世界はほしいモノにあふれてる「おうち時間を心地よく(1) 癒やしの極上テクニック」紹介リスト

travel

NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。
番組はいよいよ3年目、長く続いてくれることを願います。2020年4月からは放送時間が45分に変更、再放送時刻も変更になっています。
世界はほしいモノにあふれてる おうち時間を心地よく(1) 癒やしの極上テクニック(初回放送:2020年5月7日22:30〜 再放送:2020年5月11日25:00〜)のMCは俳優の 三浦春馬(みうらはるま)さん、歌手の JUJU(ジュジュ)さん。ナレーション(天の声)は 神尾晋一郎(かみおしんいちろう)さん。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため過去放送を編集した「おうち時間を心地よく」シリーズの第1回目を放送。番組が世界各地で出会った「癒やしのテクニック」を集めたスペシャル版。せかほし流おうち時間の過ごし方を紹介していました。
せかほし最新の放送は NHKBS 2024年10月24日(木)20:30〜21:30鈴木亮平のイタリア旅特別編文具&世界遺産偏愛SP ナレーター:小栗旬」です。

バイヤーは
(株)Actus(アクタス)バイヤー兼商品開発 野口礼(のぐちれい)さん、
有限会社ノスティミア バイヤー Athanasios Fragkis(アサナシオス・フラギス)さん、有限会社ノスティミア 代表 フラギス由美子(ふらぎすゆみこ)さん、
丸山珈琲 代表 丸山健太郎(まるやまけんたろう)さんでした。

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。

おうち時間を心地よく④世界のくつろぎティータイム まとめはこちらをどうぞ!

おうち時間を心地よく①達人たちからのメッセージ まとめはこちらをどうぞ!

おうち時間を心地よく②北欧スペシャル まとめはこちらをどうぞ!

せかほし | デンマーク | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?

デンマーク・最新北欧インテリアを探す旅(初回放送:2019年9月5日)が再登場。デンマークではインテリアデザイン、自宅をくつろぎの空間に変える演出術。
バイヤーは(株)Actus(アクタス)バイヤー 兼 商品開発 野口礼(のぐちれい)さん。

デンマーク・最新北欧インテリアを探す旅 のまとめはこちらへ!

野口礼 さん / (株)Actus(アクタス)

1974年にスウェーデン IKEA(イケア)との契約で設立されたイケア日本株式会社。1986年にイケア日本は閉鎖となり、イケア日本株式会社は同じメンバーで(株)Actus(アクタス)として再始動。現在は輸入家具の老舗として根強い人気を保ち日本各地でインテリアショップやカフェを運営しています。

バイヤー兼商品開発の野口さんは2007年にアクタスに入社。ヨーロッパ、特に北欧を中心に買い付けする凄腕バイヤーで、ショップでのトークショーやセミナーの講師も担当することもあり。1年のうち3ヶ月は海外で買い付け、それもほとんどが単身での出張なのだそうです。

番組では2019年5月23日〜25日にデンマーク・コペンハーゲンで開催されたデザインの祭典 3 Days of Design への買い付けに密着取材していました。
取引先家具メーカーの新作チェックや共同開発、新規取引先の開拓など日中は休憩もほとんど取らずに動き続け、飄々とした雰囲気ながらもエネルギッシュに奔走されています。

名前Actus(アクタス)新宿本店
住所東京都新宿区新宿2-19-1BYGSビル 1・2F
Actus Onlinehttps://online.actus-interior.com
営業時間11:00~20:00
定休日不定休

By Thornam(バイ・ソーナム)/ 一枚革のデイベッド【コペンハーゲン】

デンマーク Copenhagen(København コペンハーゲン)で毎年5月に開催されるデザインの祭典 3 Days of Design
街のあちこちに特設会場ができ、ショップのショールームも新作発表で活気づきます。年々規模が拡大し、8年目となる2019年は150を超えるブランドが参加。野口さんは食事の時間も惜しんでできるかぎり多くの展示を見て回っていました。

まずは大きな会場へ。かつての宮殿がイベント会場となっていて、野口さんが向かったのは By Thornam(バイ・ソーナム)。デザイナーの Mads Thornam(マッド・ソーナム)さんが立ち上げたインテリアブランド。デンマーク産の素材と熟練の職人技にこだわった家具をつくっています。

