NHK BSプレミアムで放送している「2度目の旅」シリーズ。
 決まったおこづかいで3日間の充実旅。
 ちょっと個性的で、ディープな穴場を巡る旅は毎回とても楽しそうで、わたしも行ってみたい!と思ってしまいます。
 2度目のハワイ・オアフ島 おこづかい5万円(初回放送:2017年7月4日)の声の出演は 室井滋(むろい しげる)さん、旅人(食べ人)は 武田航平(たけだ こうへい)さんでした。
 番組を参考に、自分で行くときのためにリストにしてみました。
 アメリカ合衆国の通貨は $(ドル)。$1.00=¥113(2017年5月のレート)で計算しています。
紹介されたお店の位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ! MAP
 
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
虎に翼・
らんまん などの朝ドラや 
光る君へ・
鎌倉殿の13人 などの大河ドラマ、紀行番組やドキュメンタリーも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2016年4月13日放送のオアフ島編はこちらへ!
ハワイ島編 はこちらへ!
2019年11月6日放送のハワイスペシャルはこちらへ!
- 2度目のハワイ・オアフ島|1度目で行くハワイ・オアフ島の定番スポット
 - 2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワで泊まる
 - 2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワで楽しむ
 - 2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワのフードトラックで食べる
 - 2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワで料理する
 - 2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワからカイルアまでバスに乗る
 - 2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで自転車に乗る
 - 2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで食べる
 - 2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで飲む
 - 2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで買う
 - 2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで撮る
 - 2度目のハワイ・オアフ島|Koko Head(ココヘッド)に登る
 - 2度目のハワイ・オアフ島|ハワイ・オアフ島MAP
 
2度目のハワイ・オアフ島|1度目で行くハワイ・オアフ島の定番スポット
実は2度目のシリーズでハワイ・オアフ島がテーマになるのは2度目です。
 前回の記事にオアフ島定番観光スポットもまとめていますので参考にどうぞ!
2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワで泊まる
サーファーに人気のノースショアは波が大きな冬がサーフィンシーズン。
 夏はサーファーが少ないので狙い目だそうです。
 番組では Haleiwa(ハレイワ)に泊まっていましたが、宿泊費はおこづかいには含まれていません。
Ke Iki Beach Bungalows(ケ・イキ・ビーチ・バンガローズ)/ ビーチサイドのキッチン付きバンガロー【ハレイワ】
ノースショアの海沿いにはキッチン付きのバンガローがたくさんあるそうです。
 Haleiwa(ハレイワ)の東 Pupukea(ププケア)にあるバンガロー Ke Iki Beach Bungalows(ケ・イキ・ビーチ・バンガローズ)。
 Gerstenberger(ゲーステンバーガー)さん夫妻が経営しています。
 1,800坪の敷地にゆったり6棟、セキュリティキーのついたゲートを入ると綺麗な芝生のお庭のむこうに可愛らしいバンガローが!
 キッチン付きのバンガローのリビングからは海が見えて素敵!
 テラスの向こうにはビーチが広がっていて海を独り占めといった気分になれますね。
 1棟 2ベッドルーム 1泊(退出時のクリーニング代込み)$296.00(¥33,450)です。
武田航平さんのInstagram。バンガローのお庭が素敵ですね!
