【チョイ住み in メルボルン】井上祐貴と長谷川穂積が巡ったスポットはどこ?

travel

NHK BSプレミアム「チョイ住み」シリーズ。初対面の二人が海外でアパートを借りて1週間の共同生活。暮らすように旅をします。アパートの場所はどこ?お店はどこ?と気になります。
チョイ住みinメルボルン(初回放送:[BSP4K]2025年7月19日(土)19:30〜 [BS101]2025年7月23日(水)19:30〜 再放送:)の出演は俳優の 井上祐貴(いのうえ ゆうき)さんとボクシング元世界チャンピオンの 長谷川穂積(はせがわ ほづみ)さん、ナレーションはタレント YOU(ゆう)さんです。

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。チョイ住み も見逃し配信中。虎に翼カムカムエヴリバディ などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人 などの大河ドラマも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

「チョイ住み」シリーズの放送日時まとめ はこちらをどうぞ!

チョイ住みinナポリ のまとめはこちらをどうぞ!

チョイ住みinバルセロナ のまとめはこちらをどうぞ!

チョイ住み|出演者とテーマソング

井上祐貴(いのうえ ゆうき)さんと 長谷川穂積(はせがわ ほづみ)さんがオーストラリア・メルボルンのアパートを借りて1週間の共同生活。2025年2月に暮らすように旅をしました。

井上祐貴(いのうえ ゆうき)さん

井上祐貴(いのうえ ゆうき)さんは1996年広島県出身。
2017年にホリプロが主催する「ホリプロタレントスカウトキャラバン」で審査員特別賞を受賞しホリプロ所属。


2018年にミュージカル「ピーターパン」で俳優デビュー。2019年にテレビ東京系特撮ドラマ「ウルトラマンタイガ」で主演・工藤ヒロユキ役に抜擢。
以降、数々のドラマに出演する注目の若手俳優。


NHK朝ドラ「虎に翼」では主人公・寅子の義理の息子となる星朋一を演じ、そのクールで真っ直ぐな眼差しにファンも急増。


大河ドラマ「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」では寺田心さんが少年期を演じた松平定信の青年期以降を演じます。

キッチンのバイトを4年間経験したことから、料理を得意とし、NHK「あさイチ」の料理コーナーに出演するほどの腕前。
今回の旅でもマイ包丁を持参して、地元の食材を使って料理を作っていました。
人見知りだという井上さんと長谷川さんでしたが、2人で協力しあって料理を作るうちにだんだん打ち解けてすっかり仲良しに。
長谷川穂積さんとの1週間の滞在はとても大切な経験になったようです。

井上祐貴1st写真集 いま
KADOKAWA
¥3,300(2025/09/04 21:28時点)

「虎に翼」「べらぼう」も U-NEXT や Amazonプライムビデオ のNHKオンデマンドで視聴できます。

長谷川穂積(はせがわ ほづみ)さん

長谷川穂積(はせがわ ほづみ)さんは1980年兵庫県出身。
小学2年時から元プロボクサーの父親にボクシングを教えられたものの、思春期になると反発しボクシングを離れます。
18歳頃から再び本格的にボクシングに打ち込み、1999年にプロデビュー。
2005年にWBC世界バンタム級王座を獲得し、以降の5年間は世界王座に君臨。その間10度の防衛に成功。
2010年にWBC世界フェザー級王者を獲得、2016年にWBC世界スーパーバンタム級王者を獲得、と3階級で王者を獲得。
2016年に現役引退。以降はボクシング中継の解説、「KOBE長谷川ボクシングジム」を主催するなどの活動を行なっています。

強くてストイックな元世界王者のイメージですが、人見知りな面もあり、井上祐貴さんとの初対面ではドキドキ。
井上さんから「ほづ兄(ほづにい)」と呼ばれて慕われると、だんだん中も深まり、最後には大切なグローブを井上さんにプレゼント。
とても濃密な1週間を過ごしたようです。

地球の歩き方 シドニー&メルボルン
地球の歩き方
¥2,420(2025/09/04 23:37時点)

テーマソング

オープニングテーマは Clementine(クレモンティーヌ)Wai-Wai World(ワイワールド)。「Dr.スランプ アラレちゃん OP」のフレンチボッサ調カヴァー曲。アルバム「続 アニメンティーヌ」や「アニメンティーヌ・ベスト+」に収録されています。

