NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。
2019年4月からは放送時間が50分に拡大されてパワーアップ。ますます楽しみです。
世界はほしいモノにあふれてる アメリカ・ニューヨーク 女性が輝く新エクササイズを探す旅(初回放送:2019年9月12日22:30〜 再放送:2019年9月16日25:10〜)のMCは俳優の 三浦春馬(みうらはるま)さん、歌手の JUJU(ジュジュ)さん。ナレーション(天の声)は 神尾晋一郎(かみおしんいちろう)さん。バイヤーは ホットヨガスタジオ loive(ロイブ)を運営する 株式会社 Life Create(ライフクリエイト)の代表取締役 前川彩香(まえかわあやか)さんでした。
番組を参考に、自分で行くときのために気になるお店やスポットをまとめてリストにしてみました。
せかほし最新の放送は NHK総合 2024年12月24日(火)22:00〜22:45「北欧スウェーデンSP 愛しきクリスマスをめぐる旅」です。
紹介されたスポットの位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ!
東京MAP
ニューヨークMAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ
おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。
おうち時間を心地よく③達人たちからのメッセージ まとめはこちらをどうぞ!
ニューヨーク・人生を彩るウエディングドレス のまとめはこちらへ!
- せかほし|バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし|スタジオ
- せかほし|東京MAP
- せかほし|ニューヨークのスタジオ
- せかほし|ニューヨークのスポット
- Peter Luger Steakhouse(ピーター・ルーガー・ステーキハウス)【ニューヨーク】
- Vessel(ベッセル)/ 階段の構造物【ニューヨーク】
- Time Out Market New York(タイム・アウト・マーケット・ニューヨーク)/ グルメスポット【ニューヨーク】
- Rosé Mansion(ロゼ・マンション)/ ロゼワインイベント【ニューヨーク】
- Sundays Nail Studio(サンデイズ・ネイルスタジオ)/ 瞑想マニキュア【ニューヨーク】
- Clinton Hall(クリントン・ホール)/ ハンバーガー【ニューヨーク】
- The Bedford(ザ・ベッドフォード)/ マッケンチーズ・バーガー【ニューヨーク】
- せかほし|ニューヨークMAP
せかほし|バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
番組では 株式会社 Life Create(ライフクリエイト)の代表取締役 前川彩香(まえかわあやか)さんのニューヨークでのリサーチを紹介していました。
前川彩香さん / ロイブ / ライフクリエイト
2005年頃にヨガと出会った 前川彩香(まえかわあやか)さん。2006年に北海道にホットヨガスタジオ「BELBE」をオープン。2008年に株式会社 Life Create(ライフクリエイト)を設立します。
運営するホットヨガスタジオ loive(ロイブ)は全国61店舗。20種類を超える豊富なヨガプログラムで女性に人気です。
せかほし|スタジオ
エリオット・バーグマンさん / マティーニ・バーガー【スタジオ】
スタジオでNYスタイルのハンバーガーをつくっていた エリオット・バーグマン さんと妻の 清乃 さん。お店は神楽坂の Matini Burger(マティーニ・バーガー)。
アッパー・イーストサイドで育った生粋のニューヨーカー・エリオットさんが2010年10月にオープンした本格的なニューヨークバーガーショップ。ニューヨークのクラフトビールもいただけます。
ビーフ100%の肉厚パティ。パンは焼き立て、ソースも、サイドディッシュも、お店で手づくり。シンプルでありながら上質な食材で丁寧につくられたハンバーガー。
三浦さん美味しそうに食べてました。
名前 | Matini Burger(マティーニ・バーガー) |
---|---|
住所 | 東京都新宿区中里町31 |
WEB | http://martini-burger.com |
@martiniburger | |
営業時間 | 火〜土:11:00〜23:00、日:11:00〜22:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | 東京メトロ・有楽町線「江戸川橋」駅から徒歩4分、東西線「神楽坂」駅から徒歩4分 |
地図 | 東京MAP 1 |
せかほし|東京MAP
せかほし|ニューヨークのスタジオ
レイチェル・ピスキンさん / Chaise Fitness(チェイス・フィットネス)【ニューヨーク】
到着した翌日に前川さんが向かったのはしなやかな体が手に入ると評判のフィットネススタジオ Chaise Fitness(チェイス・フィットネス)。
元 ニューヨーク・シティ・バレエ団のバレリーナだった Rachel Piskin(レイチェル・ピスキン)さんと母の Lauren Piskin(ローレン・ピスキン)さんの2人で設立したスタジオです。