野口さんが興味を持ったのは一枚革の Daybed(デイベッド)The M。デンマーク産の革を使用しています。
床座をすることが多い日本の住居に馴染みやすそうです。
気になるお値段は総革張りで 16,800DKK(1DKK=16円 換算で 268,800円)、布+革張りで 13,200DKK(211,200円)です。

名前By Thornam(バイ・ソーナム)
住所Enighedsvej 61, 2920 Charlottenlund, Denmark
WEBhttps://bythornam.com
Instagram@bythornam

A. Petersen(A. ピーターセン)/ 海藻ソファ【コペンハーゲン】

野口さんが最も注目しているブランド A. Petersen(A. ピーターセン)
工房が併設されているショップはコンテンポラリーな空間なのに居心地がいい不思議なお店。
オーナーの Anders Petersen(アンダース・ピーターセン)さんは素材やデザインに徹底的にこだわり妥協のないものづくりをしています。

新作の Rocking Chair(ロッキンチェア)は座面が布張り。デンマークの建築家 Dan Svarth(ダン・スヴァート)によるデザイン、座面となるリネンキャンバスは Jan Machenhauer(ヤン・マッケンハウアー)のファブリックです。
一見普通のデッキチェアのように見えて、細い直線的な木材の組み合わせで心地よいロッキンチェアの揺れをつくる絶妙な構造。軽くて簡単に折りたためます。

一押しの新作はデンマークのデザイナー Chris Liljenberg Halstrøm(クリス・リリエンバーグ・ハルストローム)さんデザインのソファ Modul(モデュール)
円柱状の背もたれが取り外せて足置きにもできます。使い方次第でソファにも椅子にもデイベッドにもなる家具。木製のフレームもディテールまで美しくデザインされています。

商品は店内の工房でつくられています。このソファも工房で職人が制作。
マットレスの原料となっているのはなんと海藻。燃えない素材なので家具にぴったり。かつてデンマークではマットレスによく海藻が使われていたそうです。
海藻はすぐ近くの海でとれるから手に入りやすくまさに地産地消。自然素材にこだわったサステナブルなデザインです。

スタジオでも三浦さんとJUJUさんが海藻ソファの座り心地を体感。「懐かしい感じがする」というJUJUさんに、野口さんは「縁側に座布団敷いてる感じ」と共感。
ソファの背もたれを外すとデイベッドに早変わり。円柱状の背もたれは枕と足置きに。寝そべる三浦さんも気持ちよさそう。
使い方は自由。とっても自由なJUJUさんは背もたれをダンベル代わりに使用。真似して三浦さんもダンベル代わりに。「デザイナーは喜ぶと思います」と野口さん。

名前A. Petersen(A. ピーターセン)
住所Kløvermarksvej 70, 2300 København, Denmark
WEBhttp://apetersen.dk
Instagram@apetersen_collection
営業時間水木金:12:00〜18:00、土日:10:00〜16:00
定休日月曜・火曜
アクセスバス「Raffinaderivej 」停留所から徒歩1分

野口さんのソファ講座

Fyn(フュン島)にあるソファーメーカー Eilersen(アイラーセン)本社のソファーで 野口さんのソファー講座

ソファーを選ぶときのポイント

①マットの端の座り心地をチェック
②クッションで居心地良く(手の位置を決めてあげるのがとっても大切)

ソファーの端に座った時に傾いたりしないもの、マットレスとマトレスの間に座った時にちゃんと心地よさがあるものを選ぶこと。
150cmの人も190cmの人も家族が同じ道具を使っていくわけで、クッションを効果的に使ってそれぞれの居心地の良さをつくるようにするといいとアドバイス。

野口さんも大切だと言っていたクッション。アクタスには北欧ファブリックの可愛いクッションも揃っています。

Designmuseum Danmark(デザインミュージアム・デンマーク)【コペンハーゲン】

ちょっと寄り道のコーナーで紹介されていたのは Designmuseum Danmark(デザインミュージアム・デンマーク)。元・王立病院だったロココ様式の建物が博物館となっていて、中世から現代までの家具、プロダクト、グラフィック、工芸、ファッションなど幅広いジャンルの膨大なコレクションを所蔵。

登場していたのはデンマークのデザインが世界を席巻した1950年代から60年代の名作椅子を一堂に展示されているスペース。どれもが美しい日用品として活躍した椅子ばかりです。

