世界はほしいモノにあふれてる「フランス・物語のあるアンティークを探す旅」紹介リスト

travel

NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。
世界はほしいモノにあふれてる フランス・“物語”のあるアンティークを探す旅([NHK総合]初回放送:2019年3月27日(木)22:45〜 再放送:2019年3月18(月)24:07〜 [BS101]再放送:2025年3月27日(木)21:00〜、2025年4月2日(水)10:35〜)のMCは俳優の 三浦春馬(みうらはるま)さん、歌手の JUJU(ジュジュ)さん。ナレーション(天の声)は声優の 神尾晋一郎(かみおしんいちろう)さん。バイヤーは BOLT antique & brocante + design(ボルト アンティーク アンド ブロカント プラス デザイン)の 岡本智子(おかもとともこ)さん、岡本徳彦(おかもとのりひこ)さんでした。
番組を参考に、自分で行くときのために気になるお店やスポットをまとめてリストにしてみました。

三浦春馬さんMC回をNHKBS(101)で再放送

せかほし6周年企画 アンコール再放送決定!2018年度版「世界はほしいモノにあふれてる」が再放送されます。 再放送スケジュール
フランス・物語のあるアンティークを探す旅
NHKBS(101) 2025年3月27日(木)21:00〜21:25
NHKBS(101) 2025年4月2日(水)10:35〜11:00

紹介されたスポットの位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ!
プロヴァンスMAP

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。

イギリス・暮らしを豊かにするアンティークまとめはこちらへ!

2度目の旅・南仏 プロヴァンス編のまとめはこちらへ!

せかほし|フランス・“物語”のあるアンティークを探す旅

2019年3月14日の せかほし。今回はフランスでアンティーク探し。

フランス・“物語”のあるアンティークを探す旅 番組予告

旅は南フランス!世界にひとつだけの「物語」が刻まれたアンティークを探せ!
旅するバイヤーは、愛媛県松山市でアンティーク店を営む岡本智子さん、徳彦さん夫妻。
南フランスの田舎町を走り回り、蚤の市や仲良しのコレクターの家を探索する!
待っているのは、可愛い石の積み木や、レンズ専用の整理棚など、世界で一つの宝物を探す!
買い付けたアンティークでカフェのリフォームもてがける二人が発見した謎のお宝とはいったい!?

2021年8月27日に三浦春馬さんMC回を含むセレクション DVD & ブルーレイが発売されました。収録内容は こちらの記事 に詳細をまとめています。

世界はほしいモノにあふれてる セレクション BOX
NHKエンタープライズ
¥12,540(2025/04/02 00:59時点)

せかほし|岡本智子さん+岡本徳彦さん|バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?

番組では BOLT antique & brocante + design(ボルト アンティーク アンド ブロカント プラス デザイン)岡本智子(おかもとともこ)さんと 岡本徳彦(おかもとのりひこ)さん夫妻のフランスでの買い付けの旅を紹介していました。

岡本智子さん+岡本徳彦さん / BOLT antique & brocante + design(ボルト アンティーク アンド ブロカント プラス デザイン)/ アンティークショップ【愛媛県 松山市】

愛媛県松山市にある BOLT antique & brocante + design(ボルト アンティーク アンド ブロカント プラス デザイン)はヨーロッパのアンティーク・ブロカントを買い付けて販売するショップ。
また、個人宅や店舗のデザイン・プロデュースもされています。

岡本智子(おかもとともこ)さんと 岡本徳彦(おかもとのりひこ)さん夫妻は年に数回フランスを中心にヨーロッパへ買い付け。
家具や雑貨からドアや建材まで、心に響いたものを集めてきています。
蚤の市で宝探しのように駆け回る様子は本当に楽しそうでした。

名前BOLT antique & brocante + design(ボルト アンティーク アンド ブロカント プラス デザイン)
住所愛媛県松山市枝松1-4-3
WEBhttps://bolt-bolt.com/
営業時間水〜月:11:00〜18:00
定休日火曜、買い付け・イベント出店時
美しいフランステーブルウェアの教科書
パイインターナショナル
¥3,190(2025/04/01 21:28時点)

【閉店】ネジマキカフェ / 岡本夫妻がデザインを手がけたカフェ【愛媛県 東温市】

岡本夫妻がデザインを手がけたカフェと紹介されていたのは愛媛県東温市にある ネジマキカフェ

アンティークでコーディネートされたインテリア、ドアや窓までコーディネートされています。
カフェカウンターの腰にはお屋敷の扉が嵌め込まれています。

(追記)2025年3月時点では残念ながら閉店されています。

名前【閉店】ネジマキカフェ
住所愛媛県東温市志津川1557-1
パリの雑貨とアンティーク
CCCメディアハウス
¥1,760(2025/04/01 20:04時点)