バレエ団を退団後に体重が増えてしまったレイチェルさんのために、長年フィギュアスケートの振付師をしていたローレンさんがエクササイズを考案したのが始まり。
ピラティスで使われる器具を改良した Reinvention Chair(リインベンション・チェア)、そして上から吊り下がった Bungee Rope(バンジーロープ)を使用してバレエとピラティスの動きを組み合わせた独自のメソッドを開発しています。
スタジオはマンハッタンに2箇所あり。
初回体験料は3回レッスンで $33.00(1ドル=108円換算で 3,564円)。
オフィシャルWEBサイトから予約できます。
名前 | Chaise Fitness(チェイス・フィットネス)Flatiron店 |
---|---|
住所 | 40 E 23rd St, New York, NY 10010 |
WEB | https://chaisefitness.com |
@chaisefitness | |
営業時間 | 月〜木:6:45〜20:30、金:6:45〜20:00、土:8:30〜14:00、日:9:00〜13:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「23 Street Station」駅から徒歩1分 |
地図 | ニューヨークMAP 1 |
名前 | Chaise Fitness(チェイス・フィットネス)Upper East Side店 |
---|---|
住所 | 1204 Lexington Ave, New York, NY 10028 |
営業時間 | 月〜木:8:00〜20:00、金:8:00〜16:00、土:8:00〜15:00 |
定休日 | 日曜 |
アクセス | 地下鉄「86 Street Station」駅から徒歩4分、地下鉄「77 St」駅から徒歩5分 |
地図 | ニューヨークMAP 2 |
コス・マルテさん / Conbody(コンボディ)/ 刑務所フィットネス【ニューヨーク】
ユニークなコンセプトで注目を集めるフィットネススタジオ Conbody(コンボディ)。
オーナーの Coss Marte(コス・マルテ)さんは元囚人。麻薬を売った罪で23歳から4年間服役していました。当時かなり太っていて刑務所のドクターからこのままの体重では命の保証はできないと宣告されてしまうほど。
コスさんはダンベルもない小さな独房で独自のトレーニングを編み出し、半年で30kgの減量に成功。出所後ジムを設立しました。
また事業を運営するスタッフに元受刑者を雇い入れ、社会復帰の場をつくるというビジネスプランを実現しています。
レッスンは狭くて暗い部屋で20人ほどで行われます。道具を何も使わず自らの体重を負荷にする自重トレーニング。
かなりハードなエクササイズが続きますがトレーナーから乱暴な言葉で鼓舞され夢中になって没入してしまうのだとか。
ちょっと前に流行ったビリーズブートキャンプの刑務所版のような感じです。
初回体験料は1回レッスンで $20.00(2,160円)、3回レッスンで $45.00(4,860円)。
オフィシャルWEBサイトから予約できます。
名前 | Conbody(コンボディ) |
---|---|
住所 | 121 Ludlow St 2nd Floor, New York, NY 10002 |
WEB | https://conbody.com |
@conbody | |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「Delancey St-Essex St」駅から徒歩2分 |
地図 | ニューヨークMAP 3 |
ReCover(リカバー)/ 疲労回復スタジオ【ニューヨーク】
2018年3月オープンのフィットネス業界注目のスタジオ ReCover(リカバー)。
こちらは世界初の疲労回復専門スタジオ。体を元気にするハイテクマシンを使ったプログラムが用意されています。ニューヨークではいま疲労回復の関心が高まっていて人気を集めているとのこと。
Hydromassage(ハイドロマッサージ)は水の力を利用したマッサージ機に横たわって背面全体をマッサージされるプログラム。
30分コースで $30.00(3,240円)。
CVAC(Cyclic Variations in Adaptive Conditioning)System は気圧の変化で体を回復させるマシン。
世界にたった55台しかないマシンで値段は1台約1300万円。世界のトップアスリートも使っているそうです。
密閉されたカプセルの中では加圧と減圧が繰り返され、高度600〜7,000mを行ったり来たりするのと同じ圧力の変動を受けます。血行を促進し細胞も活性化するとのこと。
初回は30〜40分コースで $50.00(5,400円)。
一押しは NuCalm という脳を睡眠状態にする機械。電極の入ったパッチで微弱電流を流して脳波を睡眠時と同じにします。
ヒーリング音楽を聴きながら横になると夢居心地の状態が続き30分で2時間以上熟睡するのと同じ効果が得られるそうです。
30分コースで $45.00(4,860円)。
プログラムはオフィシャルWEBサイトから予約できます。
名前 | ReCover(リカバー) |
---|---|
住所 | 360 7th Ave 4th Floor, New York, NY 10001 |
WEB | https://www.recover.nyc |
@recovernyc | |