名前Designmuseum Danmark(デザインミュージアム・デンマーク)
住所Bredgade 68, 1260 København, Denmark
WEBhttps://designmuseum.dk
Instagram@designmuseumdanmark
営業時間火木金土日:10:00〜18:00、水:10:00〜21:00
定休日月曜
アクセス地下鉄「Marble Church」駅から徒歩5分

Seven Chair(セブンチェア)とAnt Chair(アリンコチェア、アントチェア)

Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)がデザインした Seven Chair(セブンチェア)Ant Chair(アリンコチェア、アントチェア)。セブンチェアは世界で最も売れた椅子と言われ、デンマークの方たちにはとても身近な椅子。
当時の最新素材だった整形合板を3次元に曲げる技術を使って美しいカーブと快適な座り心地を生み出しました。

デンマークが誇る名作椅子。Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)がデザインした Seven Chair(セブンチェア)と Ant Chair(アリンコチェア)。

Y Chair(Yチェア)

Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Y Chair(Yチェア)は背もたれのYの形が特徴的。
デザインの元になったのは中国の明の時代から伝わる椅子。背もたれや肘掛をデザインし直しデンマーク流に発展させたのがこの Yチェア。
北欧デザインが得意なのは Redesign(リ・デザイン)。一からつくり出すのでなくすでにあるものをアレンジして新しいものに作り変えてきました。

Egyptian Folding Stool(エジプシャン・フォールディング・スツール)

Ole Wanscher(オーレ・ヴァンシャー)がデザインした Egyptian Folding Stool(エジプシャン・フォールディング・スツール)は日本の折り畳み式の腰掛 床机(しょうぎ)から影響を受けたとされるスツール。と説明されていましたが、古代遺跡テーベにもインスピレーションを得ているらしく エジプシャン・フォールディング・スツール と呼ばれています。
シンプルな中にも美しい曲線美が際立つ洗練されたディテール。

Bow Chair(ボウチェア)

Grete Jalk(グレーテ・ヤルク)がデザインした Bow Chair(ボウチェア)は日本の折り紙からヒントを得た椅子。なんだか親しみが湧いてきますね。

ジュリー・クルーガーさんの自宅 / ヒュッゲ【コペンハーゲン】

野口さんは友人 Julie Krüger(ジュリー・クルーガー)さんの自宅 へ。ジュリーさんは兄の Jonas Krüger(ヨナス・クルーガー)さんとともに老舗家具メーカー Brdr. Krüger(クルーガー・ブラザーズ)を経営するプロフェッショナル。デンマークの人たちがどんな風に自分好みのインテリアをつくっているのかリサーチに伺いました。

ジュリーさんは夫と5歳と8歳の子供の4人暮らし。子供たちはトランポリンのある素敵なお庭で遊んでいます。トランポリンはデンマークではポピュラーなのだそうです。
1階はシンプルなキッチンとダイニングルーム。壁の色や木の家具で温かみを出しています。

2階にはかつて倉庫として使っていたという屋根裏部屋。今は寛ぐための部屋へとリノベーション。テレビを見たり暖炉を囲んだり、家族揃ってリラックス。天井が低めで落ち着ける空間になっています。
ジュリーさん家族と兄のヨナスさん、野口さんも一緒にヒュッゲなひととき。
心地良さそうな小さなバルコニーもお気に入りの場所。朝コーヒーを飲んだりしているそうです。

屋根裏部屋には義理の母が亡くなったときに譲り受けた椅子など大切な家具もありました。デンマークには亡くなった人の遺品を思い出と共に受け継ぐ習慣があり、故人を思い出しながら大事に使い続けていくのだとか。
家具は全てのものを一度に揃えるのではなく、良い素材だと感じられる良質なものを少しずつ手に入れるのもデンマーク流。ジュリーさんは「自分にとって大切なものを選べばその場は特別な空間になり心地よい家ができる」とおっしゃっていました。

老舗の木製家具メーカー Brdr. Krüger(クルーガー・ブラザーズ)は Theodor Krüger(テオドール・クルーガー)と Ferdinand Krüger(フェルディナンド・クルーガー)兄弟が1886年創業。代々家族経営し、ヨナス・クルーガーさんで5代目となります。
クルーガーは伝統的な職人技で製作する上質な木製家具を得意とするブランド。家具デザイナーとのコラボレーションも積極的に行っています。

名前Brdr. Krüger(クルーガー・ブラザーズ)
住所Walgerholm 20-22, 3500 Værløse, Denmark
WEBhttps://www.brdr-kruger.com
Instagram@brdrkruger
営業時間月〜金:9:00~16:00
定休日土曜・日曜
アクセスコペンハーゲン中心部から車で約30分

ころんとした丸みが愛らしい Brdr. Krüger(クルーガー・ブラザーズ)の木製ペンダントライト。

せかほし | ギリシャ | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?

