NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。
2019年4月からは放送時間が50分に拡大されてパワーアップ。ますます楽しみです。
世界はほしいモノにあふれてる 香港&オーストラリア・世界にひとつの宝石を探す旅(初回放送:2019年11月14日22:30〜 再放送:2019年11月18日25:10〜、2020年4月30日22:30〜)のMCは俳優の 三浦春馬(みうらはるま)さん、歌手の JUJU(ジュジュ)さん。ナレーション(天の声)は 神尾晋一郎(かみおしんいちろう)さん。バイヤーは talkative(トーカティブ)のジュエリーデザイナー マロッタ忍(まろったしのぶ)さんでした。
番組を参考に、自分で行くときのために気になるお店やスポットをまとめてリストにしてみました。
せかほし最新の放送は NHK総合 2024年12月24日(火)22:00〜22:45「北欧スウェーデンSP 愛しきクリスマスをめぐる旅」です。
5分の短縮版「せかほし5min.」が放送されます。 せかほし5min. 放送スケジュール
語り(旅のオトモ)は JUJU(ジュジュ)さん。
・NHK総合 2021年3月23日(火)27:15〜27:20「ジュエリーきらめき世界旅」
紹介されたスポットの位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ!
香港MAP
シドニーMAP
オーストラリアMAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ
おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。
2021年9月20日放送の -BLUE- 色をめぐる旅 のまとめはこちらをどうぞ!
三浦さんがパリでジュエリーを探す旅 のまとめはこちらをどうぞ!
せかほし | マロッタ忍さん | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
番組では talkative(トーカティブ)のジュエリーデザイナー マロッタ忍(まろったしのぶ)さんの2019年7月の香港とオーストラリアでの買い付けとリサーチを紹介していました。
マロッタ忍さん / talkative(トーカティブ)/ ジュエリーブランド
株式会社シャベルが運営するジュエリーブランド talkative(トーカティブ)。ジュエリーデザイナーの マロッタ忍(まろったしのぶ)さんが代表 兼 デザイナーを務めています。
マロッタさんはグラフィックデザイナーの経験を生かしグラフィカルな視点で大人が遊べるアクセサリー・ジュエリーを提案。自らが海外へ赴き天然石を買い付け、専属の職人により細部にこだわった高い品質のジュエリーを生み出しています。
マロッタさんがジュエリーに魅せられるようになったのは中学生の頃。父・ゲリーさんが出張のたびにお土産に買ってきれくれたリングがきっかけだったといいます。
4本のセットになっていてパズルのように組み合わせて1つのリングになるデザインの指輪。一番初めに見たときはなんて素敵なんだと感動したそうです。
大学でグラフィックデザインを学んだマロッタさんは卒業後にグラフィックデザイナーとなりますがジュエリーの思いが消えず25歳のときジュエリー専門学校に入学。卒業後にジュエリーデザイナーとして経験を積み2008年に30歳で自らのブランド talkative(トーカティブ)を立ち上げます。
現在は渋谷区神宮前にアトリエとショップを構え、デパートやバーニーズなどにもポップアップストアを出店。
貴金属や天然石使用したジュエリー talkative(トーカティブ)、スワロフスキークリスタル等を使用したコスチュームジュエリーの talkative Banquet(トーカティブバンケット)、ブライダルリングの talkative Bridal(トーカティブブライダル)の3つのラインを展開しています。
名前 | talkative(トーカティブ)/株式会社シャベル |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前4–24–5–1F |
営業時間 | 木〜火:12:00〜19:00 |
定休日 | 水曜 |
アクセス | 東京メトロ「明治神宮前」駅から徒歩6分、JR「原宿」駅から徒歩9分 |
talkative(トーカティブ)のミニマルでエレガントなアクセサリー。ダイヤモンドをあしらったシリーズ。
せかほし | 三浦春馬さん+JUJUさん | スタジオ
マロッタさんの珍しい石コレクション【スタジオ】
