NHK BSプレミアムで放送している「2度目の旅」シリーズ。
ちょっと個性的で、ディープな穴場を巡る旅は毎回とても楽しそうで、わたしも行ってみたい!と思ってしまいます。
2018年4月から30分番組に生まれ変わって新登場。1日に凝縮した旅の行程になっています。
2度目のカナダ バンクーバー編 ちょっとディープな海外旅行(初回放送:2018年12月6日23:00〜23:30、再放送:2020年12月4日16:01〜)の声の出演は 室井滋 さん、旅人(食べ人)は 細田善彦さんでした。
番組を参考に、自分で行くときのためにまとめてリストにしてみました。
カナダの通貨は カナダドル。1カナダドル=86円(2018年10月のレート)で計算しています。
紹介されたお店の位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ!
バンクーバーMAP
ビクトリアMAP
NHK BSプレミアム 2020年12月4日16:01〜16:30
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
虎に翼・
カムカムエヴリバディ などの朝ドラや
光る君へ・
鎌倉殿の13人 などの大河ドラマも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2度目のカナダ・オカナガン編はこちらへ!
バンクーバーで自転車
バンクーバーは2020年までに「世界で一番グリーンな都市」になることを目ざしていて、その一環で車道を狭め自転車専用レーンの整備がすすめられています。
幅の広い自転車専用レーンは快適!ダウンタウンからおすすめのサイクリングコース False Creek(フォルスクリーク)までレンタサイクルで走っていました。
Mobi Bike(モービー・バイク)
パリ、ロンドン、ニューヨークでも一般的になった都市型の自転車シェアサービス。バンクーバーにも Mobi Bike(モービー・バイク)というサービスがあり旅行者でも利用することができます。
約150ヶ所にレンタルサイクルステーションがあり料金プランは4種類。
細田さんが利用していたのは Day Pass(デイ・パス)9.75カナダドル(839円)という24時間乗り放題プラン。24時間以内であれば1回30分以内のレンタルが無料です。
利用するには事前に オフィシャルWEBサイト での会員登録が必要です。
名前 | Mobi Bike(モービー・バイク) |
---|---|
WEB | https://www.mobibikes.ca |
@mobi_bikes |
プリペイドSIMがあればカナダでもネットにつながります。
バンクーバーで野菜ジュース
Living Produce Aisle(リビング・プロデュース・アイル)
バンクーバーはオーガニックや地産地消のレストランがすごく多いのが魅力。おすすめは Yaletown(イエールタウン)にあるジュース屋さん Living Produce Aisle(リビング・プロデュース・アイル)。ダウンタウンから False Creek(フォルスクリーク)へ自転車で行く途中に立ち寄っていました。地下鉄「Yaletown-Roundhouse」駅からからも近いです。
店に入ると Urban Cultivator と呼ばれる植物育成器が並んでいます。なんと店内で野菜を育てているのです。発芽3週間ぐらいまでの若い野菜 Micro Green(マイクログリーン)をスムージーで出してくれます。マイクログリーンには成長した野菜より栄養素が詰まっているそうです。
細田さんが頼んだのは Hello Glow Chlorophyll Deluxe 9.00カナダドル(774円)というグリーンスムージー。ウィートグラス(小麦若葉)、ブロッコリーの若葉、グリンピースの若葉、キュウリ、レモン、ココナツウォーターをミキサーで混ぜた綺麗なグリーンのドリンク。その場で刈り取ったマイクログリーンでつくるからとってもフレッシュ。
「ショットもいっとく?」とまるでハードリカーのように訊かれて注文したのはマシンで抽出する強めのショットスムージー。
Wheatgrass Shot 3.00カナダドル(258円)とお手ごろ価格なのでくいっといってみたいですね。甘みがあって美味しいみたいです。
こちらのお店は有名レストランからのオーダーで料理用マイクリグリーンも栽培しています。サラダは 8.00カナダドル(688円)、ポット単位で購入もできるので持ち帰って料理に使ってもよいですね。
名前 | Living Produce Aisle(リビング・プロデュース・アイル) |
---|---|