夜は星が綺麗だったり。朝は海に虹が出ていたり。
 ローカルハワイを楽しむのにぴったりの場所です。
| 名前 | Ke Iki Beach Bungalows(ケ・イキ・ビーチ・バンガローズ) | 
|---|---|
| 住所 | 59-579 Ke Iki Rd, Haleiwa, HI 96712 | 
| WEB | https://www.keikibeach.com | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Opp Hakuola Rd」停留所から徒歩1分 | 
| 地図 | MAP 1 | 
2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワで楽しむ
Sharks Cove(シャークス・コーブ)/ スノーケリングの穴場スポット【ハレイワ】
ハレイワの東 Pupukea(ププケア)には Snorkeling(スノーケリング、シュノーケリング)の穴場スポットがあるそうです。
 宿泊した Ke Iki Beach Bungalows(ケ・イキ・ビーチ・バンガローズ)から徒歩7分の Sharks Cove(シャークス・コーブ)と呼ばれるところはレストランやビーチグッズのレンタルショップが集まっているエリア。
シャークスコーブでビーチグッズのレンタル・販売をしている North Shore Surf Shop(ノースショア・サーフショップ)でマスクとマリンシューズをレンタルしていました。
 レンタル料金は $20.00(¥2,260)です。
 オーナーのリアム・マクナマラさんは世界大会で何度も優勝した元プロサーファー。レジェンドと呼ばれています。
冬は↑のような波の出るノースショアも夏は波が穏やかで初心者でも安心してスノーケリングできるそうです。
 シャークス・コーブ の Tide Pool(タイドプール、潮だまり)は岩に囲まれているため波が少なくてプールみたい。
 水深は0.5〜1mなので足がつくくらいに浅いのですが、魚がたくさん泳いでいるのを見ることができます。
 Humuhumu-Nukunuku-Apuaa(フムフムヌクヌクアプアア)という長い名前の魚やボラやシマハギの群れもいました。
 子供でも大丈夫な場所なので家族で行くのもいいですね!
 岩場で滑りやすいためマリンシューズは必須とのこと。
| 名前 | Sharks Cove(シャークス・コーブ) | 
|---|---|
| 住所 | Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712 | 
| WEB | http://dlnr.hawaii.gov/dar/marine-managed-areas/hawaii-marine-life-conservation-districts/oahu-pupukea/ | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Pupukea Beach Park」停留所からすぐ | 
| 地図 | MAP 2 | 
| 名前 | North Shore Surf Shop(ノースショア・サーフショップ) | 
|---|---|
| 住所 | 59700-59704 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712 | 
| WEB | https://northshoresurfshop.com | 
| @northshoresurfshophawaii | |
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Pupukea Beach Park」停留所からすぐ | 
| 地図 | MAP 3 | 
マリンシューズは安くて良いものがあるので水陸両用タイプを買ってもいいですね。
日本人の顔に合わせてデザインされたマスク。ちょうどよいフィット感。
ビーチで貝を拾う【ハレイワ】
ジュエリーデザイナーの皆本真希さんおすすめの ビーチの貝拾い。
 真希さんはビーチで拾った貝殻や天然石でアクセサリーを手づくり販売しています。
 宿泊した Ke Iki Beach Bungalows(ケ・イキ・ビーチ・バンガローズ)の前のビーチでも特別な貝 Sunrise Shell(サンライズシェル)が見つかるらしく武田さんも挑戦していました。
 サンライズシェルはハワイ諸島に生息し希少価値が高い幻の貝殻。クオリティの良いものだと何万円もするのだとか。
 サンライズシェルは見つからなかったようですが綺麗な貝殻がたくさんあって宝探しみたいで楽しそう。
 拾った貝殻や石はスマホケースに貼り付けて思い出の品にしていました。
 武田さんは室井さんにスマホケースつくってくれたけど室井さんはガラケーだそうです…
2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワのフードトラックで食べる
スノーケリングをした Sharks Cove(シャークス・コーブ)付近には Food Track(フードトラック:車内に調理場がある移動式の店)がいろいろ出ているそうです。
 番組ではフードトラックグルメ ベスト3の紹介をしていました。
 1位 オージー・アヒ  Sharks Cove Grill
 2位 ショウユ・チキン  The Spot
 3位 マヒマヒ・ミソ  Aji Limo
武田航平さんのInstagram。フードトラックの料理がずらり。
Sharks Cove Grill(シャークス・コーブ・グリル)/ マグロのハンバーガー【ハレイワ】
地元産食材で評判の店 Sharks Cove Grill(シャークス・コーブ・グリル)のノースショアならではのハンバーガー・OG Ahi(オージー・アヒ)がおすすめとのこと。
 Ahi(アヒ)とはハワイ語でマグロのこと。オージー・アヒ はマグロのハンバーガーです。
新鮮なマグロなのでミディアムレアの焼き加減。味付けは塩コショウとスパイスのみ。
 紫色のバンズはマグロと相性がいいタロイモ(サトイモの一種)のパン。ほんのり甘さがあります。
 マヨネーズをアレンジした特製ソースと野菜もいっしょにサンドして美味しそう!