スタジオにはマロッタさんが世界で集めた 珍しい石コレクションが登場。
三浦さんとJUJUさんが気になったのは水晶の中に Lepidocrocite(レピドクロサイト)という鉱物が入った Lepidocrocite In Quartz(レピドクロサイトインクォーツ)という石。JUJUさんは「スノードームみたい」とうっとり。
水晶の中に Dumortierite(デュモルチェライト)という鉱物が入っている Dumortierite In Quartz(デュモルチェライトインクォーツ)。
高い透明度とダイヤモンドのような輝きの水晶 Herkimerdiamond Quartz(ハーキマーダイヤモンドクォーツ)。
など見ているだけで幸せになれるコレクション。珍しいけれど奇をてらった石ではなく、大人の女性が見ても美しいと思えるものを選んで買いつけジュエリーに仕立てているそうです。
JUJUさんがスノードームみたいと言っていたレピドクロサイトインクォーツ。デュモルチェライトという鉱物が入っているデュモルチェライトインクォーツ。
三浦春馬さん+JUJUさん / クロコダイルの足とカンガルーの串焼き【スタジオ】
マロッタさんがオーストラリアで食べていた珍しいグルメ、クロコダイルバーガーとカンガルーステーキ。クロコダイルは低カロリーで高タンパクなヘルシーフードとして人気なんだとか。
スタジオにもクロコダイルの足のローストが出てきて三浦さんが試食。足がそのまま付いていてかなりグロテスクですがチリパウダーやガーリックなどのミックススパイスで味付けしてあって美味しいとのこと。
スタジオの料理は東京にあるオーストラリアとニューシーランドワイン専門レストラン Underground Mr.Zoogunzoo(アンダーグランド・ミスターズーガンズ)のものではないかと思います。
ワニとカンガルーの串焼きとワニの足のローストが盛られた オーストラリアンワイルドプレート は 3,980円。渋谷店と神楽坂店があり。
名前 | Underground Mr.Zoogunzoo(アンダーグランド・ミスターズーガンズ)渋谷店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-9-11 青山シティビル B1F |
営業時間 | 月〜土:17:00〜23:00 |
定休日 | 日曜 |
通販もできるクロコダイルつめの生肉。焼いても揚げてもOK。おうちごはんの刺激になりそう。
せかほし | Hong Kong(香港)
関税がかからないため世界中から宝石があつまってくる Hong Kong(香港)。マロッタさん毎年訪れているそうです。
文徳武功雙帝祀/ 香港最古の道教寺院【香港】
やってきたのは 文徳武功雙帝祀(文武廟、Man Mo Temple)。1800年代に建立された香港で最古の道教寺院です。
豪華で伝統的な内装の寺院で天井にはたくさんの渦巻き型の線香が吊るされています。
素敵な石に出会えるかは運次第。マロッタさんは「いい石がみつかりますように」とお祈りしていました。
名前 | 文徳武功雙帝祀(文武廟、Man Mo Temple) |
---|---|
住所 | 香港上環荷李活道128號 128 Hollywood Road, Shueng Wan, Hong Kong |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | なし |
アクセス | MTR「上環」駅から徒歩6分 |
地図 | 香港MAP 1 |
玉器市場(Jade Market ジェード・マーケット)【香港】
香港を代表する宝石 翡翠(ヒスイ Jade)。長寿と健康を叶えるお守りとして古くから愛されてきました。
マロッタさんが行っていたのは 玉器市場(Jade Market ジェード・マーケット)。お手頃なお値段のものから高額なものまで宝飾品が雑多に置かれる香港らしいマーケット。
マーケットには翡翠の原石やアクセサリーがたくさん。翡翠には緑だけでなく淡い緑色のものや紫色のものもあるそうです。
翡翠以外の石もあり。紹介されていたのは石が好きな人に人気の Green phantom(グリーンファントム)。水晶が成長する途中に緑泥石や苔などでグリーンの模様が入ったもの。マロッタさんのお店でもピアスにしたものがすぐに売り切れてしまうそうです。
名前 | 玉器市場(Jade Market ジェード・マーケット) |
---|---|
住所 | 香港九龍油麻地甘粛街 Kan Su Street, Yau Ma Tei, Kowloon, Hong Kong |