営業時間 | 月〜金:7:00〜20:00、土日:10:00〜18:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「28 Street Station」駅から徒歩1分 |
地図 | ニューヨークMAP 4 |
Woom Center(ウームセンター)/ ヨガスタジオ【ニューヨーク】
2016年にオープンした Woom Center(ウームセンター)。Elian Zach-Shemesh(エリアン・ザック=シェメシュ)さんと David Zach-Shemesh(デビッド・ザック=シェメシュ)さん夫妻が設立したヨガスタジオ。
前川さんが体験したのは瞑想を取り入れた人気のクラス。プロジェクションマッピングによる幻想的な映像が投影されたスタジオでのヨガ。
レッスンではあえて難しいポーズを取り入れていて、挑戦することで困難に立ち向かう精神力が鍛えられます。
最後には Rain Stick(レインスティック)というアフリカ発祥の民族楽器や Koshi Chime(コシチャイム)というフランスの楽器が耳元で鳴らされ音色で癒される効果あり。
60分コース $25.00(2,700円)〜。
プログラムはオフィシャルWEBサイトから予約できます。
名前 | Woom Center(ウームセンター) |
---|---|
住所 | 274 Bowery 2nd Floor, New York, NY 10012 |
WEB | https://www.woomcenter.com |
@woomcenter | |
営業時間 | 月〜金:6:30〜21:00、土:9:30〜19:30、日:9:30〜19:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「Broadway-Lafayette St Station」駅から徒歩5分、地下鉄「Bleecker St / Lafayette St」駅から徒歩5分 |
地図 | ニューヨークMAP 5 |
International Day of Yoga(国際ヨガの日)
6月21日は国連が定める International Day of Yoga(国際ヨガの日)。毎年この時期 Times Square(タイムズスクエア)では大規模なヨガイベント Solstice in Times Square が開催されます。
朝から夜にかけてNYのカリスマ ヨガインストラクターによる7回の無料ヨガレッスンが続きます。
世界のヨガ愛好家が集まり今年は述べ1万人以上が参加しました。
名前 | Times Square(タイムズスクエア) |
---|---|
住所 | Times Square, NY 10036 |
WEB | https://www.timessquarenyc.org/seasonal-events/solstice-in-times-square |
@timessquarenyc | |
アクセス | 地下鉄「Times Sq – 42 St」駅から徒歩1分 |
地図 | ニューヨークMAP 6 |
せかほし|ニューヨークのスポット
Peter Luger Steakhouse(ピーター・ルーガー・ステーキハウス)【ニューヨーク】
前川さんが最後に訪れていたのはNY屈指のステーキの名店 Peter Luger Steakhouse(ピーター・ルーガー・ステーキハウス)。ニューヨークで一番のステーキハウスだと評判の高い創業1887年の老舗です。
本店は Brooklyn(ブルックリン)にありますが、番組で紹介されていたのは少し離れた Great Neck店だと思います。
USDA(米国農務省)が認定した最高級の牛肉を28日間以上熟成させた極上ステーキは本当に美味しそう!
定番メニュー Steak for Two(ステーキ2人前)に使われているのは Poterhouse Steak(ポーターハウス)と呼ばれるサーロインとヒレ肉の両方楽しめる骨つきの部位。T-bone(Tボーン)よりも、ヒレ肉の割合が大きく最高の部位です。
Steak for Two が $109.90(11,870円)です。
こちらのお店、アメリカでは珍しくクレジットカードが使用できないようです。現金の準備が必要。ステーキに付け合わせの野菜、ドリンク、チップで1人$100くらいは用意しておきたいところ。
実は2020年までに東京にも出店するという情報も出ていてとても楽しみです。
名前 | Peter Luger Steakhouse(ピーター・ルーガー・ステーキハウス)Brooklyn本店 |
---|---|
住所 | 178 Broadway, Brooklyn, NY 11211 |
WEB | https://peterluger.com |
営業時間 | 月〜木:11:45〜21:45、金土:11:45〜22:45、日:12:45〜21:45 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「Marcy Avenue」駅から徒歩5分 |
地図 | ニューヨークMAP 7 |
名前 | Peter Luger Steakhouse(ピーター・ルーガー・ステーキハウス)Great Neck店 |
---|---|
住所 | 255 Northern Blvd, Great Neck, NY 11021 |
営業時間 | 月〜土:11:45〜21:45、日:12:45〜21:45 |
定休日 | なし |
アクセス | Brooklyn本店から車で約1時間 |