 オージー・アヒ $9.40(¥1,060)です。
| 名前 | Sharks Cove Grill(シャークス・コーブ・グリル) | 
|---|---|
| 住所 | 59-712 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712, USA | 
| WEB | https://www.facebook.com/Sharks-Cove-Grill-121459107902560/(Facebookページ) | 
| @sharkscovegrill | |
| 営業時間 | 8:30〜21:00 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Pupukea Beach Park」停留所から徒歩2分 | 
| 地図 | MAP 4 | 
The Spot(ザ・スポット) / ローカルフード【ハレイワ】
ローカルフードが人気の店 The Spot(ザ・スポット)。
 おすすめはハワイの家庭料理 ショウユ・チキン。しょうゆベースの甘じょっぱいたれでじっくりコトコト3時間煮込んであります。
 お肉がジューシーで柔らかくてとっても美味しいそうですよ。
 ショウユ・チキン $14.50(¥1,640)です。
| 名前 | The Spot(ザ・スポット) | 
|---|---|
| 住所 | 59700-59704 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712 | 
| 営業時間 | 8:00〜19:00 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Pupukea Beach Park」停留所からすぐ | 
| 地図 | MAP 5 | 
Aji Limo(アヒ・リモ)/ 魚料理【ハレイワ】
とれたての魚料理が自慢の Aji Limo(アヒ・リモ)のおすすめは Mahimahi Miso(マヒマヒ・ミソ)。
 Mahimahi(マヒマヒ)というのはシイラのこと。ノースショアで獲れるのでハワイでよく食べられる代表的な白身魚です。
 マヒマヒにたっぷりのゴマをつけてごま油でかりっと焼いています。
 みそ、砂糖、酒の特製甘だれをかけてごはんの上にのっけてできあがり。
 新鮮なマヒマヒをつかっているから臭みがなくてしっとりしているそうですよ。
 マヒマヒ・ミソ $20.00(¥2,260)です。お値段は時期によって変動するようです。
| 名前 | Aji Limo(アヒ・リモ) | 
|---|---|
| 住所 | 57-512 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712 | 
| WEB | http://www.ajilimotruck.com | 
| @ajilimotruck | |
| 営業時間 | 12:00〜20:30 | 
| 定休日 | 木曜 | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Pupukea Beach Park」停留所から徒歩1分 | 
| 地図 | MAP 6 | 
ノースショアのお手頃価格のホテル。ポリネシアンカルチャーセンターが近いので夜のショーの後の宿泊にぴったり。
エリア:ライエ
清潔で静かなホテル。ライエポイント近く。
屋外プール、ジムあり。日本語対応あり。
2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワで料理する
Food Land(フード・ランド)/ スーパーマーケット【ハレイワ】
Ke Iki Beach Bungalows(ケ・イキ・ビーチ・バンガローズ)から徒歩10分のところ、フードトラックが集まっているエリアの近くに Food Land(フード・ランド)というスーパーがあります。
 フード・ランドはハワイ州で29店を営業するスーパーチェーン。
 お料理好きの武田さんはこちらで食材を買ってバンガローで夕食をつくっていました。
お店の方におすすめのお塩を尋ねると Hawaiian Isle Seasonings Sweet & Spicy(ハワイアン・アイル・シーズニングス スウィート & スパイシー)を紹介されていました。
 シーズニングとは数種類のスパイスなどが混ざった調味料のことで、ハワイでは塩をベースにしたものが多いそうです。
 このシーズニングは甘いのと辛いのがミックスされていて何にでも合うのでおすすめなのですって。
 シーズニング(スイート&スパイシー)$4.89(¥580)です。

Hawaiian Isle Seasonings
 Sweet & Spicy
武田さんは2時間もかけてじっくりお買い物をしていました。
 生のマグロ、生のエビ、シーズニング、きゅうり、たまねぎ、など…
 夕食用の食材 56.00$(6,330円)です。豪勢ですね。
つくった料理は、ポークジンジャー、ガーリックシュリンプ、マグロの和風ポケの3品。
 どれも美味しそうでした!