CAFE MANON(カフェ マノン)/ 岡本夫妻がデザインを手がけたカフェ【愛媛県 松山市】

番組の取材中に岡本夫妻がデザインを手がけていたのは愛媛県松山市の CAFE MANON(カフェ マノン)
テーブルと椅子、シャンデリアなどフランスで手に入れたアンティークやブロカントでコーディネート。
2019年5月にオープンしました。

半円窓の向こうはキッチンになっています。

名前CAFE MANON(カフェ マノン)
住所愛媛県松山市千舟町4-1-9 児島ビル2階
WEB
営業時間月〜金:11:30〜16:30、土日:11:00〜17:30
定休日不定休
パリ 魅惑のアンティーク
CCCメディアハウス
¥1,760(2025/04/01 20:04時点)

せかほし|三浦春馬さん+JUJUさん|スタジオ

岡本さん夫妻が買い付けたものからとっておきのものをスタジオに持ってきてくれました。

三浦春馬さん+JUJUさん / ラ・グルヌイユ(カエルのゲーム)【スタジオ】

18世紀にパリ郊外のガンゲット(川のほとりの居酒屋)の遊戯として庶民の間で人気だったゲーム ラ・グルヌイユ(カエルのゲーム)
フランスの無形文化遺産になっているそうです。
コインを穴に投げ入れ、入ると穴に付けられた得点を獲得するというシンプルなゲーム。
カエルの口が最高得点になっています。

JUJUさんと三浦春馬さんがゲームで競い、JUJUさんが700点、春馬さんが100点でJUJUさんの勝ち。
お酒を飲みながらやりたいというJUJUさんはとても気に入ってしまってなっとお買い上げ。

三浦春馬さん+JUJUさん / 蜂蜜箱とチョコレート型【スタジオ】

買い付けた アンティークの蜂蜜箱チョコレート型 を使ったディスプレイ。
1832年創業のパリの老舗菓子型メーカー Létang Fils(レタン フィス)の金属製のチョコレート型。
ヒンジが付いていて、上下で合わせると立体的な形のチョコレートができます。
型を飾るだけでも素敵ですが、作ったチョコレートも可愛いらしいですね。

TIMELESS PARIS 昔ながらのパリの工房と個人商店
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,190(2025/04/02 10:18時点)

せかほし|Provence(プロヴァンス)の蚤の市

フランス各地で週末に開催される 蚤の市(のみのいち)。家具や雑貨などさまざまな物が売られています。
100年以上経ったものは Antique(アンティーク)、もう少し新しいものは Brocante(ブロカント)と呼ばれます。

番組で紹介されていたのは南仏・Provence(プロヴァンス)地方の蚤の市。プロの業者から一般の人々まで賑わっていました。
プロヴァンスというと有名な骨董の街 L’lle-sur-la-Sourgue(リルシェルラソルグ)がありますが、紹介されていた Villeneuve-lès-Avignon(ビルヌーブ・レザビニョン)Carpentras(カルパントラ)などの中規模な蚤の市の方がお値段安めのようです。

Brocante de Villeneuve-lès-Avignon(ビルヌーブ・レザビニョン 蚤の市)【ビルヌーブ・レザビニョン】

岡本さん夫妻が午前6時半に向かったのは Villeneuve-lès-Avignon(ビルヌーブ・レザビニョン)Brocante(ブロカント、蚤の市)
プロのバイヤーは開店前の暗いうちから買い付けを始めるそうです。この時間が勝負なので懐中電灯で照らしながら真剣に物色。

顔なじみのパトリック・パピヨンさんのところで19世紀後半の シャンデリア を見つけて購入。
クリスタル製の大きなティアドロップがついていてキラキラと綺麗でした。

引き出しだらけの大きな棚は19世紀初めレンズ工場で使われていた レンズ整理棚。レンズのサイズに合わせてつくられている1点ものの特注品。
市販されていた家具じゃないという智子さん。面白さがある物語と存在感がセレクトの決め手です。

名前Brocante Villeneuve-lès-Avignon(ビルヌーブ・レザビニョン 蚤の市)
住所Avenue Charles de Gaulle, 30400 Villeneuve-lès-Avignon, France
営業時間土:8:00〜13:00
定休日日曜〜金曜
アクセスアヴィニョン中央駅からバスで約15分
地図プロヴァンスMAP 1

Brocante de Carpentras(カルパントラ 蚤の市)【カルパントラ】

日曜日にやってきたのは Carpentras(カルパントラ)Brocante(蚤の市)。宿もカルパントラでしたね。

ここでの収穫は19世紀初頭の レストランテーブル。カトラリー用の引き出しやフランスパン専用の引き出しが付いていいます。
さらに1800年代の 陶器 をまとめてお買い上げ。無造作に袋に詰めて渡されていました。