WEB | http://www.discoverhongkong.com/tc/shop/where-to-shop/street-markets-and-shopping-streets/jade-market-and-jade-street.jsp |
営業時間 | 10:00〜18:30 |
定休日 | なし |
アクセス | MTR「佐敦」駅から徒歩8分 |
地図 | 香港MAP 2 |
そのまま飾っても素敵なグリーンファントム。
周生生(Chow Sang Sang)/ 宝飾店【香港】
世界最大級のジュエリーの展示会が開かれる香港。宝飾店の数は約2700店もあり、コンビニの2倍の数。
登場していたのは1934年に中国広州で開業した宝飾店 周生生(Chow Sang Sang)の尖沙咀栢麗大道分店だと思います。お隣のショップも大手宝飾販売店の謝瑞麟珠宝国際(TSL)で大通り沿いにずらりとジュエリー。
どこの店にも必ず置かれているのが花嫁に贈る金のジュエリー。花嫁の幸せを願って両親や親族が金のネックレスやバングルを贈るのが香港の伝統です。
最近人気が高いのはクローバーや銀杏などを使った現代的なデザイン。
また最近のトレンドとして種類の違う色とりどりの宝石を組み合わせたジュエリーも出ています。普段使いに人気なのは青いトパーズや赤や緑のトルマリンだそうです。イタリアのジュエリーブランド Marco Bicego とのコラボシリーズもあり。
名前 | 周生生(Chow Sang Sang)尖沙咀栢麗大道分店 |
---|---|
住所 | 香港尖沙咀栢麗大道1-4號 1-4 Park Lane, Tsim Sha Tsui, Hong Kong |
WEB | https://www.chowsangsang.com |
@chowsangsang_official | |
営業時間 | 10:30〜21:30 |
定休日 | なし |
アクセス | MTR「尖沙咀」駅から徒歩2分 |
地図 | 香港MAP 3 |
ホンハムのルース屋さん【香港】
石の買い付けのため 九龍(カオルーン)半島 の住宅街 紅磡(ホンハム Hung Hom)へ。ホンハムの一角には宝石の卸売り業者が集まるエリアがあり、マロッタさん馴染みの取引先に向かいます。
買い付けるのは宝石の原石を研磨しカットを施した ルース と呼ばれる石。
キャンディみたいで可愛いトルマリンやパープルラブラドライト、ホワイトラブラドライトなどを次々にチェック。
宝石を探すときいつも大切にしているのは心惹かれる石かどうか、普段の着こなしに溶け込むかどうかといことなのだそうです。
パステルブルーのミルキーアクアマリン、淡いエメラルド、紫のタンザナイトなど6種類のルースを買い付けました。
名前 | ホンハムのルース屋さん(名前不明) |
---|---|
住所 | 香港紅磡民樂街21號富高工業中心712B 712B Focal Industrial Centre, 21 Man Lok Street, Hung Hom, Hong Kong |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
アクセス | MTR「黃埔」駅から徒歩9分 |
地図 | 香港MAP 4 |
綺麗なバイカラートルマリンのルース。
ベロニカ・リーさん / スタイリスト【香港】
ジュエリーを楽しむ香港の女性たちに圧倒的な支持を得ているスタイリスト Veronica Li(ベロニカ・リー 李慧茵)さん。海外のトップブランドのショーにも常連のファッショニスタ。2004年の9月から日本の高校 目白研心に1年間留学した経験もあります。
ベロニカ流ジュエリーの楽しみ方は、シャツやブレザーなどのクールな装いのときはリングを重ねづけしてエッジを効かせるのがポイント。人差し指には存在感のあるリング、薬指と小指には細めのリングをつけるとバランスが取れます。1つで違う素材を重ねづけしているように見えるリングもおすすめ。
耳元のジュエリーは髪型に合わせてコーディネート。髪を降ろすときには神の動きに合わせて揺れる細めのデザインのもの、アップのときは存在感のある大ぶりのもの。
耳にかけるだけのイヤーカフは左右アシンメトリーのものが香港で人気。
一番大事なのは自分の好きなスタイルを楽しむこと、とアドバイス。
名前 | Veronica Li(ベロニカ・リー 李慧茵) |
---|---|
WEB | https://vnikali.com |
@vnikali |
最近はマスクをつけた時でも邪魔にならずにさりげなく光るイアーカフが人気。ベロニカさんのように左右違うものを着けるのも素敵。
せかほし | 香港MAP