 海が見えるテラスでお食事するのは本当に気持ち良さそう!
| 名前 | Food Land(フード・ランド)Pupukea店 | 
|---|---|
| 住所 | 59-720 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712 | 
| WEB | https://www.foodland.com | 
| @foodlandhi | |
| 営業時間 | 6:00〜23:00 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間50分「Kamehameha Hwy + Opp Pupukea Rd, Pupukea」停留所からすぐ | 
| 地図 | MAP 7 | 
コンドミニアムやバンガローなどのキッチン付きステイに役立つ情報がたくさん!
2度目のハワイ・オアフ島|ハレイワからカイルアまでバスに乗る
番組ではHaleiwa(ハレイワ)から東側のローカルタウン Kailua(カイルア)まで路線バス The Bus で移動していました。
 カイルアにはハワイで一番綺麗な海があるし、ロコ(地元の人)が楽しむ穴場スポットがあるそうです。
途中のカニオヘで乗り換えるため「Transfer Please」と言って乗り換えチケットをもらいます。
 バス料金は一律 $2.50(¥280) なのですが、トランスファーチケットを渡せば乗り換えて次のバスに乗るときに料金が無料になるしくみです。
 トランスファーチケットで2回まで無料で乗り換え可能です。
ルートや時刻表は The Bus のオフィシャルWEBサイトで確認してください。
  http://www.thebus.org
ハレイワからカイルア行きの左側の車窓はすっと海が続いています。いい眺めですね。
 反対側は山になっています。
 途中の Kualoa Ranch(クアロア・ランチ)という町はジェラシックパーク、ゴジラなどの多くの映画の撮影地となったそうです。
 大好きなドラマ Lost もここで撮影されたので行ってみたいです!
ハワイの路線バス THE BUS を使いこなしたい方におすすめ!
2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで自転車に乗る
The Bike Shop(ザ・バイクショップ)/ 自転車レンタル【カイルア】
Kailua(カイルア)は自転車が便利。
 The Bike Shop(ザ・バイクショップ)で自転車をレンタルしていました。
 小さな町なので自転車でどこでも15分程度で行けるそうですよ。
 自転車レンタル(1日)$21.00(¥2,370)です。
| 名前 | The Bike Shop(ザ・バイクショップ) | 
|---|---|
| 住所 | 767 Kailua Rd, Kailua, HI 96734 | 
| WEB | http://www.bikeshophawaii.com | 
| @thebikeshophawaii | |
| 営業時間 | 月〜金:9:00〜20:00、土:9:00〜17:00、10:00〜17:00 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | ハレイワからバスで2時間10分「Kailua Rd + Hamakua Dr」停留所から徒歩1分 | 
| 地図 | MAP 8 | 
男性も女性もマリンスポーツやサイクリング用にラッシュガードがあるといいですね。
2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで食べる
Maui Mike’s(マウイ・マイクス)/ ローストチキン【カイルア】
グルメライター ショーン・モリスさんがおすすめしていた Maui Mike’s(マウイ・マイクス)。
 カイルアの中心から自転車で10分くらいの Enchanted Lake Center(エンチャンテッド・レイク・センター)内にあります。
くるくる回して焼くローストチキンはびっくりするくらい柔らかくてジューシー。
 冷凍していないフレッシュな鶏肉を使っていて低温で1時間半回しながらじっくりと焼きあげています。