蚤の市がある場所は普段は無料駐車場。プラタナスの並木路沿いにずらりと出店されます。
ちなみに金曜日にはマルシェが出るそうです。

名前Brocante de Carpentras(カルパントラ 蚤の市)
住所208 Avenue Jean Jaurès, 84200 Carpentras, France
営業時間日:10:00〜17:00くらい
定休日月曜〜土曜
アクセスカルパントラ駅から徒歩10分
地図プロヴァンスMAP 2
ニースっ子の南仏だより12カ月
東海教育研究所
¥2,200(2025/04/02 10:55時点)

せかほし|Provence(プロヴァンス)のショップ

Au Détour d’une Promenade(オー・デトー・デューン・プロムナード)/ アンティークショップ【ボニュー】

岡本さん夫妻は Bonnieux(ボニュー)という小さな村のアンティークショップ Au Détour d’une Promenade(オー・デトー・デューン・プロムナード)で小物探し。
小さいながらも照明の使い方や小物の配置までどこを取っても絵になるとても素敵なお店です。

オーナーの Corinne Masset(コリーヌ・マッセ)さんが集めてきた トーション(Torsion)と呼ばれるリネン。
1920年〜50年頃にブルジョアたちが嫁入り道具として特注した白い手織りのリネンで晩餐会など特別な会食で使われていました。
コリーヌさん自らトーションを現代風の柔らかな色味に染めています。紫色が上品で美しいですね。
現代風にしてつかうということは古いものに第二の人生を与えてあげることだとおっしゃっていました。

名前Au Détour d’une Promenade(オー・デトー・デューン・プロムナード)
住所Avenue de la Gare, 84480 Bonnieux, France
WEBhttps://www.facebook.com/p/Au-d%C3%A9tour-dune-promenade-100048890407257/
Instagram@audetourdunepromenade
営業時間火木金土:10:00~12:30, 15:00~18:30、水日:10:00~12:30
定休日月曜
アクセスアヴィニョン空港から車で約1時間
地図プロヴァンスMAP 3
南フランスの休日 プロヴァンスへ
イカロス出版
¥1,980(2025/04/02 02:31時点)

Anker Steinbaukasten(アンカー積み木)/ 石の積み木【不明】

1日に10件以上のショップを回るという岡本夫妻。
見つけたのは1880年頃に作られたという石の積み木 Anker Steinbaukasten(アンカー積み木)。設計図も付いています。
本物の家を建てるように積み木で遊びたいという夢を持ったドイツ人兄弟 Gustav Lilienthal(グスタフ・リリエンタール)と Otto Lilienthal(オットー・リリエンタール)の兄弟が1880年頃から作り始めたもの。
石を削り出しているわけではなく、砂・チョーク・亜麻仁油を混ぜて圧縮し乾燥したものです。
世界中にコレクターがいるというめずらしいもので、アインシュタインも遊んだという逸話が残っています。
特許の訴訟問題や、製造会社の改組など様々な問題により1963年に製造が終了されましたが、1995年に愛好家が資金調達して Anker Steinbaukasten 社を設立。
現在でも復刻版が作られています。

オリジナルはめったに出回ることがありません。
欲しくなってしまった岡本さん。他の買い物と合わせて350ユーロ(約45,000円)にしてくれたのでお買い上げ。

こちらは復刻版の Anker Steinbukasten(アンカー積み木)。

Anker Steinbukasten(アンカー積み木)
ノーブランド品
¥33,980(2025/04/02 02:31時点)
Anker Steinbukasten(アンカー積み木)
木のおもちゃウッドワーロック
¥ 41,800(2025/03/27 21:50時点)

ユベール・ノエルさん / アンティークショップ【エクサン・プロバンス】

Aix-en-Provence(エクサン・プロバンス)の自宅兼倉庫でアンティーク店を開く Hubert Noël(ユベール・ノエル) さんのお店へ。
広い敷地に膨大なアンティークやブロカントが集められています。
珍しいものがたくさんあり、秘密の扉を開けるように奥へ奥へと進んで宝探し。

見つけたのは19世紀に蜂蜜の収穫に使われていた 蜂蜜箱(はちみつばこ)。
巣みつを入れて太陽の光を当てると蜂蜜が溶流れて下の溝に溜まるしくみです。
スタジオでも披露されていました。

名前Hubert Noël(ユベール・ノエル)
住所320 chemin des cavaliers 13090 Aix-en-Provence, France
WEBhttps://www.facebook.com/ecuries.noel/
西洋骨董鑑定の教科書
パイインターナショナル
¥3,960(2025/04/02 12:18時点)

