NHK Gで放送している「世界はほしいモノにあふれてる(略称:せかほし)」シリーズ。
世界を旅するトップバイヤーと素敵なモノ探し。目利きバイヤーに密着したドキュメンタリーには欲しいものや行きたいお店が続々登場。バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?と気になります。
2019年4月からは放送時間が50分に拡大されてパワーアップ。ますます楽しみです。
世界はほしいモノにあふれてる 冬のほっこりスペシャル(初回放送:2020年2月13日22:30〜 再放送:2020年2月17日25:10〜)のMCは俳優の 三浦春馬(みうらはるま)さん、歌手の JUJU(ジュジュ)さん。ナレーション(天の声)の 神尾晋一郎(かみおしんいちろう)さんはスタジオにも登場。今週は世界各地で出会った「ほっこり」を集めたスペシャル版、過去放送の総集編となっていました。
せかほし最新の放送は NHKBS 2024年10月24日(木)20:30〜21:30「鈴木亮平のイタリア旅特別編文具&世界遺産偏愛SP ナレーター:小栗旬」です。
総集編部分のバイヤーは
ニットデザイナー 三國万里子(みくにまりこ)さん、
株式会社ロイヤルファニチャーコレクション 代表取締役 ニールス・オアトフトさん、
Aimon Trading Company(エモントレーディングカンパニー)代表兼バイヤー 石塚奈帆美(いしづかなおみ)さん、
元・Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)、現・フリーのフードプランナー 桑折敦子(こおりあつこ)さん、
キリンビバレッジ 世界のKitchenから マーケティング部ブランドマネージャー 菅谷恵子(すがやけいこ)さん、
株式会社 Life Create(ライフクリエイト) 代表取締役 前川彩香(まえかわあやか)さん、
株式会社ポプラ社 編集者 高林淳一(たかばやしじゅんいち)さんでした。
番組を参考に、自分で行くときのために気になるお店やスポットをまとめてリストにしてみました。
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2020年4月1日に番組のオフィシャルブックが発売されました。
世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらへ!
- せかほし | スタジオ | 三浦春馬さん+JUJUさん+猫の春馬+犬のラムネ
- せかほし | スウェーデン | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし | デンマーク | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし | フランス | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし | 台湾 | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし | メキシコ | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし | アメリカ合衆国 | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
- せかほし | イタリア | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
せかほし | スタジオ | 三浦春馬さん+JUJUさん+猫の春馬+犬のラムネ
猫の春馬さんと犬のラムネさん
スタジオには 猫タレントの春馬さん が登場。Y!mobile の ふてニャン でお馴染み、ふてぶてしさが人気のスコティッシュフォールドです。
飼い主さんが三浦春馬さんの大ファンで同じ名前をつけたそうです。ずっと会いたかったという人間の春馬さん、ご対面で嬉しそう。もふもふほっこり。
犬タレントのラムネさん はドラマやCMで活躍するロングコートチワワ。弾ける可愛さ、ということでラムネさんと名付けられたそうです。
猫の春馬さんと犬のラムネさんは動物プロダクション ZOOに所属しています。
名前 | ZOO |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区南平台3-5 |
動物用ほっこりグッズ / 犬&猫用寝袋
ネコの室内用寝袋 に入った猫の春馬さん。気持ちよさそうにしていました。
犬のラムネさんにはコンパクトに収納できる アウトドア用寝袋。ペットも一緒にキャンプに行く国では以前から専用の寝袋が普及しています。
冬のアレンジコーヒー / 丸山健太郎さんおすすめレシピ
コーヒーバイヤー 丸山健太郎さんおすすめ冬のアレンジコーヒー Cafe de Mamajuana(カフェ・デ・ママフアナ)。
コーヒー・牛乳・砂糖のカフェラテにドミニカ共和国の薬草酒 Mamajuana(ママフアナ)を加えます。
ママフアナはワインに浸した香木やハーブをラム酒やハチミツで漬け込んだもの。滋養強壮に良いとされドミニカの家庭では自家製のママフアナをつくって日常的に飲まれているそうです。
【材料】
コーヒー 100ml
牛乳 50ml(砂糖6gを加え泡立てたもの)
ママフアナ 30ml(同量のラム酒で代用可)
ラム酒でも代用できます。
せかほし | スウェーデン | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
イギリス&スウェーデン ほっこりニット旅(初回放送:2019年11月7日)で紹介されていた Sweden(スウェーデン)の幻のニット Bohus Knit(ボーヒュース・ニット)が再登場。
イギリスとスウェーデンで手編みの極上ニットを探す旅。バイヤーはニットデザイナー 三國万里子(みくにまりこ)さん。
イギリス&スウェーデン ほっこりニット旅 のまとめはこちらへ!