 味付けは企業秘密のシーズニングだけ。皮がカリカリ、中がふわふわの絶品。
 ハーフチキン(半羽)$9.10(¥1,030)です。
| 名前 | Maui Mike’s(マウイ・マイクス)Kailua店 | 
|---|---|
| 住所 | Enchanted Lake Center, 1020 Keolu Dr, Kailua, HI 96734 | 
| WEB | http://mauimikes.com | 
| 営業時間 | 11:00〜20:30 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で10分、徒歩35分 | 
| 地図 | MAP 9 | 
The Food Company Cafe(ザ・フードカンパニー・カフェ)/ ローカルフード【カイルア】
こちらもショーンさんおすすめの The Food Company Cafe(ザ・フードカンパニー・カフェ)。
 Maui Muke’s(マウイ・マイクス)と同じく Enchanted Lake Center(エンチャンテッド・レイク・センター)内にあります。
 アジアやヨーロッパの料理とハワイの食材を融合させたお店でガイドブックには載らない地元の人だけが知る穴場だそうですよ。
おすすめは Red Wine Braised Short Ribs, truffle demi-glaze(ショートリブの赤ワイン煮)。
 赤ワインで2時間以上煮こまれたぷるぷるで柔らかいショートリブはもうトロトロ。10種類以上の野菜とハーブで蓋をして蒸し煮にするフレンチの調理法で料理されています。
 ソースは濃厚なトリュフのデミグラスソース。酸味と甘みがお肉にぴったり。
 つやつやしたお肉が紅芋のマッシュポテトやお野菜の上に乗っていて美味しそう。
 見ているだけでお腹が空きました。食べたい!
 ショートリブ赤ワイン煮 $28.00(¥3,160)です。
| 名前 | The Food Company Cafe(ザ・フードカンパニー・カフェ) | 
|---|---|
| 住所 | Enchanted Lake Center Suite D1 96734pppm, 1020 Keolu Dr, Kailua, HI 96734 | 
| WEB | http://foodcompanykailua.com | 
| 営業時間 | 火〜木:10:30〜20:30、金土:10:30〜21:00 | 
| 定休日 | 日曜・月曜 | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で10分、徒歩35分/td> | 
| 地図 | MAP 10 | 
2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで飲む
Grace in Growlers(グレース・イン・グロウラーズ)/ クラフトビールバー【カイルア】
いまハワイはクラフトビアブームらしく次々にビアバーがオープンしているようです。(というか全世界的にクラフトビアブームですね)
 2016年10月にオープンしたばかりの Grace in Growlers(グレイス・イン・グラウラーズ)は13種類のクラフトビールが楽しめる面白いお店。
 奥の壁にモニターとビールサーバーの蛇口がずらりと付いていて、自分で好きなビールを好きなだけ注ぐのです。
入店するとリストバンドをつくってくれます。(21歳以上の身分証明所が必要です)
 モニターをチェックして好みのビールを探します。
 飲むビールを決めたらリストバンドをモニターのロゴマークに近づけて上の明かりが緑になったらビールを注いでOK。
 飲んだ量がリストバンドに記録され会計に反映されます。すごい!楽しそう!
 飲みすぎないように1日36オンス(1,080ml)までの制限があります。
ビールのお店なのに家族連れが多いようでした。ビール以外は昆布茶とアイスコーヒーあり。
 食べ物は出前・持ち込みが可能。
 日本ではあまり見かけませんが BYOF(Bring Your Own Food)といってハワイでも増えてきている形式のようです。
 武田さんは隣の人から食べ物をわけてもらったりして仲良くなっていました。ハワイの人ってフレンドリーでいいですね!