ギリシャ チーズ&ヨーグルト 極上の食材を探す旅(初回放送:2019年6月6日)が再登場。料理初心者でも簡単に作れる地中海のヘルシーグルメを紹介。
バイヤーは 有限会社ノスティミアのバイヤー Athanasios Fragkis(アサナシオス・フラギス)さん。妻でノスティミア代表の フラギス由美子(ふらぎすゆみこ)さんも一緒に料理をつくってくれました。

ギリシャ・チーズ&ヨーグルトを探す旅 のまとめはこちらへ!

アサナシオス・フラギス さん / 有限会社ノスティミア

イギリスで出会ったギリシャ出身のAthanasios Fragkis(アサナシオス・フラギス)さんと日本人の 由美子(ゆみこ)さんは結婚して日本に移住。2001年に 有限会社ノスティミア を設立しました。「ノスティミア」はギリシャ語で「美味しい」を意味する言葉。その名の通りギリシャからヨーグルト、チーズ、オリーブオイル、ワインなど選りすぐった美味しい食品と飲料を輸入・卸・小売しています。

アサナシオス・フラギスさんは故郷のギリシャで質の良い食材を買い付け。会社設立当初は日本では馴染みの薄かったギリシャ食材の美味しさを伝え続け、現在では広く親しまれるようになってきました。
夫婦で料理をつくり友人を招いて食事をすることも多いそうです。フレッシュでヘルシーなギリシャ食材、どれも本当に美味しそうでした。

名前有限会社ノスティミア
住所[水戸営業所]茨城県水戸市上水戸2-6-30
営業時間月〜金:8:00〜18:00
定休日土曜・日曜

Kostarelos Cheese & Dairy(コスタレロス チーズ&デイリー)/ フェタチーズ【アテネ】

フラギスさんが訪ねていたのはアテネ郊外の食料品店 Kostarelos Cheese & Dairy(コスタレロス チーズ&デイリー)。ショップの奥の工房でチーズをつくっています。

熟成庫にはフェタチーズを熟成中のブナの樽が並んでいます。最近では工場でステンレスの容器で熟成させることが多くなっているそうですが、こちらでは伝統的な製法を守って職人が丁寧に熟成。チーズに匂いがつきにくいブナでできた樽で熟成させたチーズは味に深みがでて多彩なアロマを放ちます。

通常の4倍、1年間熟成させた極上のフェタチーズはまさに逸品、ワインに例えるなら最高級のボルドーのよう。フラギスさんも大絶賛でした。

名前Kostarelos Cheese & Dairy(コスタレロス チーズ&デイリー)
住所Patriarchou Ioakim 30-32, Athina
WEBhttps://www.kostarelos.gr
Instagram@kostarelosgr
営業時間月〜金:8:00〜21:00、土:8:00〜20:00
定休日日曜
アクセス地下鉄M3「エヴァンゲリスモス」駅から徒歩6分
ギリシャのごはん
イカロス出版
¥1,650(2024/11/21 12:39時点)

Fresko Yogurt Bar(フレスコ・ヨーグルト・バー)/ ギリシャヨーグルト専門店【アテネ】

濃厚でクリーミーなギリシャヨーグルトは古代ギリシャの遊牧民が保存食としてつくったのがその起源。5500年前につくられたと言われています。
紹介されていたのはアテネのパルテノン神殿のふもとにある最新のギリシャヨーグルトの専門店 Fresko Yogurt Bar(フレスコ・ヨーグルト・バー)
ギリシャ伝統のヨーグルトや食材をおしゃれなスタイルで提供しています。食材もギリシャ産にこだわって選んでいるようです。