地図 | ニューヨークMAP 8 |
Vessel(ベッセル)/ 階段の構造物【ニューヨーク】
舞台女優のレイシー・アレンさんが NYの最新トレンドを案内。
2019年3月に登場した話題の絶景スポット Vessel(ベッセル)はニューヨーク市最大の都市再開発プロジェクト Hudson Yards(ハドソンヤード)のシンボル。
建設費は200億円。ハチの巣のような8階建ての幾何学的な構造物は高さ45mの体験型パブリックアート。ジグザグの階段は全部で2500段、最上階まで登るのに15分程かかります。階段がつらい方にはエレベーターもあり。
設計は英国のデザイナー Thomas Heatherwick(トーマス・ヘザーウィック)。
モチーフになったのはインドの階段井戸。地下水を汲みに行くための階段が数百段に渡って続く伝統的な建築物です。
最上階からは絶景が見渡せるとあって大人気の最新スポットになっています。
現地当日券は無料ですが列ができていたり、売り切れたりすることもあるようです。
オフィシャルWEBサイトで14日先までのチケットも無料で予約できます。
オフィシャルWEBサイトでは6ヶ月先まで使用可能で時間指定なしの Flex Pass ticket を $10.00(1,080円)で購入できます。
名前 | Vessel(ベッセル) |
---|---|
住所 | The Shops and Restaurants at Hudson Yards, New York, NY 10001 |
WEB | https://www.hudsonyardsnewyork.com/discover/vessel |
@hudsonyards | |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「34th Street-Hudson Yards Subway Station」駅から徒歩2分 |
地図 | ニューヨークMAP 9 |
Time Out Market New York(タイム・アウト・マーケット・ニューヨーク)/ グルメスポット【ニューヨーク】
2019年5月に Brooklyn(ブルックリン)の Dumbo(ダンボ)にオープンしたフードホール Time Out Market New York(タイムアウト・マーケット・ニューヨーク)は最新のグルメスポット。
世界315都市で情報誌を発行する出版社 Time Out(タイムアウト)がプロデュース。19世紀に造られた歴史ある Empire Stores(エンパイア・ストアズ)の1階と5階、広さ約2,000㎡に21店舗が出店しています。
紹介されていたのはNYで大人気のパンケーキ屋さん Clinton Street Baking Company(クリントン・ストリート・ベーキング・カンパニー)。
ブルーベリーをたっぷり乗せた生地を焼き上げ、メープルシロップを煮詰めた濃厚なソースをかけていただきます。
東京店は表参道にありますね。
フレッシュフルーツのお店 Loco Coco(ロコココ)はスーパーフードやトロピカルフルーツをふんだんに使ったヘルシーなフローズンデザートが人気。
藻の一種 スピルニナのスムージーは青く、ドラゴンフルーツのスムージーは赤、とカラフルです。
名前 | Time Out Market New York(タイム・アウト・マーケット・ニューヨーク) |
---|---|
住所 | 55 Water St, Brooklyn, NY 11201 |
WEB | https://www.timeoutmarket.com/newyork/ |
@timeoutmarketnewyork | |
営業時間 | [1F]日〜木:8:00〜22:00、金土:8:00〜23:00 [5F]日〜木:11:00〜23:00、金土:11:00〜24:00 |
定休日 | [1F]感謝祭、クリスマス [5F]なし |
アクセス | 地下鉄「High Street – Brooklyn Bridge Station」駅から徒歩7分、地下鉄「York Street Subway Station」駅から徒歩7分 Empire Stores内 1Fと5F |
地図 | ニューヨークMAP 10 |
Rosé Mansion(ロゼ・マンション)/ ロゼワインイベント【ニューヨーク】
インスタ映えスポットとして紹介されていたのは2019年6月からマンハッタンで開かれれている期間限定イベント Rosé Mansion(ロゼ・マンション)。昨年の夏に大好評のインスタ映えイベント、今年は2回目の開催です。2019年11月3日までオープン。
イベントのテーマはNYで人気沸騰中の Rosé Wine(ロゼワイン)。会場には全部で14の部屋があり、グラス片手に会場を回りながら様々なロゼワインを試飲できます。
それぞれが趣向が異なるフォトジェニックな部屋。ワインを楽しみながら歴史やつくり方も学べる仕掛けです。
入場料 $45.00(4,860円)で8種類のロゼワインが飲めます。チケットは事前にオフィシャルWEBサイトで時間予約購入する必要あり。
番組で紹介されていたのはユニークなエジプトの部屋。古代エジプトの女王・クレオパトラがローマ帝国から取り寄せていたというスパークリング赤ワインが飲めます。クレオパトラ気分になれるかも。
名前 | Rosé Mansion(ロゼ・マンション) |
---|---|
住所 | 111 W 32nd St, New York, NY 10001 |