ちなみに武田さんが飲んでいたのは
 1杯目(お店のおすすめ)は
 Beer Lab Hawaii の Yellow Flash。
 2杯目は
 Waikiki Brewing Co.の English Brown Ale でした。
武田さんは最終的に ビール6杯 飲んで $18.50(¥2,090)でした。結構飲んでますね。
| 名前 | Grace in Growlers(グレイス・イン・グラウラーズ) | 
|---|---|
| 住所 | 143 Hekili St, Kailua, HI 96734 | 
| 営業時間 | 日〜木:12:00〜20:00、金土:12:00〜20:00 | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で2分、徒歩6分 | 
| 地図 | MAP 11 | 
2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで買う
Madre Chocolate(マドレ・チョコレート)/ ハワイ産チョコレート専門店【カイルア】
カイルアでの買い物はチョコレートがおすすめということで Madre Chocolate(マドレ・チョコレート)へ。
 自社で栽培したハワイ産のカカオを使用したチョコレート専門店です。
 カカオが採れるのはアメリカ国内でハワイのみ。
 ハワイ産カカオは苦みがなくフルーティですが生産量が少なく希少なため値段も高めです。
こちらのお店ではハイビスカス、パッションフルーツなどのフレーバー入りのチョコレートをつくっています。ハワイっぽいですね。
 またオリジナルな味がつくれるチョコレートつくりの体験も人気。
 溶けたチョコレートを型に流し込んで、好きなスレーバーをトッピングします。
 トッピングは12種類。
 カカオニブ、ココナツフレーク、玄米、ショウガ、くん製トウガラシ、シナモン、トウガラシ、クローブ、アーモンド、塩、ロジータ・デ・カカオなど。
 Rosita de Cacao(ロジータ・デ・カカオ)というメキシコのスパイスはメキシコではチョコレートドリンクに入れるそうで、日本の山椒みたいな香りなんだとか。
 チョコレートつくり体験 $21.00(¥2,370)です。つくったチョコレートはラッピングして持ち帰りも可能。
 さらにお土産に ハワイ産チョコレート 5枚 お買い上げしていました。5枚で $48.00(¥5,420)です。
| 名前 | Madre Chocolate(マドレ・チョコレート) | 
|---|---|
| 住所 | 20A Kainehe St, Kailua, HI 96734 | 
| WEB | http://madrechocolate.com | 
| @madrechocolate | |
| 営業時間 | 月〜金:11:00〜18:00、土:12:00〜17:00 | 
| 定休日 | 日曜 | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で2分、徒歩6分 | 
| 地図 | MAP 12 | 
2度目のハワイ・オアフ島|カイルアで撮る
カイルアは海が綺麗な場所なので海の写真を撮るのがおすすめ。
 番組ではカメラマンの宮澤拓さんは撮影スポット ベスト3の紹介をしていました。
 1位 Kaiwa Ridge(カイヴァリッジ)
 2位 双子の島 Mokulua Islands(モクルア島)
 3位 Lanikai Beach(ラニカイ・ビーチ)の小道
スマホよりも綺麗な写真が撮りたいなら、コンパクトで旅行にぴったりのミラーレス一眼がおすすめ!
Kaiwa Ridge(カイヴァリッジ)/ 絶景スポット【カイルア】
Kaiwa Ridge(カイヴァリッジ)の丘の頂上は全米1位のカイルアの海を一望できる絶景スポット。
 カイヴァリッジ・トレイルと呼ばれる小道を45分くらい登っていくと丘の頂上に出ます。
 目の前にエメラルドグリーンの海が広がる美しい景色!ベスト撮影スポットですね。
| 名前 | Kaiwa Ridge(カイヴァリッジ)トレイル入口 | 
|---|---|
| 住所 | Ka‘Iwa Ridge, Kailua, HI 96734 | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で15分 | 
| 地図 | MAP 13 | 
| 名前 | Kaiwa Ridge(カイヴァリッジ)トレイル入口 | 
|---|---|
| 住所 | 279 Kaelepulu Dr, Kailua, HI 96734 | 
| アクセス | トレイル入口から約45分 | 
| 地図 | MAP 14 | 
Mokulua Islands(モクルア島)/ カイルアのシンボル【カイルア】
ラニカイビーチの先の海には2つの島 Mokulua Islands(モクルア島、双子島)が並んでいてカイルアのシンボルになっています。