人気の秘密は自分だけの味がつくれること。
ヨーグルトは脂肪分の違う4種類。一番人気はクリーミーでリッチな風味の脂肪分10%もの、もっとライトな低脂肪なもの、その中間のものがあります。
トッピングは20種類の中から好きなものを自由にチョイス。フルーツのシロップ煮、ナッツ、はちみつなどいろいろあって迷ってしまいそう。
ビタミンEが豊富なナッツとミネラルの多いはちみつは美容にいいと言われる人気の組み合わせ。
一番人気のトッピングは伝統のスイーツ、フルーツのシロップ煮。ヨーグルトに良く合いそうです。

カップのサイズ(S:2.20€、M:3.30€、L:4.40€)と好きなヨーグルトのタイプとトッピング(1種0.20€〜)を選ぶとつくってくれます。ヨーグルトスムージー 4.50€もあり。
お店の前にはテーブルが置かれていてそちらに座って食べることができます。アテネ内に Acropoli店 と Thissio店 の2店舗展開。

名前Fresko Yogurt Bar(フレスコ・ヨーグルト・バー)Acropoli店
住所Dionysiou Areopagitou 3, Athina
WEBhttps://www.freskoyogurtbar.gr
Instagram@freskoyogurtbar
営業時間7:00〜24:00
定休日なし
アクセス地下鉄M2「アクロポリ」駅から徒歩2分
名前Fresko Yogurt Bar(フレスコ・ヨーグルト・バー)Thissio店
住所Apostolou Pavlou 11, Athina
営業時間7:00〜21:30
定休日なし
アクセス地下鉄M1「ティシオ」駅から徒歩6分

ギリシャの伝統的な菌株・サーモフィラス菌使用、日本で生産するフレッシュで濃厚なギリシャヨーグルト。

Tzatziki(ジャジキ)/ ヨーグルトのディップ / レシピあり

フラギスさんがつくって由美子さんが解説する簡単ギリシャ料理コーナーでレシピを紹介。JUJUさんに「(キューピー)3分クッキングのように絶妙の間合い」と言われるほどご夫妻の息がぴったり。
フラギスさんおすすめのヨーグルトのディップ Tzatziki(ジャジキ)はスターター(前菜)として食べるそうです。ソースとしても利用可。
番組ではラム肉の串焼き、にんじん、セロリ、ピタパンと一緒に食べていました。グリルしたタコにも合うとのこと。

【材料(3人分)】 
 水切りヨーグルト        450g
 ディル          お好みの量
 にんにく(みじん切り)   1かけ
 きゅうり(薄切り水気を切る)1本
 ホワイトワインビネガー 小さじ1
 塩・白こしょう       少々
 オリーブオイル     大さじ1

【つくり方】
①材料を混ぜるだけ

ギリシャ・クレタ島産の低温圧搾エクストラバージンオリーブオイル。

Gemista(ゲミスタ)/ トマトの詰め物料理 / レシピあり

フラギスさんの大好物、トマトにお米を入れオーブンで焼いた料理 Gemista(ゲミスタ)は子供の頃にお母様がつくってくれた故郷の味。今回の旅でもフラギスさんはギリシャに帰ると食べていました。
味付けはハーブと塩、オリーブオイルだけのシンプルな「いなかの味」。大地の恵みそのものをいただく料理です。ミントも入って爽やか。

【材料(6個分)】
 トマト      6個
 たまねぎ     1個
 生米       2/3合
 オリーブオイル  200ml
 トマトペースト  少々
 水        150ml
 塩・こしょう   少々
 ディル      20g
 パセリ      10g
 フレッシュミント 15g

【つくり方】
①トマトの中身をくり抜き耐熱皿に並べる
②みじん切りにしてしんなりするまで炒めたたまねぎに生米を加えて3分ほど炒めさらにオリーブオイルを50ml加える
③さらにくり抜いたトマトの中身を半量、トマトペースト、水を加えて5分煮る
④塩こしょうで味を整えハーブを加える
⑤トマトに具を詰め、残ったトマトの中身とオリーブオイル150mlをかけ180度のオーブンで1時間焼く
※映像ではスライスしたじゃがいも(分量外)をトマトの隙間に置いていました。トマトが倒れないし付け合わせも一緒に完成できる良いアイデアですね。

ギリシャ・クレタ島産の手摘みオリーブで丁寧につくられた エキストラヴァージンオリーブオイル。

Santorini(サントリーニ島)【サントリーニ島】

最後に紹介されていたのはアテネから飛行機で1時間ほどのエーゲ海に浮かぶ島 Santorini(サントリーニ島)。ターコイズブルーの海に浮かぶサントリーニ島はハネムーンや結婚式で訪れる人も多い憧れの島。
魅力的なスポットを教えてくれたのはウエディング写真を得意とする地元の写真家 Michael Kouvalis(ミッシェル・クヴァリス)さん(Instagram: @michael_kouvalis)さん。絶景スポットへ案内してくれました。

せかほし | アメリカ・南米 | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?