住所 | 1168 Hamilton St, Vancouver |
WEB | http://livingproduceaisle.com |
@livingproduceaisle | |
営業時間 | 月〜土:8:00〜18:30、日:11:00〜18:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「Yaletown-Roundhouse」駅から徒歩2分 |
地図 | バンクーバーMAP 1 |
バンクーバーで水上バス
Aquabus(水上バス)
ジュース屋さんの Living Produce Aisle 近くの Yaletown Ferry Dock(イエールタウン・フェリー・ドック)から対岸の Spyglass Ferry Dock(スパイグラス・フェリー・ドック)まで市民の足 Aquabus(水上バス)で移動。自転車も一緒に乗ることができます。
Aquabus(水上バス)3.50カナダドル(301円)です。
対岸の Spyglass Ferry Dock(スパイグラス・フェリー・ドック)にも自転車ステーションがあるのでそちらで借りてもOK。30分以内で済ませようとしたら、こまめに返却して借りるほうが出費を減らせます。
スパイグラスの西のエリアは False Creek(フォルスクリーク)と呼ばれる入江。水辺のサイクリングコースは公園にもなっていて気持ちよさそう!
名前 | Yaletown Ferry Dock(イエールタウン・フェリー・ドック) |
---|---|
住所 | Marinaside Crescent, Vancouver |
WEB | https://theaquabus.com |
@aquabus | |
アクセス | 地下鉄「Yaletown-Roundhouse」駅から徒歩3分 |
地図 | バンクーバーMAP 2 |
名前 | Spyglass Ferry Dock(スパイグラス・フェリー・ドック) |
---|---|
住所 | Spyglass Pl, Vancouver |
アクセス | Yaletown Ferry Dockから水上バスで5分 |
地図 | バンクーバーMAP 3 |
バンクーバーで昼ごはん
The Lobster Man(ザ・ロブスターマン)
甲殻類の王様 Dungeness Crab(ダンジネス・クラブ、日本名:アメリカイチョウガニ)はバンクーバーのある太平洋北西部に生息する貴重なカニ。サンフランシスコでも名物となっていますね。
細田さんはダンジネスクラブが安く食べられるという Granville Island(グランビル・アイランド)の市場 The Lobster Man (ザ・ロブスターマン)へ。
いけすに大きなカニがたくさん!価格は時価、ポンド単位の量り売りで 18.99カナダドル/ポンド。ダンジネスクラブ 1匹 2.6ポンド(約1.2kg)49.37カナダドル(4,246円)です。
バンクーバーで生まれた「環境に優しいシーフードを食べよう」という取り組み Ocean Wise(オーシャンワイズ)。こちらで取り扱っているカニも海の資源を持続させるため、メスのカニは産卵のために海に戻しオスのカニだけ食用に捕獲しています。サーモンその他のシーフードを取り扱うレストランで広まっている取り組みです。
買ったカニはここで茹でてもらえます。茹で時間25分。その間に Public Market(パブリック・マーケット)にサイドメニューを探しに出かけました。
名前 | The Lobster Man (ザ・ロブスターマン) |
---|---|
住所 | 1807 Mast Tower Ln, Vancouver |
WEB | https://lobsterman.com |
@thelobstermanvan | |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | なし |
アクセス | Granville Island Ferry Dock から徒歩3分 |
地図 | バンクーバーMAP 4 |
Granville Island Public Market(グランビル・アイランド・パブリック・マーケット)
カニに合うサイドメニューを探すため向かったのはザ・ロブスターマンから徒歩2分のバンクーバーの台所 Granville Island Public Market(グランビル・アイランド・パブリック・マーケット)。
細田さんが見つけたのはスープとスープストックの店 The Stock Market(ザ・ストック・マーケット)。