ボーヒュースレーン博物館【ウッデバラ】
ますは情報収集のためイエーテボリから北へ約90kmの Uddevalla(ウッデバラ)にある Bohuslän Museum(ボーヒュースレーン博物館)へ。
博物館にはボーヒュース・ニットのオリジナルが展示されています。
地域の産業であった石切業が不況に陥った1930年代、職人の妻たちは自分たちにできる仕事を求めていました。
当時県知事の妻だった Emma Jacobsson(エンマ・ヤーコブソン)が地域の女性たちが得意な編み物に目をつけ、1939年に「Bohus Stickning(ボーヒュース・ステックニング、ボーヒュース・ニッティング)」を設立。デザイナーには才能ある若手を採用し熟練の技と新しい感性を組み合わせ斬新な手編みニットを生み出していきました。
始めは小さな会社でしたが美しいデザインと品質の良さが多くの女性を虜にし、50年代の全盛期にはヨーロッパはもとよアメリカやカナダまで輸出されるようになりました。
とても高価なニットでセーターは庶民の月収ほどの価格。そのため王族やセレブリティが身につけていました。ヘレナ・ルビンスタイン、ジイングリッド・バーグマン、グレース・ケリーたちも顧客だったようです。
保管室にも入れてもらった三國さん。たくさんのボーヒュースニットのオリジナルを見ることができて嬉しそうでした。
名前 | Bohuslän Museum(ボーヒュースレーン博物館) |
---|---|
住所 | Museigatan 1, 451 50 Uddevalla, Sweden |
WEB | https://www.bohuslansmuseum.se |
@bohuslans_museum | |
営業時間 | 火〜木:10:00〜20:00、金〜月:10:00〜16:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 電車「Uddevalla Central」駅から徒歩10分 |
シャシュティーン・オルソンさん / ボーヒュースニット
ボーヒュースレーン博物館の学芸員 Anna-Lena McPhee(アンナ-レーナ・マクフィー)さんから紹介してもらったのはボーヒュースニットのデザイナーをしていた Kerstin Olsson(シャシュティーン・オルソン)さん。当時数十名いたというデザイナーの最年少で数々の人気デザインを世に送り出した伝説のデザイナー。
今も小さなアトリエで当時の作品に囲まれながらデザインの仕事を続けています。
創業者 エンマさんの発案でボーヒュースニットのデザインにはそれぞれ名前がついています。
シャシュティーンさんの代表作は Vildäpplet(英語:The Wild Apple)、Gröna Dimman(英語:The Green Mist)、Ägget(英語:The Egg)など。
シャシュティーンさんから当時の逸話を聞かせてもらうとエンマさんがデザイナーたちから絶大な信頼を得ていたことがわかります。
色や毛糸の種類などデザインの細部にも関わり手編みが生み出す極上のニットを追求し続けたエンマさん。
しかし60年代に入ると流行を取り入れた工場生産品に押されてボーヒュースニットの売り上げは減少。1969年にボーヒュース・ステックニング解散することになります。
シャシュティーンさんからボーヒュースニットの編み方を教えてもらった三國さん。糸が細くて編み方も複雑。
「編み手にとっては非常に難しくかつスリリング」と言われていました。するする編めるようになるのがこれからの目標になったようです。
アンゴラ・ガーネット/ ボーヒュースニット リバイバル【ストレムスタード】
スウェーデン・ボーヒュース中心部から車で2時間の田園地帯 Strömstad(ストレムスタード)へ。ボーヒュースニットのリバイバル品の生産に取り組んでいる Angora Garnet(アンゴラ・ガーネット)を訪問。こちらの農場では Pernille Silfverberg(パニッレ・シルフヴェルベリー)さんが Angora Rabbits(アンゴラウサギ)を飼育。5年前からボーヒュースニットの毛糸を再現して販売しています。
大きなアンゴラウサギ。毛がふさふさでふわふわ。毛を切るのはウサギと信頼関係のあるパニッレさんだけ。
糸の紡ぎは腕のいい工房に依頼しパニッレさんが染色。当時を知る人から教えてもらって再現しているそうです。
パニッレさんが譲ってもらったというオリジナルのボーヒュースニット。リバイバル品もそっくりに出来あがっていました。
三國さん、オリジナルは手に入りませんでしたがリバイバルの毛糸セットを仕入れることにしました。
ちなみに↑の Ägget Blått(英語:The Blue Egg)というデザインの毛糸セットは 2,595 kr(1kr=11.3円で換算して29,324円)です。
名前 | Angora Garnet(アンゴラ・ガーネット) |
---|---|
住所 | Nöddö Rörmyr 1, 452 97 Strömstad, Sweden |
WEB | https://www.angoragarnet.com |
@angoragarnet | |
営業時間 | 要予約 |
アクセス | ボーヒュース中心部から車で約2時間 |
せかほし | デンマーク | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
北欧照明を探す旅(初回放送:2019年4月18日)で紹介されていた Denmark(デンマーク)の照明器具が再登場。
バイヤーは 株式会社ロイヤルファニチャーコレクション 代表取締役の Niels Ortoft(ニールス・オアトフト)さん。
デンマーク 北欧照明を探す旅 のまとめはこちらへ!
スィレ・ヤーナーさん + ニルス・ガメルゴードさん / インテリアデザイナー
ニールスさんが訪ねたのは3年前に結婚した友人の家。Sille Jarner(スィレ・ヤーナー)さんと Niels Gammelgaard(ニルス・ガメルゴード)さんのご自宅です。お二人とも Niels Gammelgaard Design(ニルス・ガメルゴード・デザイン)のインテリアデザイナー。
ダイニングの真ん中にあるのはお手製の照明。家族や友人たちが描いてくれた絵を照明器具に吊るしています。
たくさんのカードをシェードがわりに重ねて絵を浮かび上がらせている照明は本当に「メモリーツリー」。ニルス・ガメルゴードさんのお孫さんが描いたという結婚式のカードもあり、大切な人たちをいつも身近に感じていられるような照明でした。
名前 | Niels Gammelgaard Design(ニルス・ガメルゴード・デザイン) |
---|---|
WEB | http://www.nielsgammelgaard.com |
@nielsgammelgaard @sillejarner |
イーベン・オートンさん / 照明設計士
コペンハーゲンから車で50分ほどの Fredensborg(フレデンスボー)にある Iben Orton(イーベン・オートン)さんのご自宅へ。
イーベンさんはデザイン事務所 Lightscapes(ライトスケイプス)の照明設計士。文化施設、学校、病院を手がけ数々の賞を受賞。北欧で一目置かれる存在です。
19世紀に建てられた古民家で自然に近い暮らしを大切にしているイーベンさん。段々とゆっくり暗くなっていく夕暮れ時は仕事を終えて家族とくつろぐヒュッゲな時間。
最初に灯すのは窓際の明かり。そして窓際のキャンドルも数本つけます。突然暗くなることがないように自然に馴染んでいくように、少しずつ照明やキャンドルを灯すのです。
ろうそくの炎の揺らぎ、暖かな光は人を惹きつけ穏やかな気持ちにしてくれるとおっしゃっていました。
せかほし | フランス | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
フランス 美食の国で極上の肉を探す旅(初回放送:2018年10月11日)で紹介されていた France(フランス)の極上肉が再登場。
バイヤーは Aimon Trading Company(エモントレーディングカンパニー)代表兼バイヤー 石塚奈帆美(いしづかなおみ)さん。
フランス 美食の国で極上の肉を探す旅 のまとめはこちらへ!
La Table du Couvent(ラ・タブル・デュ・クヴォン)/ リムーザン牛【リモージュ】
石塚さんがリムーザン牛を食べるために訪れたのは Limoges(リモージュ)にあるレストラン La Table du Couvent(ラ・タブル・デュ・クヴォン)。炭火でじっくり焼かれたお肉は美味しそう!
まずは10年飼育された肉。深い旨味と良質な脂が乗った肉はフランスでも最高級品。しかし石塚さんの感想は「風味があって美味しいけど硬い」。フランスはしっかりかみごたえのある赤身の肉が好まれますが日本では柔らかい肉が好まれます。
次に食べたのは飼育期間が半分以下の若い牛の肉。味わいは薄くなりますがとても柔らかいお肉です。この肉にもっと脂が乗ってこの味だったら日本で成功すると考え、日本市場向けに飼育してくれる畜産農家を探すことになりました。
名前 | La Table du Couvent(ラ・タブル・デュ・クヴォン) |
---|---|
住所 | 15 Rue Neuve des Carmes, 87000 Limoges, France |
WEB | http://www.latableducouvent.com |
営業時間 | 火:19:00~22:00、水〜土:12:00~14:00, 19:00〜22:00、日:12:00~14:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | サン・テティエンヌ大聖堂から徒歩8分 |
家庭でできるフランス赤身肉の焼き方 / 三浦春馬さんがステーキに挑戦
スタジオで三浦さんがステーキに挑戦。石塚さんが家庭でできるフランス赤身肉の焼き方を教えてくれました。焼くのはリムーザン牛。噛むごとに肉汁が溢れてくる美味しさ。
①脂身を下にして強火で焼く
②塩、こしょうは焼く前に振らない。ドリップが出るので焼きあがってから塩、こしょうを振る
③焼いている間は脂を肉にかけ旨味を肉に戻す。「アローゼ」というフランス料理の技法
④表面が焼き締まったら網に上げる
⑤塩は細かめ、こしょうは粗めがおすすめ。焼きあがったら10分から15分寝かして切る。急に切ると肉汁が出てしまう
せかほし | 台湾 | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
台湾 幸せドリンクのヒントを探して(初回放送:2019年8月29日)で紹介されていた Taiwan(台湾)のグルメが再登場。
バイヤーは キリンビバレッジ 世界のKitchenから マーケティング部ブランドマネージャー 菅谷恵子(すがやけいこ) さん。
台湾 幸せドリンクのヒントを探して のまとめはこちらへ!
士林市場 / ベンベンさんおすすめ台湾グルメ【台北】
台湾の人気インスタグラマー 奔奔(ベンベン)さんが台湾の美味しいもの紹介。
台湾のグルメといえばやっぱり夜市。台北の 士林市場(Shilin Market)の夜市。
夜市はB級グルメの宝庫。士林市場の夜市は規模も大きく、地下にも食べ物屋台のお店が並んでいるので雨天でも楽しめます。
名前 | 士林市場(Shilin Market) |
---|---|
住所 | 台北市士林區基河路1號 No.1, Jihe Road, Shilin District, Taipei |
WEB | https://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0003016&id=154 |
営業時間 | 店による(17:00〜23:00くらい) |
定休日 | なし |
アクセス | MRT「劍潭」駅から徒歩2分 |
士林豪大大鶏排 / フライドチキン【台北】
士林市場の夜市人気なのが 士林豪大大鶏排(士林豪大大雞排 Hot Star)の顔より大きい フライドチキン、1個 70元です。
わたしも士林夜市で食べたことがあります。行列ができていますが5分〜15分で順番が回ってきます。
花椒や八角が効いた台湾風ジャンクな味付け、しっかりパリッとした衣でクセになります。
士林夜市には2軒あり。西門や台北駅にも店舗あり。
名前 | 士林豪大大鶏排(士林豪大大雞排 Hot Star)士林一店 |
---|---|
住所 | 台北市士林區文林路113號 No. 113, Wenlin Road, Shilin District, Taipei |
WEB | http://www.hotstar.com.tw |
営業時間 | 月〜木:15:30〜24:00、金〜日:15:30〜24:30 |
定休日 | なし |
アクセス | MRT「劍潭」駅から徒歩5分 |
御品元冰火湯圓(Ice Fire Dumpling)/ 氷火団子【台北】
奔奔(ベンベン)さんが最新のSNS映えスイーツと紹介していたのは通化夜市のある 御品元冰火湯圓(Ice Fire Dumpling)の 氷火団子。
カキ氷の上に熱々の団子をトッピングした冷たいものと熱いものの混ざったスイーツ。氷から湯気が出ているというこ不思議さが台湾の若者に受けているそうです。
奔奔さんは写真撮影に苦心した挙句「熱いんだけど冷たくてなんか変な感じ」と言っているだけで味の説明が全くありませんでした..。
桂花芝麻湯圓(金木犀ソースのかき氷にごま餡白玉団子6個トッピング)70元、
桂花花生湯圓(金木犀ソースのかき氷にピーナツ餡白玉団子6個トッピング)70元、
など。金木犀ソースって日本では見かけないので食べてみたいですね。饒河にも店舗あり。
名前 | 御品元冰火湯圓(Ice Fire Dumpling)台北總店 |
---|---|
住所 | 台北市大安區通化街39巷50弄31號 No. 31, Alley 50, Lane 39, Tonghua Street, Da’an District, Taipei City |
WEB | https://www.facebook.com/Ice.Fire.Dumpling/(Facebookページ) |
営業時間 | 月〜金:18:00〜24:00、土日:17:30〜24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | MRT「捷運信義安和」駅から徒歩7分 |
吳興街281雞蛋糕(281 Ji Dan Gao)/ エッグワッフル【台北】
奔奔(ベンベン)さんが映えるスイーツと紹介していたのは 281番地の卵ケーキ屋さん 吳興街281雞蛋糕(281 Ji Dan Gao)。
台湾で昔から食べられているエッグワッフル 雞蛋糕(ジータンガオ)の屋台です。
ワッフルは1枚が顔より大きいサイズ。ウサギ、銃、馬、飛行機、ゾウ、海老が形取られた不思議なデザインが可愛いと評判です。
昔の駄菓子のようでノスタルジックな気分になりますね。
鮮肉 50元、起司(チーズ)45元、海苔 45元、巧克力(チョコレート)45元など。
おすすめはチーズ味だそうです。
名前 | 吳興街281雞蛋糕(281 Ji Dan Gao) |
---|---|
住所 | 台北市吳興街281巷巷口 Lane 281, Wuxing Street, Xinyi District, Taipei City |
WEB | https://www.facebook.com/281jiDanGao/(Facebookページ) |
営業時間 | 14:30〜22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | MRT「台北101/世貿」駅から徒歩12分 |
宮原眼科 / スイーツカフェ【台中】
台湾スイーツで忘れてはいけないのがこの建物、なんてさらりと紹介していましたけれど、宮原眼科 は台北ではなく 台中 にあります。
台北から日帰りできるので滞在日程に余裕がある方は台中へのショートトリップもよいですね。
宮原眼科 は90年以上前に日本人が営んでいた眼科をリノベーションしたスイーツ店。
中に入ると一軒のお店とは思えない広々とした空間が広がります。ヨーロッパ風のゴージャスな内装がインスタ映えすると台湾内外から人が集まる人気店。
ずらりと並んだお菓子を自由に選んで自分だけのオリジナルパフェがつくれるのも楽しいです。
名前 | 宮原眼科 |
---|---|
住所 | 台中市中區中山路20號 No. 20, Zhongshan Road, Central District, Taichung City |
WEB | http://www.miyahara.com.tw |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 台湾鉄道「台中」駅から徒歩5分 |
菓實日(Kajitsu)/ ケーキ【台北】
奔奔(ベンベン)さんが紹介していた今話題のケーキ屋さん 菓實日(Kajitsu)。フレンチスイーツに台湾の伝統をミックスした独特の味とデザインが魅力。
赤い亀のケーキ 200元 は亀の甲羅に寿の文字が書かれた東洋的なデザインのケーキ。台湾で子供がお参りするときに食べるお餅 紅龜粿(アンクークェ)をモデルにした形です。
見た目は懐かしいのに食べるとお餅ではなくムース。バターの代わりに台湾伝統のラードを使ったり、小豆を使ったりしながらもフランス菓子に近づけた新しい味。
台湾のソウルフード 魯肉飯(ルーローハン)の形のケーキ や 台湾の島の形をしたケーキ などもあってで大人気だそうです。
名前 | 菓實日(Kajitsu) |
---|---|
住所 | 台北市萬華區德昌街10巷12號 No. 12, Lane 10, Dechang Street, Wanhua District, Taipei City |
WEB | https://www.kajitsu.com.tw |
@kajitsu_patisserie | |
営業時間 | 火〜日:14:00〜20:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | MRT「龍山寺」駅から徒歩16分 |
せかほし | メキシコ | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
極上のメキシコグルメを探す旅(初回放送:2019年2月28日)で紹介されていた Mexico(メキシコ)の Zapotec(サポテコ族)伝統料理が再登場。
バイヤーは元・Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)、現・フリーのフードプランナー 桑折敦子(こおりあつこ)さん。
極上のメキシコグルメを探す旅 のまとめはこちらへ!
Restaurante Tlamanalli(リストランテ・トラマナリ)/ サポテコ族の料理【オアハカ】
オアハカ郊外の小さな村 Teotitlán del Valle(テオティトラン・デル・バジェ)の Restaurante Tlamanalli(リストランテ・トラマナリ)。
料理を教えてくれたのはサポテコ族の料理人 Abigail Mendoza(アビガイル・メンドーサ)さん。有名シェフたちが慕うお母さんのような存在。伝統料理の継承者として海外にも招かれ民族の味を紹介したりもしています。
5人の姉妹と営むオアハカ料理のレストランのキッチンで料理を教えてもらっていました。キッチンのタイルやテーブルクロスがカラフルで可愛い!アビガイルさんはずっとニコニコ微笑んでいます。
習ったのはSopa de Flor de Calabaza(ズッキーニの花のスープ)と Seguesa de Maíz Tostado(サポテコ族伝統のモーレ)。
ズッキーニの花のスープはズッキーニの実、ズッキーニの花、ハーブを入れ煮込んだスープ。マサと呼ばれるトウモロコシの粉に石灰水を入れて練ったものでとろみをつけています。
スープにオアハカ産トウガラシのサルサ、塩、ライムを入れ、トルティーヤにチーズを挟んで揚げた Quesadilla(ケサディージャ)を添えて出来上がり。
次はサポテコ族伝統のモーレ。炒ったトウモロコシを Metate(メタテ)という石の台と Mano(マノ)という石の棒で細かく挽きます。この道具は3000年前からあるそうです。
挽いたトウモロコシに水と鶏のブイヨンを加え、塩、トウガラシ、トマト、ハーブを入れて煮込みます。鶏肉といっしょにいただきます。美味しそう!
名前 | Restaurante Tlamanalli(リストランテ・トラマナリ) |
---|---|
住所 | Av. B. Juarez 39, 70420 Teotitlán del Valle, Oax., México |
WEB | https://www.facebook.com/pages/Tlamanalli/246448878758217 |
営業時間 | 火〜日:13:00〜16:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | オアハカ中心部から車で45分 |
せかほし | アメリカ合衆国 | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
ニューヨーク 新エクササイズを探す旅(初回放送:2019年9月12日)で紹介された United States of America(アメリカ合衆国) New Youk(ニューヨーク)のフィットネスが再登場。
バイヤーは 株式会社 Life Create(ライフクリエイト) 代表取締役 前川彩香(まえかわあやか)さん。
ニューヨーク 新エクササイズを探す旅 のまとめはこちらへ!
Conbody(コンボディ)/ 囚人エクササイズ【ニューヨーク】
ユニークなコンセプトで注目を集めるニューヨークのフィットネススタジオ Conbody(コンボディ)。
オーナーの Coss Marte(コス・マルテ)さんは元囚人。麻薬を売った罪で23歳から4年間服役していました。当時かなり太っていて刑務所のドクターからこのままの体重では命の保証はできないと宣告されてしまうほど。
コスさんはダンベルもない小さな独房で独自のトレーニングを編み出し、半年で30kgの減量に成功。出所後ジムを設立しました。
また事業を運営するスタッフに元受刑者を雇い入れ、社会復帰の場をつくるというビジネスプランを実現しています。
レッスンは狭くて暗い部屋で20人ほどで行われます。道具を何も使わず自らの体重を負荷にする自重トレーニング。
かなりハードなエクササイズが続きますがトレーナーから乱暴な言葉で鼓舞され夢中になって没入してしまうのだとか。
ちょっと前に流行ったビリーズブートキャンプの刑務所版のような感じです。
初回体験料は1回レッスンで $20.00(2,160円)、3回レッスンで $45.00(4,860円)。
オフィシャルWEBサイトから予約できます。
名前 | Conbody(コンボディ) |
---|---|
住所 | 121 Ludlow St 2nd Floor, New York, NY 10002 |
WEB | https://conbody.com |
@conbody | |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「Delancey St-Essex St」駅から徒歩2分 |
せかほし | イタリア | バイヤーさんは誰?場所はどこ?物はどこで買える?
イタリア・ボローニャ 心動く絵本を探す旅(初回放送:2019年6月13日)で紹介された絵本が再登場。
バイヤーは 株式会社ポプラ社 編集者 高林淳一(たかばやしじゅんいち)さん。高林さんは The Bologna Children’s Book Fair(ボローニャ国際児童図書展)へ買い付けの旅。
イタリア・ボローニャ 心動く絵本を探す旅 のまとめはこちらへ!
パロマ・カノニカさん / 絵本作家
ボローニャ国際児童図書の会場ではイラストの展示も行われていました。その中に高林さんが気になる絵が。ユーモラスな動物たちのイラストです。
絵本の絵って完成した1つの絵ではなく、ちょっと不完全で「次どんなことが起こるのかな」と期待させるのがページをめくる時のワクワクした気持ちにつながる、という高林さん。
まさしくそんな絵を描く作家。才能を感じる絵。来場していることがわかり訪ねることになりました。
スイスの絵本作家 Paloma Canonica(パロマ・カノニカ)さん。動物のイラストは親友のことを思って描いたもの。いくつかの国際的な賞を受賞されたパロマさん作の絵本「Amici(ともだち)」から抜粋したイラストが展示されていたようです。
友達をテーマにしている動物の絵。結構意外な組み合わせの動物を描いているのが面白かったですね。
名前 | Paloma Canonica(パロマ・カノニカ) |
---|---|
WEB | https://palomacanonica.com |
@palomacanonica |
動物たちの友情が描かれた「Amici(ともだち)」はとても可愛らしくて心が暖かくなる絵。
Bayard Éditions(バイヤード・エディション)/ フランスの出版社
高林さんは斬新な企画が得意なフランスの出版社 Bayard Éditions(バイヤード・エディション)のブースへ。
名前 | Bayard Éditions(バイヤード・エディション) |
---|---|
WEB | https://www.bayard-editions.com |
@bayardeditionsj |
Fleurs! / Formes! / エルヴェ・テュレ
紹介されたのは2019年5月発売の文章のない赤ちゃん向けの2冊「Fleurs!(花)」「Formes !(形)」。高林さんがおすすめしていた「Press Here(まるまるまるのほん)」の作者 Hervé Tullet(エルヴェ・テュレ)さんの最新作です。
床の上で自由に広げられる、赤ちゃんが触って楽しめる絵本。本に穴が空いていたり、パタパタと広げて閉じたり、鮮やかな色も赤ちゃんに気に入ってもらえそう。
普段から子ども向けワークショップの活動も行なっているエルヴェさんらしい絵本です。
名前 | Hervé Tullet(エルヴェ・テュレ) |
---|---|
WEB | http://www.herve-tullet.com |
@hervetullet |
Hervé Tullet(エルヴェ・テュレ)さん作の「Press Here(まるまるまるのほん)」の続編「Couleurs(いろいろいろのほん)」。感覚的に遊びながら色彩が理解できる良著です。
Hervé Tullet(エルヴェ・テュレ)さん作の「Formes !(形)」は紀伊國屋書店で取り寄せできます。触って楽しむ本なのでフランス版でもよさそう。気になった方はどうぞ。
Les Larmes / シビル・デラクロワ
カラフルな本が多い中、高林さんが目を留めたのは2019年3月発売の Sibylle Delacroix(シビル・デラクロワ)さん著「Les Larmes(涙)」。
最後のページ以外は2色しか使われていない地味な色の絵本。登場する子どもたちは皆泣いています。
でもそれぞれに泣いている理由や状況は違っていて、子どもたちの涙にはいろんな種類があることを教えてくれます。もしかしたら言葉にできない思いを涙で伝えているのかもしれない、人には見られたくない涙かもしれない、と想像させます。
使われる2色はブルーとイエロー。ブルーは涙の色。涙が止まると絵本には黄色が差し込み始め、そしてラストには色鮮やかな世界が現れます。
著者のシビルさんは子どもたちに「泣いてもいいんだ」と思ってもらいたかったそうです。悲しいときはその気持ちを出していいんだよと。
高林さんも「表現のしかたがいいなと思って。面白い絵本だと思います」ととても興味を惹かれていました。
名前 | Sibylle Delacroix(シビル・デラクロワ) |
---|---|
WEB | http://www.sibylledelacroix.net |
@sibylledelacroix |
Sibylle Delacroix(シビル・デラクロワ)さんの前作「Grains of Sand(すなの たね)」。
Sibylle Delacroix(シビル・デラクロワ)さんの「Les Larmes(涙)」のフランス語原本は紀伊國屋書店で取り寄せできます。気になった方はどうぞ。
Sibylle Delacroix(シビル・デラクロワ)さんの「Les Larmes(涙)」の英語版「Tears」は2021年に発売予定。
U-NEXT(ユーネクスト) でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。世界はほしいモノにあふれてる は放送の翌日から見逃し配信中。三浦春馬さん出演の大河ドラマ おんな城主 直虎 などドラマも一気見できます。初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
イタリア・絶品ワインを探す旅 のまとめはこちらへ!
世界はほしいモノにあふれてるシリーズの放送日時まとめはこちらへ!