La Maison Jouvaud(ラ・メゾン・ジュヴォー)/ パティスリー【リルシェルラソルグ】

有名な骨董の街 L’lle-sur-la-Sourgue(リルシェルラソルグ)で訪れたのはパティスリー La Maison Jouvaud(ラ・メゾン・ジュヴォー)
1948年創業の老舗で本店はカルパントラ、アヴィニョンにも店舗あり。
アンティークのテーブルの上に無造作にパイが置かれている店内は流石プロヴァンスのパティスリーといった趣です。

南部鉄器はフランスで大流行中ですが、こちらのカフェではアルミのヤカンでお茶が出ます。次はヤカンがブレイクするのでは?という岡本さんでした。

ラ・メゾン・ジュヴォーは日本の広尾、名古屋、京都にも支店があります。

名前La Maison Jouvaud(ラ・メゾン・ジュヴォー)
住所5 Avenue des Quatre Otages, 84800 L’Isle-sur-la-Sorgue, France
WEBhttps://www.patisserie-jouvaud.com
Instagram@la_maison_jouvaud
営業時間月〜金:10:00〜19:00、土日:9:00〜19:00
定休日なし
アクセスリルシェルラソルグ駅から徒歩9分
地図プロヴァンスMAP 4

せかほし|Provence(プロヴァンス)の民宿

ダビット・ミシュッドさんのお宅 / 民宿【カルパントラ】

岡本さん夫妻が宿泊していたのは5年来の友人という ダビット・ミシュッド さんのお宅 Superb holiday flat with private pool(旧・Villa Vaucluse ヴィラ・ボークリューズ)。David(ダビット)さんと Myriam(ミリアム)さんご夫妻で Gîte(ジット)と呼ばれる民泊を経営されています。安く泊まれて南仏各地の買い付け先にアクセス抜群とあって岡本さん夫妻も常連の様子。

客室は キッチン + リビングルーム + 2ベッドルーム + 2バスルーム の独立したヴィラ。

岡本さん夫妻はダビットさんに夕食に招待されました。
ピザ好きが高じてキッチンにピザ釜をつくってしまったダビットさん。生地から手づくりしたピザを宿泊客に食事を振る舞うのが楽しみなのだそうです。
ミリアムさんはわざわざ周辺の蚤の市を探して情報をまとめてくれて、とっても親切なオーナーご夫妻でした。

実はプールもあるので夏に滞在したらきっと素敵!

(追記)2019年の放送時には「Villa Vaucluse(ヴィラ・ボークリューズ)」という名称でミシュッドさん夫妻が直接経営されていましたが、2025年現在は大手の管理会社 Belvilla(ベルヴィラ)が予約等の運営を委託され、「Superb holiday flat with private pool」という名称で貸し出されています。
オーナーのミシュッドさん夫妻の温かいもてなしは変わらないようです。

名前Superb holiday flat with private pool(旧・Villa Vaucluse ヴィラ・ボークリューズ)
住所1625 Chemin de Saint-Gens, 84200 Carpentras, France
アクセスカルパントラ中心部から車で5分
地図プロヴァンスMAP 5

紹介されていたダビットさんのジット。プロヴァンス巡りの拠点に最適。ただし予約は3泊から。

せかほし|Provence(プロヴァンス)の家

エリック・ギブールさんのお宅

旅の途中で立ち寄ったのはバイヤー仲間の エリック・ギブール さんのお宅。
蚤の市で出会い、今では自宅へ遊びに行くほどの仲になりました。
エリックさんの家には日常に溶け込むアンティークの使い方のヒントがたくさん。

暖炉用の薪入れに使っているのは1892年創業のフランスの老舗お菓子メーカー Pierrot Gourmand(ピエロ・グルマン)の木箱
リビングに置かれていたのはフランスのデザイナー Robert Guillerme(ロバート・ギョーム)と Jacques Chambron(ジャック・シャンブロン)による1950年代の タイルトップのローテーブル
用途や古さにこだわらずに自由に好きなものを生活の場に置いて楽しんでいます。
何年も同じ家具があるのではなく、変化し続けるのが好きだとエリックさん。

せかほし|プロヴァンスMAP

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

せかほし|音楽 BGM

番組内挿入歌 をまとめました。

オープニングテーマ

オープニングテーマ は JUJUさんの「Remember (The Good Times)」です。

エンディングテーマ

エンディングテーマ は 藤原さくらさんの「Dance」です。

フランス・遊び心あふれるインテリア雑貨まとめはこちらへ!

南仏&モロッコ 春の最愛テーブルウエア のまとめはこちらへ!

世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらへ!

Content is protected
タイトルとURLをコピーしました