チョイ住み|滞在スケジュール

【1日目】
06:40 井上祐貴さんがメルボルン空港到着
11:05 井上祐貴さんがカフェでコーヒー
14:30 長谷川穂積さんがアパートに到着して2人が対面
18:50 2人でレストランでディナー

【2日目】
09:50 長谷川穂積さんが街をランニング
12:05 2人で市場で買い物
15:15 2人でトラムに乗る、街を散策
18:30 2人でアパートで料理をしてディナー

【3日目】
09:55 2人でアパートのジムでトレーニング
14:15 2人でヤラビル駅へ
14:45 2人でボクシングジムでトレーニング
19:55 2人で市場のナイトマーケットでディナー

【4日目】
12:15 2人でカフェでコーヒー。市場でコーヒー豆を購入
17:45 2人でヤラビル駅へ。パブでブラウンさんと飲む

【5日目】
09:30 2人で朝食。コーヒーを淹れる
−−:−− 2人でモーニントン半島の温泉施設へ

【6日目】
10:00 長谷川穂積さんが街をランニング
−−:−− 2人で市場で買い物
−−:−− 2人でアパートで料理をしてディナー。ショッピングバッグにペイント

【7日目】
未明 2人でアパートをチェックアウト

チョイ住み|Melbourne(メルボルン)

超高層アパート72階の眺めのいいアパート【メルボルン】

井上祐貴さんと長谷川穂積さんが共同生活を送ったのは Melbourne(メルボルン)の中心地・CBD(セントラル ビジネス ディストリクト)にあるアパートメント Lumina Stays Victoria One(ルミナ ステイズ ヴィクトリア ワン

2018年に竣工した75階建て超高層アパート Victoria One(ヴィクトリア ワン)は高さ250m。
住宅数は644戸。一部の住居がバケーションレンタルされています。
滞在した72階の7202号室からは絶景が見渡せます。

2LDK(56㎡)の間取りで、2つのベッドルーム各部屋にバス・トイレ付き。
他にも1LDKタイプのアパートもあるので1人やカップルでのステイにもリーズナブルに利用できます。

リビングダイニング、キッチン、テレビ、Wi-Fi完備。
2人1泊およそ 26,000円(1A$=96円換算)。

住民が使える共用施設(ジム・プール・サウナなど)もあり、井上祐貴さんと長谷川穂積さんは朝から一緒にトレニーニングをしてサウナでリフレッシュしていました。

名前Lumina Stays Victoria One(ルミナ ステイズ ヴィクトリア ワン
住所462 Elizabeth St, Melbourne VIC 3000, Australia

中心部のビジネスエリアの超高層アパート。絶景が望めます。

Path(パス)/ 井上祐貴さんお気に入りのカフェ【メルボルン】

1日目、長谷川穂積さんが到着する前にコーヒー好きの井上祐貴さんが行ったカフェ Path(パス)
日本にいるときに調べて気になっていたのだとか。
英語が苦手な井上祐貴さんでしたが、意を決して撮影交渉。お店の方が快くOKしてくれました。

1950年代にイタリア系移民によりカフェ文化が浸透したメルボルン。
現在カフェは2,000店舗もあるそうです。
激戦区だからこそクオリティの高いコーヒーを味わえ、自分好みのお洒落なお店を見つけることができます。

こちらのお店はハンドドリップに拘ってコーヒーを提供。
豆本来の香りや風味を逃さないように豆を1杯分ごとに冷蔵保存して鮮度を保ち、オーダーが入ってから豆を挽いています。
店員さんからフローラルなものが好きか、フルーティーなものが好きかと好みを聞かれて、フルーティーなものをオーダー。
インドネシア産コーヒー 1,050円

4日目には長谷川穂積さんと共に再び来店。
コーヒーは好きですがブラックコーヒーが苦手だという長谷川さん。
お店の方におすすめを尋ねると、エチオピア原産の豆をコロンビアの高地で栽培した希少なコーヒー。
コロンビア産の希少なコーヒー 22.00A$(約2,100円)。
長谷川さんはアイスで、井上さんはホットでオーダー。
お店の方はイチゴクリームそれにスイカのキャンディのようなフレーバーだと説明していましたが、とても飲みやすくて井上さんもブラックで美味しくいただけたようです。