天然の鮭が入ったチャウダー、パンもついています。Smoked Wild Salmon Chowder 6.50カナダドル(559円)です。
茹であがったカニも受け取ってパブリック・マーケットのテラスでいただていました。
名前 | Granville Island Public Market(グランビル・アイランド・パブリック・マーケット) |
---|---|
住所 | 1669 Johnston St, Vancouver |
WEB | https://granvilleisland.com |
@granville_island | |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 12/25, 12/26, 1/1 |
アクセス | Granville Island Ferry Dock から徒歩3分 |
地図 | バンクーバーMAP 5 |
名前 | The Stock Market(ザ・ストック・マーケット) |
---|---|
WEB | http://thestockmarket.ca |
@thestockmarket_granvilleisland |
Bishop’s(ビショップス)
おすすめ人の John Bishop(ジョン・ビショップ)さんのレストラン Bishop’s(ビショップス)はバンクーバー地産地消レストランの草分け。ハリウッド俳優や政治家も来店する老舗レストランです。
3コースメニューが 55.00カナダドル(4,730円)〜と程よい価格で地元産の美味しいお肉やお魚がいただけます。
名前 | Bishop’s(ビショップス) |
---|---|
住所 | 2183 W 4th Ave, Vancouver |
WEB | http://bishopsonline.com |
@bishopsonline | |
営業時間 | 火〜土:17:30〜23:00 |
定休日 | 日曜・月曜 |
アクセス | バス「Westbound W 4th Ave @ Arbutus St」停留所から徒歩1分 |
地図 | バンクーバーMAP 6 |
バンクーバーで見る
The University of British Columbia, Museum of Anthropology(ブリティッシュ・コロンビア大学 人類学博物館)
バンクーバー中心部から少し離れた The University of British Columbia(ブリティッシュ・コロンビア大学)は森と海に囲まれた素晴らしい環境。
大学内の Museum of Anthropology(人類学博物館、略称:MOA)がおすすめ。ということでバスで郊外へ。
バス代 2.95カナダドル(254円)、人類学博物館入館料 18.00カナダドル(1,548円)です。
人類学博物館にはカナダ北西沿岸地域に暮らす先住民の工芸品が集められていてトーテムポールのコレクションは世界屈指。博物館の中にも裏の森にもトーテムポールが立っています。
トーテムポールはバンクーバーが位置する太平洋北西海岸部の先住民がつくってきたもの。家の前に建てられてその一族や家族の歴史を物語っているそうです。
裏の森にトーテムポールが立つ光景は神秘的。静かな時間が過ごせそうです。
着物など日本の文化も紹介されています。
名前 | The University of British Columbia, Museum of Anthropology(ブリティッシュ・コロンビア大学 人類学博物館) |
---|---|
住所 | 6393 NW Marine Dr, Vancouver |
WEB | https://moa.ubc.ca |
@moa_ubc | |
営業時間 | 火水金土日:10:00〜17:00、木:10:00〜21:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | ダウンタウンからバス044番で約30分「Westbound Chancellor Blvd @ Allison Rd」停留所下車徒歩15分 |
地図 | バンクーバーMAP 7 |
バンクーバーでリラクゼーション
Hälsa(ハルサ)
リラクゼーションサロン Hälsa(ハルサ)ではカプセルのような蓋のついたバスタブに入るフローティングセラピーが受けられます。
水深25cmの人肌のお湯には硫酸マグネシウム(エプソム塩)が400kgが入っていて誰かに背中を支えられているような感じで浮いてしまいます。
バスタブの蓋が閉まると電気が消され外からの刺激も遮断されてリラックス。細田さんは眠ってしまったようです。
フローティングセラピー(最大90分)65.00カナダドル(5,590円)です。