アメリカ・南米 秘境へ!究極のコーヒーを求めて(初回放送:2019年10月10日)が再登場。ワンランク上のコーヒーの味わい方を紹介。
バイヤーは 丸山珈琲(まるやまコーヒー)の代表丸山健太郎(まるやまけんたろう)さん。

アメリカ・南米 究極のコーヒーを求めて のまとめはこちらへ!

丸山健太郎 さん / 丸山珈琲(まるやまコーヒー)

丸山健太郎(まるやまけんたろう)さんが1991年に軽井沢で創業した 丸山珈琲(まるやまコーヒー)は日本のスペシャリティコーヒーの先駆け。創業当初から丸山健太郎さん自ら産地から直接品質の高いコーヒー豆を買い付けています。独自の焙煎技術で香り高いコーヒー豆を焙煎。店舗で淹れるコーヒーだけで無く、コーヒー豆の卸売業も行い日本全国にファンが多数。
店舗は軽井沢本店の他、エキュートエディション渋谷店や西麻布店など12店舗展開。

1年の半分近くは海外で買い付けをしているという丸山さん。コーヒーへの情熱と深い知識と確かな味覚で取引する生産者も年々増え、国際品評会の審査員を務めることも多いそうです。

名前丸山珈琲(まるやまコーヒー)軽井沢本店
住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
営業時間水〜月:10:00~18:00
定休日火曜

丸山健太郎さん監修のスペシャルティコーヒー辞典。

ビジュアル スペシャルティコーヒー大事典
日経ナショナル ジオグラフィック
¥3,300(2024/11/21 18:28時点)

Coava Coffee Roasters(コアヴァ・コーヒー・ロースターズ)/ コーヒー塾【ポートランド】

カナダにほど近いアメリカ西海岸の都市 Portland(ポートランド)。人口65万人で緑が多くコンパクト。住みたい街 全米1位になった魅力的な都市です。
名物は700もの個性的なコーヒーショップ。その密集ぶりからコーヒーの聖地とも呼ばれています。丸山さんはポートランドでコーヒーの新しい楽しみ方をリサーチしていました。

ポートランドを代表する本格カフェ Coava Coffee Roasters(コアヴァ・コーヒー・ロースターズ)。2008年に Matt Higgins(マット・ヒギンズ)さんがガレージで創業、2010年に竹材メーカー Banboo Revolution(バンブー・レボリューション)のショールーム内カフェとしてオープンしました。バンブー・レボリューションがデザインしたインテリアはインダストリアルなテイスト。
現在はポートランドに4店舗、サンディエゴに1店舗展開しています。

メニューはドリップコーヒー 2種類とエスプレッソ 2種類という潔さ。豆は日替わりです。
Chemex(ケメックス)のハンドドリップに独自に開発した専用のステンレス製フィルターを使用。この専用フィルターはショップで$50で販売しています。

丸山さんが Coffee Tastings(番組では「コーヒー塾」と紹介されていました)に参加していたのは本店ではなく The Public Brew Bar & Roastery(ザ・パブリック・ブリューバー & ロースタリー)だと思います。月曜から土曜まで午後1時から開催されていて、誰でも無料で参加できます。事前予約は必要なく時間に行けばいいようです。
Coffee Tastings に参加後はコーヒーやグッズを10%OFFで購入可。

Coffee Tastings ではバリスタが通な楽しみ方を教えてくれます。
はじめは自分の言葉でコーヒーを表現するレッスン。
丸山さん曰く「特徴がはっきりした豆をちゃんと4種類用意しているので、初めてやられる方もわかりやすくて楽しめる内容になってますね」とのこと。
そしてコーヒーの粉に直接お湯を注ぎスプーンですくって音を立てて味わうテイスティング。音を立てて飲むと空気に触れて香りもより感じられるそうです。
プロの世界を気軽に体験してもらうことでコーヒーファンの裾野を広げていく試み。奥深い世界を自由に楽しむ気風がを感じられたようです。

