25:00、金土:10:00〜26:00 |
定休日 | 不定休 |
Halifax Citadel National Historic Site(ハリファックス シタデル 国定史跡)/ 要塞の遺跡【ハリファックス】
ハリファックスを見下ろす丘 Citadel Hill(シタデル ヒル)の上にある Halifax Citadel National Historic Site(ハリファックス シタデル 国定史跡)。
1749年からイギリス軍がこの丘の上に要塞を建設。現残するのは1828年から1856年に建てられた4番目の要塞。
現在は国定史跡になっていて、Parks Canada(カナダ公園局)が管理。一般公開されています。
入場料 CA$ 13.25(約1,430円)。
敷地内には当時のイギリス軍の軍服を着たスタッフがいて、ガイドツアーも催行。
年に数回、19世紀を再現するイベントも行われています。ハロウィン前にはゴーストツアーもあり。
敷地内には The Army Museum(陸軍博物館)もあり。
毎日正午には名物のイベント・Noon Gun(午砲)が行われ、見学することができます。
大砲の大きな音はすごい迫力。12月25日以外の日は毎日行われています。
名前 | Halifax Citadel National Historic Site(ハリファックス シタデル 国定史跡) |
---|---|
住所 | 5425 Sackville St, Halifax, NS B3J 3Y3 Canada |
WEB | https://halifaxcitadel.ca/ |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
旅サラダ|Grand-Pré(グラン・プレ)
ノバ・スコシア州キングス郡の Grand-Pré(グラン・プレ)はフランス語で「大牧草地」という意味。
1680年頃にフランス系入植者・Acadians(アカディア人)たちにより開拓されました。
土壌が肥沃であったことから豊穣な農地が形成されていきました。
18世紀にはフランスとイギリスの覇権争いが激化。1755年にアカディア人はグラン=プレから追放され、イギリス系入植者が定住することになりました。
Grand-Pré Winery(グラン・プレ ワイナリー)/ 宿・レストランもあるワイナリー【グラン・プレ】
江田友莉亜さんは Grand-Pré Winery(グラン・プレ ワイナリー)へ。
独特の気候や土壌が生み出すグラン・プレのブドウから造られるワイン。
ほとんどはノバスコシア州の中で消費されるため、とても貴重で現地でしか飲めないものも多いのだとか。
ワインツアーもあり。
名前 | Grand-Pré Winery(グラン・プレ ワイナリー) |
---|---|
住所 | 11611 Evangeline Trl, Grand Pré, NS B0P 1M0 Canada |
WEB | https://grandprewines.com/ |
Wine Shop(ワインショップ)
まずはワイナリーの Wine Shop(ワインショップ)で試飲。
プレミアム テイスティング(3種類)CA$ 15.00(約1,620円)。
Grand Pré L’Acadie(グラン・プレ ラカディ)CA$ 19.83/750ml(約2,140円)。
ノバ・スコシアを代表するブドウ、ラカディ・ブランを使った白ワイン。
フルーティーで程よい酸味。魚介の料理と相性が抜群だそうです。
Nove Scotia Brut(ノバ スコシアプリュット)CA$ 31.72/750ml 約3,430円
続いてはスパークリングワイン。なめらかな泡でどんどん飲めてしまう美味しさです。
名前 | Grand-Pré Winery(グラン・プレ ワイナリー)Wine Shop(ワインショップ) |
---|---|
営業時間 | 6/1-10/31:月〜土:10:00〜18:00、日:11:00〜18:00 11/1-12/31:水〜日:10:00〜17:00 |
定休日 | 6/1-10/31:なし 11/1-12/31:月曜・火曜 |
Le Caveau(ル カヴォー)/ レストラン
ワイナリー付属のレストラン Le Caveau(ル カヴォー)で食事を楽しむこともできます。
お勧めしてもらった料理は Nove Scotia Scallop Hodgepodge(炙ったホタテのホッジポッジ)CA $28.00(約3,020円)。
ホッジポッジとは野菜やお肉などをいろいろと混ぜ合わせたシチューのこと。この地域を開拓した人々が伝えた伝統料理です。
クリーミーなスープに大きなホタテの貝柱が入っています。
合わせたワインは Chardonnay(シャルドネ)CA$ 13.00(約1,400円)。
名前 | Le Caveau(ル カヴォー) |
---|---|
営業時間 | 11:30〜14:30, 17:00〜21:00 |
定休日 | 冬季:月曜・火曜 |
The Inn at Grand-Pré Winery(ザ イン アット グラン・プレ ワイナリー)/ ホテル
ワイナリーには客室6室の小さなホテル The Inn at Grand-Pré Winery(ザ イン アット グラン・プレ ワイナリー)も付属。
1828年に建てられた邸宅をモダンな客室に改装しています。
ワインと食事を楽しんだ後に、ぶどう畑を眺めながらゆっくりと休むことができます。
サンルーム 1泊朝食付ルームチャージ CA$ 295.00~(約31,860円~)。
周辺には他にもワイナリーがあるので、ワイナリー巡りも楽しめます。
グラン・プレ ワイナリーに付属した小さなホテル。
ぶどう畑に囲まれた静かで清潔な客室。
ワイン三昧の休暇が楽しめます。朝食付き。
旅サラダ|Middleton(ミドルトン)
ノバ・スコシア州 Middleton(ミドルトン)で Tidal Bore(タイダル ボア)を体感するツアーに参加。
Fundy Tidal Bore Adventures(ファンディ タイダル ボア アドベンチャー)/ ボートツアー【ミドルトン】
江田友莉亜さんが体験した Fundy Tidal Bore Adventures(ファンディ タイダル ボア アドベンチャー)は大自然を楽しむアクティビティー。
潮の満ち引きの差が10m以上と世界トップクラスの Fundy Bay(ファンディ湾)。
湾へつながる Shubenacadie River(シュベナカディ川)でラフティングする2時間のツアー。CA$ 75.00(約8,100円)。
小さなボートに乗り河口に向かって進みます。
河口近くの砂の島で待機。潮が引くと川底で泥遊び。
斜面は自然の滑り台になっていて大人も子供も大はしゃぎで滑ります。
満ち潮になると海から海水が逆流して川を遡る Tidal Bore(タイダル ボア)という現象が起こります。
流れる川の水に逆流する海水がぶつかり合い激しい波が湧き立ちます。
この荒波の中を進むボート。激しく揺れますが、江田友莉亜さんは楽しんだ様子。さすがタフですね!
名前 | Fundy Tidal Bore Adventures(ファンディ タイダル ボア アドベンチャー) |
---|---|
住所 | 45 Hwy 236, Green Oaks, NS B6L 1H8 Canada |
WEB | https://www.tidalboreadventures.ca/ |
Amazonプライムビデオ で ABCオンデマンド が視聴可能。「旅サラダ 海外の旅」の 2021年放送分・2020年放送分
・2019年放送分
・2018年放送分
・2017年放送分
も一気見できます。佐々木蔵之介さんのハワイの旅
もあり。初回14日間は無料で体験できます。PR
旅サラダ 海外の旅「カナダ① トロント~ルーネンバーグ」はこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「カナダ③ プリンスエドワード島」はこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「イタリア① ローマ」はこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「フランス・パリ①」まとめはこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「ニュージーランド① オークランド&ワイヘキ」はこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「オーストラリア・シドニー①」はこちらをどうぞ!
旅サラダ 海外の旅「トルコ・イスタンブル①」はこちらをどうぞ!
旅サラダ ゲストの旅 斎藤工・シンガポール はこちらをどうぞ!