こちらのサロンはサウナやマッサージもあり。
名前 | Hälsa(ハルサ) |
---|---|
住所 | 2028 W 4th Ave, Vancouver |
WEB | http://www.halsa.ca |
@halsaspa | |
営業時間 | 日〜木:10:00〜20:00、金土:10:00〜22:00 |
定休日 | 12/25, 12/26 |
アクセス | バス「Westbound W 4th Ave @ Maple St」停留所から徒歩1分 |
地図 | バンクーバーMAP 8 |
バンクーバーで水上飛行機
Seaplane(水上飛行機)
カナダでは一般的だという水上飛行機。Vancouver Harbour Water Airport(バンクーバー・ハーバー水上空港)からも9航路出ています。おすすめは Victoria Inner Harbour Water Airport(ビクトリア・インナーハーバー水上空港)行き。
35分でビクトリア・インナーハーバーへ到着する最高のショートトリップ。滑走路は海の上、飛行高度も低いので素晴らしいパノラマを堪能できます。
番組では Harbour Air(ハーバー・エア)社の水上飛行機を利用していました。
日程や時間帯によって料金が変わりますが、番組で利用していた便の料金は 水上飛行機(バンクーバー→ビクトリア)139.00カナダドル(11,954円)です。
名前 | Vancouver Harbour Water Airport(バンクーバー・ハーバー水上空港) |
---|---|
住所 | 1055 Canada Pl, Vancouver |
WEB | https://vhfc.ca |
@vhfcterminal | |
アクセス | 電車・地下鉄「Waterfront」駅から徒歩8分 |
地図 | バンクーバーMAP 9 |
名前 | Victoria Inner Harbour Water Airport(ビクトリア・インナーハーバー水上空港) |
---|---|
住所 | 950 Wharf St, Victoria |
アクセス | バンクーバー・ハーバー水上空港から水上飛行機で約35分 |
地図 | ビクトリアMAP 1 |
名前 | Harbour Air(ハーバー・エア) |
---|---|
WEB | https://www.harbourair.com |
@harbourair |
バンクーバーMAP
ビクトリアで夜ごはん
Ferris’ Oyster Bar and Grill(フェリス・オイスターバー・アンド・グリル)
British Columbia(ブリティッシュ・コロンビア)州の州都 Victoria(ビクトリア)。イギリス統治時代の文化が残りガーデンシティと呼ばれ、バンクーバーの人にも人気の町です。
ビクトリア周辺の海では美味しい牡蠣が採れることで知られているので、秋〜冬に訪れるなら牡蠣がおすすめ。
Ferris’ Oyster Bar and Grill(フェリス・オイスターバー・アンド・グリル)は17:00〜18:00に生牡蠣のハッピーアワーあり。1個が1.00カナダドル(86円)というとてもお得な料金で生牡蠣がいただけます。
出てきたのは Miyagi(宮城)という品種。大正時代バンクーバーで宮城県産マガキの養殖に成功して以来日本の品種がつくられるようになったそうです。4個頼んでぺろりと食べてしまった細田さん。濃厚で美味しかったようです。
ドリンクはカナダ生まれのカクテル Seafood Caesar(シーフード・シーザー)12.00カナダドル(1,032円)
真っ赤なお酒の上に生牡蠣とエビが乗っています。ウオッカ、トマト、タバスコ、貝のジュースが入っているとのこと。
6種類のソースの大ぶりの焼きガキ Baked Oysters 18.00カナダドル(1,548円)。
ほうれん草+パン粉+バター、コーンフレーク+バター+タイム、生ハム+トリュフのオイル、などなどどれも美味しそう!
名前 | Ferris’ Oyster Bar and Grill(フェリス・オイスターバー・アンド・グリル) |
---|---|
住所 | 536 Yates St, Victoria |
WEB | https://www.ferrisoysterbar.com |
@ferrisupstairs | |
営業時間 | 11:30〜23:00 |
定休日 | なし |
アクセス | ビクトリア・インナーハーバー水上空港から徒歩5分 |
地図 | ビクトリアMAP 2 |
ビクトリアMAP
2度目のシリーズの放送リストはこちらをどうぞ!