名前Coava Coffee Roasters(コアヴァ・コーヒー・ロースターズ)本店
住所1300 SE Grand Ave a, Portland, OR 97214 USA
WEBhttps://www.coavacoffee.com
Instagram@coavacoffee
営業時間月〜金:6:00〜18:00、土日:7:00〜18:00
定休日なし
アクセス路面電車「SE Grand & Hawthorne」停留所から徒歩1分、「SE Grand & Taylor」停留所から徒歩2分
名前The Public Brew Bar & Roastery(ザ・パブリック・ブリューバー & ロースタリー)
住所1015 SE Main Street, Portland, OR 97214 USA
営業時間月〜土:8:00〜14:00
定休日日曜
アクセス路面電車「SE Grand & Hawthorne」停留所から徒歩6分

美味しいコーヒーの淹れ方

番組で丸山珈琲のバリスタ 齋藤久美子さんが教えてくれた 美味しいコーヒーの淹れ方
フレンチプレスで淹れる方法 をおすすめしていました。フレンチプレスはコーヒーの油がそのまま出てきて良さ(特に香り)がダイレクトに感じられるそうです。

フレンチプレスでコーヒーを淹れる方法

まずは半分程度お湯を入れて30秒蒸らす
さらにお湯を加えて3分30秒
合計4分経ったらフィルター部分をゆっくり下げていく

番組では言われませんでしたが豆の分量はカップ1杯(120ml)に対して約7gが目安

また違った味を楽しむ方法としてコーヒーにはちみつを混ぜることもおすすめされていました。
はちみつを混ぜることでコーヒーの持つフレーバーが明確になるそうです。試してみたいです!

フレンチプレスの定番 BODUM(ボダム)のシャンボール。

Agro Takesi(アグロタケシ農園)/ 標高2500mの奇跡の農園【ボリビア】

丸山さんはラパスから車で約4時間、南ユンガス地方、アンデス山脈の最奥部へ。
断崖絶壁の道を行き標高2500mに広がる農園 Agro Takesi(アグロタケシ農園)に到着。オーナーは Carlos Iturralde(カルロス・イトゥラルデ)さんと娘の Mariana(マリアナ)さん。
2001年に山を切り開き農園を始めました。コーヒーの生育限界はおよそ2000mとされているのに、さらに高い場所に木が茂ることから奇跡の農園と呼ばれています。

この辺りは石灰岩が多い土地。地中の石灰岩が日中に太陽の光を吸収して夜の寒さから植物の根を守ってくれるためコーヒーの生育が可能になっています。
そうはいっても1日の寒暖の差は25度と過酷な環境。コーヒーの実の成長は遅く熟するまでに通常の倍の1年以上もかかり、収穫量は生産性の高い農園に比べると1/10ほど。
厳しい自然環境で種を守ろうと甘みや香りの元となる種をコーティングしている層が長い時間かけてつくられ、ここにしかない特別なコーヒーの風味を生む要因になっています。

2009年ボリビア Cup of Excellencee で93.36点の高得点で1位を獲得し世界的に知られるようになったアグロタケシ農園。
Cup of Excellenceeで入賞したコーヒーはネットオークションで取引されるのですが、この時落札したうちの1社が丸山珈琲。これが縁となりその後10年に渡って取引を続け信頼関係を築いているようです。

アグロタケシ農園はティピカ種、レッド・カトゥアイ種を中心に生産。少量しか採れないゲイシャ種は本当に希少。
マリアナさんから幻のゲイシャを振る舞われた丸山さんは美味しそうに味わっていました。

スタジオでも三浦さんとJUJUさんがゲイシャを試飲。JUJUさんが驚いて大声を出してしまうほどの美味しさだったようです。

名前Agro Takesi(アグロタケシ農園)
住所Yanacachi Municipality, Sur Yungas, La Paz Departme, Bolivia
WEBhttp://www.agrotakesi.com
Instagram@fincatakesi
アクセスラパスから車で約4時間

U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらへ!

Content is protected
タイトルとURLをコピーしました