せかほし | Sydney(シドニー)
サラ・ガードナーさん / カラーストーンのブライダルリング【シドニー】
Sydney(シドニー)でカラーストーンのブライダルリングを紹介していたのはジュエリーデザイナー Sarah Gardner(サラ・ガードナー)さんのお店 Sarah Gardner Fine Jewellery(サラ・ガードナー・ファイン・ジュエリー)。シドニーのおしゃれエリア Paddington(パディントン)にあります。
青いサファイア を婚約指輪に選んだ女性。ブライダルリングはみんなダイアモンドを選ぶけれどもどれも同じように見えてピンとこなかったそうです。
カラーストーンのブライダルリングの売り上げはこの5年で倍増。様々なデザインで客の要望に応えています。
ダイアの周りにピンクのサファイアを散りばめたフェミニンなリングや婚約指輪と結婚指輪を同じ宝石で合わせたデザインが人気。唯一無二のものを求める人が増えているようです。
名前 | Sarah Gardner Fine Jewellery(サラ・ガードナー・ファイン・ジュエリー) |
---|---|
住所 | 88 William St, Paddington NSW 2021 Australia |
WEB | https://sarahgardnerjewellery.com |
@sarahgardnerjewellery | |
営業時間 | 火〜土:10:00〜17:00 |
定休日 | 日曜・月曜 |
アクセス | バス「Oxford St opp William St」停留所から徒歩3分 |
地図 | シドニーMAP 1 |
The Gemstone Trading Company(ザ・ジェムストーン・トレーディング・カンパニー)/ 宝石商【シドニー】
質のいい宝石が揃うとジュエリー職人の友人に勧められて向かったのは シドニーの The Gemstone Trading Company(ザ・ジェムストーン・トレーディング・カンパニー)。
オーストラリアの天然石はもちろん世界中から選りすぐりを揃えています。
オーストラリアではグリーンブルーかかったティールサファイアと呼ばれるサファイアが多く産出され最近国内外で人気が高まっているそうです。
青とみどりの2色がくっきり分かれたバイカラーサファイアや青と緑と黄色が複雑に混ざり合ったパーティーカラーサファイアも揃っていて嬉しそうなマロッタさん。
ペリドットに針状にトルマリンが入っている希少な石も見つかりお買い上げ。期待していた以上にいい石が見つかりました。
名前 | The Gemstone Trading Company(ザ・ジェムストーン・トレーディング・カンパニー) |
---|---|
住所 | Suite 416, Level 4, King George Chambers, 375 George St, Sydney NSW 2000 Australia |
WEB | https://www.gemstonetradingco.com |
@gemstonetradingco | |
営業時間 | 月〜金:9:00〜17:00 |
定休日 | 土曜・日曜 |
アクセス | バス「King St before George St」停留所から徒歩1分 |
地図 | シドニーMAP 2 |
Meat District Co.(ミート・ディストリクト)/ ハンバーガー店【シドニー】
マロッタさんがオーストラリアで食べていたのはクロコダイルバーガーとカンガルーステーキ。Darling Harbour(ダーリング・ハーバー)の人気のハンバーガー店 Meat District Co.(ミート・ディストリクト)。ハンバーガー店といってもビールやカクテルも揃っていて海沿いの広々としたおしゃれなお店です。
オーストラリアではクロコダイルは低カロリーで高タンパクなヘルシーフードとしてレストランなどで出されているそうです。
スタジオでもクロコダイルの足のローストが出てきて三浦さんとJUJUさんが試食。グロテスクな見た目ですが意外とさっぱりした鶏肉のような味。
名前 | Meat District Co.(ミート・ディストリクト) |
---|---|
住所 | r3/11 Lime St, Sydney NSW 2000 Australia |
WEB | https://www.meatdistrictco.com.au |
@meatdistrictcosyd | |
営業時間 | 日〜木:11:30〜22:00、金土:11:30〜22:30 |
定休日 | なし |
アクセス | バス「Sussex St at Erskine St」停留所から徒歩3分 |