WEB | https://www.rosewinemansion.com |
@rosewinemansion | |
営業時間 | 月:14:00〜20:30、水木:14:00〜23:00、金:13:00〜23:00 土:11:00〜23:00、日:11:00〜20:30 |
定休日 | 火曜 |
アクセス | 地下鉄「33rd Street」駅から徒歩1分 |
地図 | ニューヨークMAP 11 |
Sundays Nail Studio(サンデイズ・ネイルスタジオ)/ 瞑想マニキュア【ニューヨーク】
美容スポットとして紹介されていたのは Sundays Nail Studio(サンデイズ・ネイルスタジオ)。
マンハッタンに3店舗あり、紹介されていたのは Hudson Yards店だと思います。
環境に配慮して独自に開発したマニキュアを使用。有害な化学物質や動物性の原料を一切使っていません。
世界一忙しい街といわれるNYでは心を鎮める Medication(瞑想)が流行中とあって、こちらのサロンでも瞑想マニキュアが人気。
手持ち無沙汰になりがちなネイルの時間が癒しのひと時に変わります。
ナチュラルテイストにこだわったこのサロンではネイルもあえてシンプルに。
名前 | Sundays Nail Studio(サンデイズ・ネイルスタジオ)Hudson Yards店 |
---|---|
住所 | 20 Hudson Yards 500 West 33rd Street Unit RU 301, New York, NY 10001 |
WEB | https://dearsundays.com |
@sundays_studio | |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「34th Street-Hudson Yards Subway Station」駅から徒歩3分 |
地図 | ニューヨークMAP 12 |
Clinton Hall(クリントン・ホール)/ ハンバーガー【ニューヨーク】
NYで最も権威のあるバーガーコンテスト Burger Bash で2018年のグランプリを受賞した Clinton Hall(クリントン・ホール)。NYに5店舗展開しています。
王道のダブルチーズバーガーはビーフ100%のパティとチェダーチーズ、そして特製ソースのスパイシーな味わい。ピクルスとフライドオニオンもトッピングしてボリュームたっぷり。
Executive Chef の Darryl Harmon(ダリル・ハーモン)さんはテレビにも出る有名シェフ。
「つくり方はシンプルですが食べた時の味の複雑さはどこにも負けません」と自信たっぷりでした。
名前 | Clinton Hall(クリントン・ホール)36th Street店 |
---|---|
住所 | 16 W 36th St, New York, NY 10018 |
WEB | https://www.clintonhallny.com |
@clintonhallny | |
営業時間 | 月〜水:12:00〜25:00、木〜土:12:00〜26:00、日:12:00〜24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「34 St」駅から徒歩7分 |
地図 | ニューヨークMAP 13 |
The Bedford(ザ・ベッドフォード)/ マッケンチーズ・バーガー【ニューヨーク】
Brooklyn(ブルックリン)にある隠れ家的カフェ The Bedford(ザ・ベッドフォード)。
看板メニューの Mac’n’Cheese Burger(マッケンチーズ・バーガー)がSNS映えすると評判。
パンの代わりにマカロニチーズでお肉を挟んでいるという見るからにハイカロリーなバーガー。
Mac’n’Cheese(マッケンチーズ)はマカロニにチーズを絡めたアメリカの定番料理。
マッケンチーズをバンズ代わりにするため冷凍して丸型でくり抜きパン粉をつけて揚げています。
オーナーがなんども試作し試行錯誤の末に完成したマッケンチーズ・バーガー。カロリーを気にせず食べて欲しいそうです。
お値段はマッケンチーズ・バーガー+ポテトで $21.00(2,268円)です。
名前 | The Bedford(ザ・ベッドフォード) |
---|---|
住所 | 110 Bedford Ave, Brooklyn, NY 11249 |
WEB | https://www.thebedfordonbedford.com |
@thebedfordnyc | |
営業時間 | 日〜水:11:00〜26:00、木金:11:00〜28:00、土:11:00〜24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「Bedford Av Station」駅から徒歩6分 |
地図 | ニューヨークMAP 14 |
せかほし|ニューヨークMAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ
おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
ニューヨーク・心躍らせる服 のまとめはこちらへ!
ニューヨーク・カラフル&ポップな雑貨 のまとめはこちらへ!
世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらへ!