NHK BSプレミアムで放送している「2度目の旅」シリーズ。
ちょっと個性的で、ディープな穴場を巡る旅は毎回とても楽しそうで、わたしも行ってみたい!と思ってしまいます。
2018年4月から30分番組に生まれ変わって新登場。1日に凝縮した旅の行程になっています。
2度目のタイ レトロ優雅なバンコク編 ちょっとディープな海外旅行(初回放送:2018年10月18日 23:00〜23:30)の声の出演は 室井滋(むろい しげる)さん、旅人(食べ人)は 細田善彦(ほそだ よしひこ)さんでした。
番組を参考に、自分で行くときのためにまとめてリストにしてみました。
タイの通貨は バーツ。1バーツ=3.3円(2018年8月のレート)で計算しています。
紹介されたお店の位置がわかる地図を最後に載せています。参考にとうぞ!
バンコクMAP
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。
虎に翼・
らんまん などの朝ドラや
光る君へ・
鎌倉殿の13人 などの大河ドラマ、紀行番組やドキュメンタリーも一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。
NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2度目のシリーズにバンコクが登場するのは2回目。前回のバンコク編はこちらへ
2度目のタイ・プーケットで激安編はこちらへ
2度目のシリーズには シンガポール・マレーシア・ハノイ・ホーチミン・ダナン&ホイアン・アンコールワット・バリ島 など東南アジアの都市の登場も多いです。
2度目のタイ|バンコクでマッサマンカレー
Issaya Siamese Club(イッサヤ・サイアミーズ・クラブ)/ マッサマン・カレーが美味しい邸宅レストラン【バンコク】
100年以上の歴史を持つ邸宅を改装した隠れ家レストラン Issaya Siamese Club(イッサヤ・サイアミーズ・クラブ)。高級ホテルやコンドミニアムが多い Sathorn(サトゥーン地区)にある旧家、国有鉄道の総裁が暮らしていたお屋敷です。2階建て、5部屋の内装はそれぞれ違ったビビッドなカラーでエレガント。家具やクッションも素敵。
オーナーシェフの Ian Kittchai(イアン・キットチャイ)さんは、元フォーシーズンズホテルの総料理長で「Iron Chef Thailand(タイ版・料理の鉄人)」に出演したカリスマシェフ。こちらのお店はタイの伝統的な料理をフレンチスタイルも加えて現代的にしたモダン・タイ・キュイジーヌ。
細田さんがいただいていたのは Massamun Gae(ラムもも肉のマッサマン・カレー)。200年以上の歴史がある宮廷料理を丁寧な調理で現代的に仕上げています。
カレーペーストには様々なスパイスとパームシュガーが入っていて、パームシュガーが香りとコクを引き立てます。12時間煮込んだ骨付のラムもも肉はフォークとスプーンで簡単に骨が取れるほど柔らか。お給仕の方が骨を取ってサーブしてくれます。
ジャスミンの蕾を一晩つけた水で炊いているお米は柔らかくて良い香り。タイ米が苦手だという細田さんも絶賛する美味しさです。
マッサマンカレー 720バーツ(2,380円)。
人気店なので予約した方が良さそう。予約は オフィシャルWEBサイト からどうぞ(英語可)。
コースメニューも美味しそう。ランチは 1,800バーツ と 2,800バーツ のコースあり。
名前 | Issaya Siamese Club(イッサヤ・サイアミーズ・クラブ) |
---|---|
住所 | 4 Soi Sri Aksorn, Chuea Phloeng Road, Sathorn, Bangkok |
WEB | https://www.issaya.com |
@issayasiameseclub | |
営業時間 | 11:30〜14:30, 18:00〜22:30(バーは25:00まで) |
定休日 | なし |
アクセス | MRT「Khlong Toei(クロントゥーイ)」駅から徒歩10分、MRT「Lumphini(ルンピニ)」駅からタクシーで5分 |
地図 | バンコクMAP 1 |
2度目のタイ|バンコクでスパ
【閉店】 Spa 1930(スパ 1930)/ 王族のお屋敷を改装したプレミアムなスパ【バンコク】
Lumpini(ルンピニ地区)にある王族のお屋敷を利用した超プレミアムなスパ Spa 1930(スパ 1930)。国王ラーマ4世の親戚の邸宅として1930年に建設された建物はバンコクの建築遺産に指定されています。
コースは20以上、日本語メニューあり。
旅の途中で時間が限られている方には4ハンドのオイルトリートメントがおすすめ、ということで細田さんは2人のセラピストが同時に行う4ハンド・オイルトリートメントを施術してもらっていました。
2ハンドよりも広範囲を効率的にボディケアしてもらえる贅沢な内容。4ハンド・オイルトリートメント(60分)1,900バーツ(6,270円)です。
アロマオイルは相談してお好みのものを使用してもらえます。細田さんはリラックス効果のあるラベンダーとライムをブレンドしたものをチョイス。
ベッドの下にもランの花とコブミカン(柑橘系の香り)とガラブーン(消臭剤)も置かれていました。
マッサージ後に季節の果物(マンゴー)とハーブティ(ショウガ茶)がいただけます。
お部屋は7室、ベッドは11個。友人同士やカップルで2ベッドのお部屋で施術してもらうのも良さそう。
ボディのオイルマッサージ以外にもボディスクラブやフェイシャルマッサージ、タイ古式マッサージもあり。
詳細と予約は オフィシャルWEBサイト でご確認ください。
(追記)こちらのお店は閉店しています。
名前 | Spa 1930(スパ 1930) |
---|---|
住所 | 42 Soi Tonson, Lumpini, Patumwan, Bangkok |
WEB | http://www.spa1930.com |
営業時間 | 9:30〜21:30 |
定休日 | なし |
アクセス | BTS「Chit Lom(チットロム)」駅から徒歩7分、バス「Tanachart Building 2」停留所から徒歩5分 |
地図 | バンコクMAP 2 |
日本でプリペイドSIMを購入していくと現地の滞在時間が有効活用できます。
2度目のタイ|ジャルンクルン通りを散策する
オールドバンコクの街並みが残っているレトロなストリート Charoen Krung Road(ถนนเจริญกรุง、ジャルンクルン通り)。約150年前につくられたタイで初めての車道で、個性的なお店がたくさんあります。
周辺に大学や高校があるため学生向けの店が多く、学校の終了時刻になると学生たちで賑わいます。
また工芸品やアクセサリーのお店がたくさんあるアートストリートの一面もあり、散策にぴったりのスポット。
細田さんが持ってて便利そうだったのが透明の折り畳み傘。雨天でも周りの風景が見えます。
Baan Phadthai(バーン・パッタイ)/ パッタイ専門店【バンコク】
Baan Phadthai(バーン・パッタイ)は2016年オープンした学生に人気のパッタイ専門店。外観もインテリアも青を基調のデザインが目を引きます。
タイでは青は国民の母ともいわれる王妃のシンボルカラーとなっていて高貴な色。母の日(王妃の誕生日)には青い服で祝う慣習があるそうです。
パッタイ(タイ風焼きそば)は昔からのタイの家庭料理。こちらのお店ではエビやカニなどちょっと豪華版のパッタイが売り。
一番人気は Phad Thai Pho0(パッタイ・プー、蟹のパッタイ)。蟹の身がたっぷり入っていて味付けに蟹味噌も使っています。
パッタイ・プー 280バーツ(920円)です。
番組では紹介されませんでしたがデザートも可愛くて美味しいと評判なので食べておきたいところ。
Tub Tim Grob(タプティム・グローブ)はクワイ、ココナッツ、ココナッツシロップのざっぱりデザート。130バーツです。
名前 | Baan Phadthai(バーン・パッタイ) |
---|---|
住所 | 21-23 Charoen Krung Soi 44, Bangkok |
WEB | https://www.baanphadthai.com |
@baanphadthai | |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | BTS「Saphan Taksin(サパーンタクシン)」駅から徒歩5分 |
地図 | バンコクMAP 3 |
Asia Collection(アジア・コレクション)/ 真鍮の工芸品の専門店【バンコク】
バーン・パッタイからジャルンクルン通りを北へ散策。ロイヤル・オーキッド・シェラトンの近くにある真鍮の工芸品の専門店 Asia Collection(アジア・コレクション)。約1,500点の真鍮の像がある広い店内。タイ国外からの評価も高く、商品の90%は国外の客が購入するのだとか。
等身大のサルの像(1体)22,000バーツ(72,600円)とかなりのお値段です。
真鍮は丈夫で100年以上は持つと言われているそうです。タイのお寺の仏像も真鍮製で有名なワット・ポーの涅槃像も真鍮製。なるほどタイでは仏像をつくるため鋳造技術が発達したのですね。
名前 | Asia Collection(アジア・コレクション) |
---|---|
住所 | 59-65 Charoenkrung, 30 Charoenkrung Rd, Bangrak, Bangkok |
WEB | http://www.bronzeinthai.com |
営業時間 | 月〜土:9:00〜17:00 |
定休日 | 日曜 |
アクセス | BTS「Saphan Taksin(サパーンタクシン)」駅から徒歩18分、MRT「Hua Lamphong(フワランポーン)」駅から徒歩16分 |
地図 | バンコクMAP 4 |
Bakhtar(バクタル)/ アンティークアクセサリー専門店【バンコク】
アンティークアクセサリーの専門店 Bakhtar(バクタル)。東南アジアのアンティークを中心に2,000点以上のアイテムを販売しています。
細田さんが室井さんに青のアクセサリーを贈りたいと見つけたのがトルコ石でできた蝶のペンダント。
値段は 100バーツ(3,300円)でしたが
「ロットラーカーノイ(まけてください)」と交渉して700バーツにしてもらいました。
紐もつけて 蝶のペンダント(紐付き)770バーツ(2,540円)でお買い上げ。
細田さんは室井さんが「母親のような存在」と言ってましたが、ドラマで親子役の共演もしたことあるし仲良しなんでしょうね。
名前 | Bakhtar(バクタル) |
---|---|
住所 | 1199 Charoenkrung Road, Soi 47/1 Bangrak, Bangkok |
@akyimaa | |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
アクセス | BTS「Saphan Taksin(サパーンタクシン)」駅から徒歩10分 |
地図 | バンコクMAP 5 |
2度目のタイ|マハラート通りを散策する
Charoen Krung Road(ジャルンクルン通り)から Maharat Road(マハラート通り)へ、チャオプラヤー川を運行する船 Chao Phraya Express Boat(チャオプラヤー・エクスプレス・ボート)で移動。
ジャルンクルン通り最寄りの Si Pha Ya Pier(シープラヤー船着場)から マハラート通り最寄りの Tha Tien Pier(ターティアン船着場)まで船で約20分(乗り継ぎあり)。運賃 は 19バーツ(60円)です。
マハラート通りは3大寺院1つ巨大な涅槃像で有名な Wat Pho(ワット・ポー)に通じる道路。レトロ優雅なお店がどんどん生まれているそうです。
名前 | Si Pha Ya Pier(シープラヤー船着場) |
---|---|
住所 | Soi Charoen Krung, Bangrak, Bangkok |
WEB | http://www.chaophrayaexpressboat.com |
アクセス | BTS「Saphan Taksin(サパーンタクシン)」駅から徒歩22分 |
地図 | バンコクMAP 6 |
名前 | Tha Tien Pier(ターティアン船着場) |
---|---|
住所 | Thai Wang Alley, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Bangkok |
WEB | http://www.chaophrayaexpressboat.com |
アクセス | シープラヤー船着場から船で約20分 |
地図 | バンコクMAP 7 |
Blue Whale Maharaj(ブルーホエール・マハラート)/ 青い一軒家カフェ【バンコク】
2016年にオープンしたレトロ優雅なドリンクで人気のカフェ Blue Whale Maharaj(ブルーホエール・マハラート)。3階建ての一軒家カフェは青いタイルを使った内装も素敵。
人気は Butterfly Pea Latté(バタフライピー・ラテ)という青いドリンク。
バタフライピーという食用の花を使ったドリンクはとても鮮やかなブルー。バタフライピーはタイでは昔から食用にしていてお菓子や天ぷらにも使われるそうです。
牛乳強めバニラがほんのり香る優しい味。ラテアートのくじらが可愛いですね。
バタフライピーラテ 90バーツ(300円)です。
名前 | Blue Whale Maharaj(ブルーホエール・マハラート) |
---|---|
住所 | 392/37 Maha Rat Rd Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Bangkok |
WEB | https://www.facebook.com/bluewhalebkk/(Facebookページ) |
営業時間 | 金〜水:10:00〜20:00 |
定休日 | 木曜 |
アクセス | ターティアン船着場から徒歩5分 |
地図 | バンコクMAP 8 |
ハーブの一種・バタフライピー(蝶豆 チョウマメ)の青いお茶。アントシアニンを含んでいます。炭酸水で割ってもよいですよ。プレゼントにもよさそう。
Supanniga Eating Room ThaTian(スパンニガー・イーティング・ルーム・ターティアン)/ 夜景が楽しめるレストラン【バンコク】
レトロ優雅な夜景が楽しめる穴場のレストラン Supanniga Eating Room ThaTian(スパンニガー・イーティング・ルーム・ターティアン)。人気のレストラン Supanniga Eating Room(スパンニガー・イーティング・ルーム)の3号店として2017年にオープン。スパンニガー・イーティング・ルームは東京にもできた SomtumDer(ソムタムダー)の系列店です。
チャオプラヤー川の向こう岸にはワット・アルンが見える好立地。2階のテラス席から見る夜景は格別です。
番組収録時には雨天で雨よけのある席しか使えませんでしたが、お天気よければ絶景のリバーフロント。
タイの東北地方・コンケーン県出身のオーナー Thanaruek Laoraovirodge(タナールエク・ラロウロビロッジ)さんが、お祖母様の味をモダンにアレンジしたメニュー。お洒落な盛り付けですが、タイ人にとってはどこか懐かしい「おばあちゃんの味」を思い出す料理をコンセプトにしているそうです。
細田さんが注文したのは看板メニュー コムヤーン(豚のノド肉の炭火焼)270バーツ(890円)、店の一番人気の キャベツのナンプラー炒め 170バーツ(560円)、タイビール 120バーツ(400円)。
豚のノド肉はタンに近い食感でこりこり。美味しそうでした!
こちらのお店はバンコクの人気カフェ Roots Coffee(ルーツ・コーヒー)とコラボレーションしているので美味しいコーヒーもいただけます。
人気店なので予約するのが良さそう。オフィシャルWEBサイト から予約できます。
名前 | Supanniga Eating Room ThaTian(スパンニガー・イーティング・ルーム・ターティアン) |
---|---|
住所 | Riva Arun Hotel, River Front 392/25-26 Maharaj Road, Bangkok |
WEB | http://www.supannigaeatingroom.com |
@eh_thanaruek | |
営業時間 | 11:30〜22:30 |
定休日 | なし |
アクセス | ターティアン船着場から徒歩6分 |
地図 | バンコクMAP 9 |
2度目のタイ|バンコクMAP
2度目のシリーズには シンガポール・ハノイ・ホーチミン・ダナン&ホイアン・マレーシア・アンコールワット・バリ島・バンコク・プーケット など東南アジアの都市の登場も多いです。歴史散策・グルメ・ショッピング・リゾートが一度にできるのが魅力的。
2度目のシリーズの放送リストはこちらをどうぞ!