 左が Moku Nui(モクヌイ島)、右が Moku Iki(モクイキ島)。
 撮影テクニックは手前にヤシの木の影を入れること。
 影が写る午後に撮影するのがポイントです。
| 名前 | Mokulua Islands(モクルア島) | 
|---|---|
| 住所 | Kailua, HI 96734 | 
| 地図 | MAP 15 | 
| 名前 | Mokulua Islands(モクルア島)撮影ポイント | 
|---|---|
| 住所 | Lanikai Beach, Kailua, HI 96734 | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で17分 | 
| 地図 | MAP 16 | 
海に行くならスマートフォン防水ケースは必須。クレジットカードやキャッシュなども一緒に収納できて便利です。腕にも取り付けOK。
Lanikai Beach(ラニカイ・ビーチ)の小道【カイルア】
モクルア・ドライブからラニカイビーチにアクセスする 住宅脇の小道 が何本かあり、撮影スポットなのだとか。
 宮澤さんのおすすめは Pokole(ポーコレ)という小道。奥がトンネルのようになっててその奥に海が見えるのが素敵。
 奥に海が見えるようにして小道全体を撮るのが撮影テクニックですって。 
| 名前 | Lanikai Beach(ラニカイ・ビーチ)の小道 | 
|---|---|
| 住所 | Mokulua Dr, Kailua, HI 96734 | 
| アクセス | ザ・バイクショップから自転車で15分 | 
| 地図 | MAP 17 | 
2度目のハワイ・オアフ島|Koko Head(ココヘッド)に登る
Koko Head(ココヘッド)【ホノルル郊外】
オアフ島の南東の端、ホノルルの郊外にある Koko Head(ココヘッド)という山に登ることをおすすめされていました。標高は 368m。
Koko Crater Summit Old Railway Trail(ココ・クレーター・サミット・オールド・レイルウェイ・トレイル)と呼ばれるトロッコの線路跡がトレイルになっていてちょっときつめのハイキングが愉しめます。もともとは山頂にあった軍の施設に資材を運ぶために引かれたトロッコの線路なんだとか。
 1本のまっすぐな道が山頂まで続いているのは壮観ですが、登る前から尻込みしてしまいそう…
 枕木が階段状になっていて1048段あるそうです。途中は隙間が空いているところがあってちょっと怖そうでした。
 約1時間ほどで山頂に到着できるようです。(エクササイズしていたマッチョなお兄さんはもっと速そう)しっかり水分補給しながら登ってください。
頂上は360度の絶景。ダイヤモンドヘッドとワイキキも見えます。
| 名前 | Koko Crater Summit Old Railway Trail(ココ・クレーター・サミット・オールド・レイルウェイ・トレイル)(トレイルの入口) | 
|---|---|
| 住所 | 7602-, 7604 Koko Head Park Rd, Honolulu, HI 96825 | 
| アクセス | ホノルルからバスで1時間「Kalanianaole Hwy + Hanauma Bay Rd」停留所から徒歩10分 カイルアからバスで1時間15分「Kalanianaole Hwy + Hanauma Bay Rd」停留所から徒歩10分  | 
| 地図 | MAP 18 | 
| 名前 | Koko Crater Summit(ココ・クレーター・サミット)(山頂) | 
|---|---|
| 住所 | 7430 Kalanianaole Hwy, Honolulu, HI 96825 | 
| アクセス | トレイル入口から約1時間 | 
| 地図 | MAP 19 | 
 カジュアルで洗練されたインテリアが素敵なリゾートホテル。
 2ベッドルームスイートや3ベッドルームスイートもあるので家族連れやグループにもいいですね。
エリア:ワイキキ
ビーチまで徒歩7分。居心地の良いラウンジ。フレンドリーなスタッフ。
屋外プールあり。プールビューの部屋がおすすめ。
2度目のハワイ・オアフ島|ハワイ・オアフ島MAP
 
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
虎に翼・
らんまん などの朝ドラや 
光る君へ・
鎌倉殿の13人 などの大河ドラマ、紀行番組やドキュメンタリーも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
オアフ島編 第1回はこちらへ!
ハワイ島編 はこちらへ!
 












































