地図 | シドニーMAP 3 |
スタジオで見せてもらっていた水晶 ハーキマーダイヤモンドクォーツ。高い透明度とダイヤモンドのような輝きです。
Kalmar Antiques(カルマー・アンティークス)/ アンティークジュエリーショップ【シドニー】
世界一美しいとも言われるシドニーのショッピングアーケード Queen Victoria Building(クィーン・ビクトリア・ビルディング)はイギリスの植民地だった時代にビクトリア女王の即位50年を記念してつくられた歴史ある建物。
マロッタさんはクィーン・ビクトリア・ビルディング内にあるアンティークジュエリーショップ Kalmar Antiques(カルマー・アンティークス)へ。イギリスが栄華を誇った時代の華やかなジュエリーから幾何学的でシンプルなアールデコまで取り揃えています。
1986創業の家族経営のアンティークジュエリーショップ。接客してくれた Damien Kalmar(ダミアン・カルマー)さんは創業者の息子さんでダイアモンドのスペシャリスト。
1890年頃につくられた懐中時計のチェーンや乳母が身につけていた針と糸が収納できるブローチなど興味深いものばかり。
虹色に輝く大きなオパールのブローチは本当に見事。
いまは人気のオパールですが、他にはない色彩から地獄からもたらされた石だと信じられ不吉なものだとされた時期があったそうです。
しかし大英帝国繁栄の象徴であったヴィクトリア女王が好んでつけたことでオパールは人気の宝石となりました。
現在ではオーストラリアが世界の産出量の9割を占めるオパール。国を代表する宝石です。今回のマロッタさんの旅の最大の目的もオパール。
名前 | Kalmar Antiques(カルマー・アンティークス) |
---|---|
住所 | Shop 23, Level 2, Queen Victoria Building, Sydney NSW 2000 Australia |
WEB | https://www.kalmarantiques.com.au |
@kalmarantiques | |
営業時間 | 月火水金:9:00〜18:00、木:9:00〜20:00、土:9:30〜18:00、日:10:00〜17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | バス「Town Hall Station, Park St」停留所から徒歩3分 |
地図 | シドニーMAP 4 |
Mondial Pink Diamond Atelier(モンディアル・ピンクダイヤモンド・アトリエ)/ ピンクダイヤモンド専門店【シドニー】
カルマー・アンティークスと同じくクィーン・ビクトリア・ビルディング内にある Mondial Pink Diamond Atelier(モンディアル・ピンクダイヤモンド・アトリエ)へ。幻のダイヤモンドといわれるピンクダイヤモンドの専門店です。
ピンクダイヤモンド無色のダイヤモンドの10万分の1しか採れない貴重なダイヤ。ほとんどはオーストラリアの The Argyle Mine(アーガイル鉱山)で産出されています。
しかしそのアーガイル鉱山は2020年に閉鎖予定のためピンクダイヤモンドの価格が高騰。0.21カラットのものが 19,700豪ドル(約150万円)と、とても手が出ません。想像をはるかに超える価格の高さで残念ながら諦めることに。
特別にお店のお宝ダイヤ、0.33カラットのレッドダイヤモンドを見せてもらっていました。ピンクダイヤモンドよりさらに貴重なレアもの 70万豪ドル(約5,300万円)だそうです。
名前 | Mondial Pink Diamond Atelier(モンディアル・ピンクダイヤモンド・アトリエ) |
---|---|
住所 | shop 17 Queen Victoria Building, 455 George St, Sydney NSW 2000 Australia |
WEB | http://www.mondial.com.au |
@mondialpinkdiamonds | |
営業時間 | 月火水金:9:00〜18:00、木:9:00〜20:00、土:9:30〜18:00、日:10:00〜17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | バス「Town Hall Station, Park St」停留所から徒歩4分 |
地図 | シドニーMAP 5 |
なんと!楽天にも最高品質ピンクダイヤモンドを販売しているショップあり。すごい金額です..