名前Path(パス)
住所362 Victoria St, North Melbourne VIC 3051, Australia
WEBhttps://www.pathmelbourne.com/
営業時間木〜火:9:00〜16:00
定休日水曜

Grill Steak Seafood(グリル ステーキ シーフード)/ ステーキが美味しいレストラン【メルボルン】

1日目、長谷川穂積さんと井上祐貴さんが現地の味を求めて夕食に行ったレストラン Grill Steak Seafood(グリル ステーキ シーフード)
オーストラリアの伝統料理がいただけます。お肉もシーフードも美味しくて、しかもカンガルーのステーキが食べられると評判のお店。
レストランやバーが立ち並ぶ雰囲気の良い通り Hardware Lane(ハードウェア レーン)にあり、お店の外のテラス席も人気。
一番人気のカンガルーのステーキをオーダー。

まずは オーストラリアのビール 910円 で乾杯。
飲みやすくて美味しいと2人ともご機嫌。
お互いを「祐貴(ゆうき)」「ほづ兄(ほづにい)」と呼び合うことにして、少しずつ距離を縮めようとしていました。

いただいたのは カンガルーのフィレステーキ 3,650円熟成肉のTボーンステーキ 特製赤ワインソース添え 15,800円Kilpatrick(キルパトリック)2,880円
柔らかいカンガルーのお肉。独特の臭みが嫌味なく味わい深いそうです。
30日間熟成させたオージービーフ。赤ワインソースが絶品。
オーストラリアの伝統料理 Kilpatrick(キルパトリック)は牡蠣の上にベーコンやトマトをウスターソースで和えたものがかかっています。

赤ワインソースを自分たちでも作ろうとお店の方にレシピを訊ねた2人。
牛骨を12〜24時間煮込んで出汁を取り、シラーという赤ワインを加え、ハーブ・スパイスで味を整えてできあがり。
時間がかかるためそのまま真似するわけにはいきませんが、後日、井上祐貴さんのアイデアでオリジナルの赤ワインソースができあがりました。

名前Grill Steak Seafood(グリル ステーキ シーフード)
住所68 Hardware Ln, Melbourne VIC 3000, Australia
WEBhttps://grillsteakseafood.com.au
営業時間日〜木:12:00〜21:30, 金土:12:00〜22:30,
定休日不定休
aruco オーストラリア
Gakken
¥1,760(2025/09/05 12:35時点)

Queen Victoria Market(クイーン ビクトリア マーケット)/ オーストラリア最大級の市場【メルボルン】

2日目。2人は食料買い出しのためアパートから徒歩5分の Queen Victoria Market(クイーン ビクトリア マーケット)へ。
1878年に開設したオーストラリア最大級の市場で、食品・日用雑貨・衣類・化粧品まで揃っています。
フードコートもあり、朝食やランチをとることもできます。

屋外エリアには野菜や果物を扱うお店が約100店舗も並びます。オーガニック食材もあり。
屋外エリアはクレジットカードが使えないこともあるので現金の用意が必要です。

長谷川さんと井上さんは毎日のようにマーケットに通って買い物をしていました。
2日目は夕食の材料を調達する井上さんとインテリアグッズを調達する長谷川さんに分かれて買い物。
インテリアを「インテリ」と言ってしまう長谷川さんでしたが、カンガルーがボクシングするウォールデコレーションや可愛いマグカップを購入。

お料理上手な井上さんはスパイス、ワイン、ステーキ用牛肉、牡蠣などの食材を購入。
4日目にはカフェに行った後にコーヒー豆を買ってアパートでもコーヒーを淹れる生活。
最終日には井上さんがこっそり購入していた ショッピングバッグに2人でペイントして記念の品とする提案をしていました。

夏季(11月~3月)と冬季(6月~8月)の毎週水曜日には Night Market(ナイトマーケット)が開催され、移民の多いお国柄とあって世界各国の料理の屋台が出店。
世界一周気分で食べ歩くのも楽しそうです。
2人も3日目にボクシングジムに行った帰りにナイトマーケットへ。
ガーナ料理 Jollof Rice(ジョロフライス)2,100円 をいただいていました。
トマトベースの炊き込みご飯にスパイシーなお肉がたっぷり乗っています。
とても美味しい異国の料理。メルボルンの食文化の多様さと豊かさを実感し、住みやすい街といわれる理由の一端を垣間見ていました。

名前Queen Victoria Market(クイーン ビクトリア マーケット)
住所Queen St, Melbourne VIC 3000, Australia
WEB市場:https://qvm.com.au
ナイトマーケット:https://thenightmarket.com.au/
営業時間火木金:6:00~15:00、土:6:00~16:00、日:9:00~16:00
ナイトマーケット:夏季・冬季の水曜:17:00〜22:00
定休日月曜・水曜
ことりっぷ オーストラリア
昭文社
¥1,430(2025/09/05 09:20時点)

Tram(トラム)に乗る【メルボルン】

2日目の午後は Tram(トラム)に乗ってお出かけ。
初日に空港からの交通機関がわからず右往左往した長谷川さんと井上さんでしたが、19番トラムに乗って Flinders Street Station(フリンダース ストリート駅)へ。

メルボルン中心部の Free Tram Zone(フリートラムゾーン)ではトラムが無料という嬉しいサービス。
トラムは26路線あり、メルボルンの重要な交通手段。数ブロックごとに停留所があってとっても便利。
フリートラムゾーンの外は運賃を支払います。

旅で役立つオーストラリア英会話
PHP研究所
¥990(2025/09/05 15:17時点)

Flinders Street Station(フリンダース ストリート駅)/ オーストラリア最初の鉄道駅【メルボルン】

2日目にトラムに乗ってお出かけしたメルボルンのメインステーション Flinders Street Station(フリンダース ストリート駅)
1854年、ゴールドラッシュの時代にオーストラリアに最初にできた駅です。
街のシンボルともいうべき建物でよくガイドブックに載っているので写真で見たことある人も多いのでは。
エドワード王朝風の優雅な駅舎は夜はライトアップされてますます荘厳。地下にはショップやカフェが入っています。

名前Flinders Street Station(フリンダース ストリート駅)
住所Flinders St, Melbourne VIC 3000, Australia
WEBhttps://www.ptv.vic.gov.au
るるぶ オーストラリア
ジェイティビィパブリッシング
¥1,485(2025/09/04 19:46時点)

Hosier Lane(ホージアレーン)/ ストリートアートで埋め尽くされる路地【メルボルン】

2日目の散策で2人はストリートアートで埋め尽くされる路地 Hosier Lane(ホージアレーン)へ。
グラフィティアートが認められているエリアで、壁面にはカラフルなグラフィティが常に更新し続けられています。
アートの街・メルボルンのクリエイティブなエネルギーが感じられるスポットです。

名前Hosier Lane(ホージアレーン)
住所Hosier Lane, Melbourne VIC 3000, Australia
ララチッタ オーストラリア
ジェイティビィパブリッシング
¥1,320(2025/09/05 01:39時点)

Pursuit(パースート)/ ボクシングジム【メルボルン郊外・ヤラビル】

3日目。アパートからトラムと電車を乗り継ぎ西へ40分、メルボルン郊外の街 Yarraville(ヤラビル)へ。
長谷川穂積さんの希望で地元のボクシングジム Pursuit(パースート)を訊ねました。
事前予約も無しに行ったにも関わらず、トレーナーの Grant Brown(グラント・ブラウン)さんはトレーニングと撮影を快諾。
ブラウンさんはボクサーとしてアマチュア、プロで活躍した後、現在はトレーナーを務める傍ら取材者としても世界中を飛び回っています。
前の週は井上尚弥さんを取材したそうです。

グローブを持ってきていた長谷川さん。ブラウンさんとミット打ち。
さらに寸止めのスパーリングも。迫力のあるトレーニングを間近でみる井上さんの顔にも緊張感が漂います。
さらに長谷川さんに誘われ初めてのボクシングトレーニングを体験した井上さん。
2人の気持ちの距離がぐっと近づいた時間を過ごしました。

名前Pursuit(パースート)
住所246-250 Hyde St, Yarraville VIC 3013, Australia
WEBhttps://pursuitboxingandfitness.com.au
営業時間月〜金:6:00〜11:00, 15:00〜20:00、土:8:00〜13:00、日:8:00〜10:30、
定休日不定休

Railway Hotel(レイルウェイ ホテル)/ パブ【メルボルン郊外・ヤラビル】

4日目の夜は前日にボクシングジム・Pursuit(パースート)で出会った Grant Brown(グラント・ブラウン)さんとヤラビルのパブ・Railway Hotel(レイルウェイ ホテル)で待ち合わせ。
名前は「ホテル」ですが宿泊施設ではなく Pub(パブ)。気軽にフラッと入れるカジュアルな酒場です。
オーストラリアでは1916年に「酒類販売法」により午後6時以降の酒の販売が禁止になりました。
しかし宿泊施設では酒の販売が認められていたため、その名残から「ホテル」と名の付くパブが多いのだとか。

ブラウンさんがパブに来た女性たちに声をかけ、一緒に飲むことに。
パブでビリヤードも楽しみました。


女性たちが2人に食べさせたいとオーストラリア名物 Vegemite(ベジマイト)を買ってきてくれました。
さまざまな野菜を酵母エキスなどで醗酵させた茶色いペーストで、パンに塗って食べたりします。
好き嫌いがはっきり分かれる独特の味と風味で「世界一まずいジャム」と呼ばれることもありますが、井上さんも長谷川さんも気に入った様子。
地元の人たちとの交流を楽しんでいました。

名前Railway Hotel(レイルウェイ ホテル)
住所35 Anderson St, Yarraville VIC 3013, Australia
WEBhttp://railwayhotelyarraville.com.au/
営業時間12:00〜深夜
定休日なし

井上祐貴さんと長谷川穂積さんが食べていたオーストラリア名物 Vegemite(ベジマイト)。

egemite(ベジマイト)220g【送料込み】
アメリカーナ Americana
¥ 6,060(2025/07/23 23:19時点)

Peninsula Hot Springs(ペニンシュラ温泉)/ 温泉施設【メルボルン郊外・フランクストン】


5日目は Mornington Peninsula(モーニントン半島)にある有名な温泉施設まで日帰りトリップ。
トラムで Flinders Street Station(フリンダース ストリート駅)へ、さらに電車で南へ。1時間半かけて Frankston(フランクストン)駅に到着。
レンタカーを借りて、長谷川さんの運転で向かいます。このために国際免許証を取得していたそうです。


Peninsula Hot Springs(ペニンシュラ温泉)に到着。
2005年に開業の施設で、地下637mから天然温泉が湧き出ています。


施設面積はなんと32ha。東京ドーム7個分の広大な敷地に70のお風呂やサウナがあり、大自然の中で絶景まで楽しめる楽園です。

温泉には隠れ家のような ホテル も併設されています。ホテルに1泊してゆっくり過ごすのも良さそうです。

名前Peninsula Hot Springs(ペニンシュラ温泉)
住所140 Springs Ln, Fingal VIC 3939, Australia
WEBhttps://www.peninsulahotsprings.com/
営業時間月〜木:7:00〜23:00、金:7:00〜26:00、土:5:00〜26:00、日:5:00〜23:00
定休日不定休

メルボルンからは車がないと不便な場所。メルボルンからの往復バス付きの現地ツアーもあります。

Peninsula Hot Springs(ペニンシュラ温泉)に併設されたホテル。

地球の歩き方 オーストラリア
Gakken
¥2,750(2025/09/05 17:22時点)

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。チョイ住み も見逃し配信中。虎に翼カムカムエヴリバディ などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人 などの大河ドラマも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

2度目の旅 オーストラリア・メルボルン編はこちらへ!

「チョイ住み」シリーズの放送日時まとめ はこちらをどうぞ!

チョイ住みin南仏・マルセイユ のまとめはこちらをどうぞ!

チョイ住みinナポリ のまとめはこちらをどうぞ!

チョイ住みinバルセロナ のまとめはこちらをどうぞ!

チョイ住みinアテネ のまとめはこちらをどうぞ!

廃校でチョイ住みin秘境・秋山郷 のまとめはこちらをどうぞ!

Content is protected
タイトルとURLをコピーしました