せかほし | シドニーMAP
せかほし | Queensland(クイーンズランド州)
Lamington National Park(ラミントン国立公園)/ 野鳥ウオッチング【クイーンズランド】
買い付けの途中で立ち寄ったのはシドニーから北へ約900km、世界遺産の国立公園 Lamington National Park(ラミントン国立公園)。
シドニーよりはゴールドコーストから行く方が近いですね。
オーストラリアは野鳥の楽園と呼ばれこの一帯には約250種類の鳥が生息しています。鳥が大好きなマロッタさんは国立公園で野鳥を見ることができて感激した様子。野鳥なのに人懐こくて餌をあげると手に乗って食べるのがとても可愛いです。
鮮やかな黄色の Eastern Yellow Robin(イースタン・イエローロビン、和名:ヒガシキバラヒタキ)。
ベルベットのような濃紺の美しい羽を持つ Satin Boerbird(サテン・バワーバード、和名:アオアズマヤドリ)はオスがメスを呼び込むために青いプラスチックのゴミを集めるというユニークな習性があります。
真っ赤な羽の Crimson Rosella(クリムゾン・ロゼラ、和名:アカクサインコ)。
鳥の羽も宝石も、自然がつくりだした美しい色合いに惹かれるというマロッタさんでした。
名前 | Lamington National Park(ラミントン国立公園) |
---|---|
住所 | Lamington National Park, O’Reilly QLD 4275 , Australia |
WEB | https://parks.des.qld.gov.au/parks/lamington/ |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
アクセス | ゴールドコースト空港から車で約1時間40分 |
地図 | オーストラリアMAP 1 |
せかほし | Lightning Ridge(ライトニングリッジ)
Lightning Ridge Opal Festival(ライトニングリッジ・オパール・フェスティバル)【ライトニングリッジ】
マロッタさんのこの旅最大の目的がオパール。シドニーから北へ700km、オパールの一大産地 Lightning Ridge(ライトニングリッジ)では毎年7月に Lightning Ridge Opal Festival(ライトニングリッジ・オパール・フェスティバル)を開催しています。場所は Lightning Ridge Bowling Club(ライトニングリッジ・ボウリングクラブ)。詳細はオフィシャルWEBサイトでご確認ください。
オーストラリア全土からオパールが集まり出店者は150ほど。高山の所有者の出店も多く交渉次第で良質のオパールが安く手に入ることもあります。
掘り出し物を見つけられるチャンスとあって1店1店しっかりチェックしていました。いくつか心惹かれる石に出会えたようです。
名前 | Lightning Ridge Opal Festival(ライトニングリッジ・オパール・フェスティバル) |
---|---|
WEB | https://www.lightningridgeopalfestival.com.au |
開催日程 | 毎年7月に4日間開催 |
名前 | Lightning Ridge Bowling Club(ライトニングリッジ・ボウリングクラブ) |
---|---|
住所 | Lightning Ridge Bowling Club, 1 Agate St, Lightning Ridge NSW 2834, Australia |
WEB | https://lrbc.com.au |
アクセス | ゴールドコースト空港から車で約12時間 |
地図 | オーストラリアMAP 2 |
IRIS Opal(イリス・オパール)/ オパール採掘【ライトニングリッジ】
ライトニングリッジ・オパール・フェスティバルの会場で出会ったのは取引先のオパール採掘輸出会社 IRIS Opal(イリス・オパール)の社長 蓑田秀一(みのだしゅういち)さん。ライトニングリッジで会社を営んでいます。
大学卒業後にワーキングホリデーでオーストラリアに滞在。働いた宝石店でオパールに出会い魅了されたという蓑田さん。そのまま20代でオーストラリアに移住。今では鉱山を所有し自らオパールを採掘しています。
宝石の展示会で蓑田さんと知り合ったマロッタさん。今回の滞在中に以前から誘われていた蓑田さん所有の鉱山に連れて行ってもらうことに。
蓑田さんのオパール掘のパートナー カール・バビックさんも一緒に地下9mに潜ります。
砂岩層と砂岩層の間のもろいところにオパールが入っている可能性があり、オパールの層の周辺はくずれないように手作業で掘り進めます。
何日掘ってもも出てこないこともあり、失望したり焦ったりその繰り返し。でもいいオパールを見つけた時は最高。数千万円の価値があるという1年前に掘り当てた大きなオパールがカールさんの宝物。
「宝石は掘る人にもロマン、私たちが石を探すのもロマン、ジュエリーになって身につける人にもロマン」というマロッタさんでした。
名前 | IRIS Opal(イリス・オパール) |
---|---|
住所 | 28 Opal St, Lightning Ridge NSW 2834 Australia |
WEB | http://www.blackopal.jp |
アクセス | ライトニングリッジ・ボウリングクラブから徒歩8分 |
地図 | オーストラリアMAP 3 |
ライトニングリッジ産のオパール。
せかほし | オーストラリアMAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ
おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
光り輝く島 スリランカへ のまとめはこちらをどうぞ!
オーストラリア・極上オーガニックチョコ のまとめはこちらをどうぞ!
タイ・世界に一つだけの宝石を探す旅 のまとめはこちらをどうぞ!
世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらをどうぞ!